Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【面接動画あり】一人での面接練習はコレをやるだけ!知らないと損

こんにちは、kaeです。

今回は、「面接練習を一人で効率的に行う方法」についてお話しします。

 

 

きっとあなたは、
・どうやって一人で面接練習するのが効果的なの?
・一人で面接練習をしても内定ってとれるの?
・どんな面接練習をすれば通過率が上がるの?

といった、悩みや不安を抱えているのではないでしょうか。

 

この記事でお伝えする”一人で行う効率的な面接練習法”を実践すれば・・・。

・今すぐ、どのように面接練習を一人ですべきか具体的にわかる。
・面接での苦手意識をなくし、効率よく面接を通過できる。
・コストをかけずに最短で内定を獲得できるようになる。

といった事が可能になります。

 

実際に私も、この面接練習法を一人で行い、その1か月後には第一志望の会社から内々定を頂くことができました。

人見知りで緊張しやすいタイプですが、そんな私でも”効果抜群”だった一人で行う効果的な面接練習法をお伝えします。

 

面接練習をせずして、内定を掴み取ることは不可能です。

ぜひ、この記事を読んで習得しましょう。
動画でも解説しているので、通学途中などにラジオ感覚で聴いて下さいね。

それでは、さっそく始めましょう。

よく読まれている記事
面接質問の作成、解答法URL(準備中です。)
絶対内定を掴み取るためには今から何をすべきか?URL(準備中です。)

1.面接練習を一人で行う事は本当に効果があるのか?

就男くん
面接練習って一人で行っても本当に効果あるの?
kae
もちろんあります!面接練習を一人で行って内定を貰うなんて朝めし前です。

就活で失敗しない為に準備するべきこと3点【いつ何をどのように徹底解説】

ワケあって模擬面接に参加できなかったり、一人で練習したい場合もあると思います。

でも、面接練習を一人で行うとなると・・・。

「一人で練習して効果あるの?」「模擬面接に参加して練習した方が、本番に近い形で練習できるんじゃないの?」と不安に思うかもしれません。

 

しかし、心配する必要はありません。
面接練習は一人で行っても、十分に内定を掴み取ることができます。

 

その証拠に、面接練習を一人で行って、見事第一志望に内定をえた就活生の体験談を紹介します。↓

「面接練習といえば、複数人でやるもの」と思っている方って多いのではないでしょうか? 私は面接の練習を主に一人で行っていました。 なぜか?というと。想像力が鍛えられ、相手が何を要求しているのか?常に意識して話すことができるようになるからです。 面接練習を一人でやるということは、面接官も自分でやることになります。 自分が面接官なら何を聞きたいか、何を意図してこの質問をするのか、その上でどうすれば面接官に想いを伝えられるか、常に第三者の気持ちを考えながら面接練習をすることが出来ます。 複数人での面接練習では、聞かれた質問に答えるだけの受け身の面接練習になりがちです。 また、指摘する側が遠慮してしまうケースも少なくありません。 実際に、相手が何を要求しているか?素早く判断するために一人で面接練習を重ねたことで、無事志望企業に内定をいただきました。

 

ただ、練習方法を間違えてしまうと、内定どころか一次面接の通過すら難しいです。
なぜなら、面接練習を一人で行う際には、注意点やコツなどたくさんのポイントが存在するからです。

次の章からは、面接練習を一人で効率的に行う”具体的な方法”を解説していきます。
ですので、これからお伝えする方法をしっかりと実践してみて下さいね。

 

Point
正しい方法で行えば、面接練習を一人で行う事は効果抜群です。

2.面接練習を一人で行うには○○が必須

就男くん
効果があるのは分かったけど、一人で面接練習するには、何から始めれば良いの?
kae
まずは、雰囲気作りが大事だよ!デートと一緒ry・・・(笑)

 

まずは、服装と場の雰囲気を整えましょう。
そうすることで、より本番に近い雰囲気が出るので、一人での面接練習の効果が上がります。

逆に、私服でダラダラ面接練習をしたり、通勤中にボソボソ呟くだけだと効果は薄くなってしまいます。(暗記目的なら別に良いですが。)

 

業界で有名なコンサルタントの方から聞いた話ですが、セミナー講師として登壇する際は、”場”を整えることに注力するそうです。

例えば、会場の一体感を高めるために、机や照明の位置まで細かくこだわったり。
セミナーを聞きに来てくれた人の学びがより深くなるよう、環境を整えるのです。

 

ガヤガヤした雰囲気の中で彼氏とデートしても、あまり良い雰囲気は作れないですよね?

それと同じで、面接練習を一人で行う際には、”雰囲気づくり”が面接練習の効果を高めるポイントの1つです。デートと同ry・・・(笑)。

 

では、「どのように面接本番さながらの雰囲気を出して、臨場感たっぷりの空間を作り出せるのか?」というと・・・。

 

1.自分の臨場感を高める。
2.場の臨場感を高める。

この2つがポイントです。

2-1. 自分の臨場感を高める

“自分の臨場感を高める”とは、身だしなみを整えて形から入るという事です。

もちろん、私服で面接なんてしないですよね?
髪の毛ボサボサで面接に挑まないですよね?
手ぶらで面接会場に行かないですよね?

 

面接練習を効果的に行えない理由の1つが、”自分の臨場感を高められていない”からなんです。

自己PRや志望動機を、ぼやけた雰囲気の中でなんとなく伝えても意味がありません。
きちんと、スーツを着て本番さながらの格好で行いましょう。

そもそも、スーツというのは「ビジネスマンらしさを出す為に着用する」という目的があります。

スポーツ体型の人は信頼を獲得しやすいと言われており、スーツを着る事で肩まわりに緊張感が生まれ、体型を似せる事ができます。
そのため、スーツを着るだけで、誰でも仕事のできる人間という印象を与えられる役割があるのです。

それだけで、意識やしぐさが変わります。

 

なので、きちんと本番と同じ様に髪の毛をセットして、スーツを着てカバンを持って、面接練習に挑んで下さいね。

一人で練習するとなると、恥ずかしさがあるかもしれませんがグッと我慢ですよ(笑)。

 

さぁ、スーツに着替えて今すぐ面接練習に取り掛かる準備をしましょう。

Point
自分の格好を”面接本番さながら”にセッティングしましょう。

2-2.場の臨場感を高める

面接練習を一人で行う最大のポイントが、“場の臨場感を高める”という点にあります。

一人で面接練習をして、「あまり効果が無いなぁ。」「イマイチ感覚がつかめないなぁ。」と感じてしまうのは、この場の臨場感を出す事ができていないためです。

このワナに落ちない為にもしっかりと、面接を行うにふさわしい空間を作り出しましょう。

まず、机1つと椅子を2つ用意します。
そして、椅子と1つの椅子を置き、もう1つの椅子は机から数メートル離した位置に置きます。(図を参照。)

 

臨場感を出すための部屋のセッティング

 

面接官用のイスと机を用意するのが難しければ、あなたが座るイスだけでも用意しましょう。

部屋で練習できない場合は、カラオケボックスなどもおススメです。(1時間数百円で利用できます。)

机側の椅子に面接官が座っていて、あなたの表情や解答をしっかり”見られている”という意識を持ってくださいね。

一人で面接練習をする際は、見られている意識を持つ事で、より緊張感に包まれながら練習できます。

 

これで準備はバッチリです。

 

Point
部屋が面接場所になるようにセッティングして”臨場感”を高めましょう。

3.面接練習を効果的に行うには○○が重要!

就男くん
スーツも着たし場のセッティングもできました!
kae
じゃあさっそく、私の一番効果が高いと感じた面接練習を一人で行う方法を解説していきますね。

 

1人で面接練習をする一番効果の高い方法が、「究極に臨場感を高めた上での、YouTube音声と録音練習」です。

「どういうこと?」と、疑問に思いますよね?
より本番に近い形で、一人での練習効率をアップさせることができます。

具体的に0ベースから解説していくので、安心して下さい。
1人での面接練習を始めて行う場合でも、簡単に実践して効果を出せる方法です。

 

では、これから説明する3つのステップに沿って、実践してみて下さい。

私はこの方法で、驚くくらい面接への苦手意識が無くなり、本番での受け答えにもスラスラ答えられるようになりました。

 

      • ステップ1.一人で面接練習している風景を録音。
      • ステップ2.面接官役をYouTubeで補い面接練習を行う。
      • ステップ3.内省をして、1と2を繰り返して、また内省。

3-1.一人で面接練習している風景を録音

まず、実際の面接が行われるのと同じように、部屋への入室から退出まで行います。(部屋の関係で、入退出ができない場合は”フリ”でも効果はあります。)

この時に、必ずスマホなどで、一人で面接練習をしている風景や音声を録画(あるいは録音)しておいてください。

 

録画が難しい場合は、スーツのポケットにスマホを入れて録音しておくだけでもOKです。

本番の面接でも、スーツの内ポケットにスマホを忍ばせて録音しておけば、簡単に復習できて、次の面接での精度も高められるのでおススメです。

音声を録音するなら、スマホのボイスアプリがおススメです。

ボイスメモに録音した自己PRを、通学時に一人でボソボソ呟きながら大学に通ってたのが懐かしい(笑)。

ちなみに、タレントの武井壮さんは芸人さんとの飲み会での会話を録音し、ひたすらリピートして暗唱することで、トーク力を磨いたそうです。

私が就活していた時に利用していた無料アプリが便利だったので、リンクを貼っておきますね。→PCM録音-ボイスレコーダー

 

Point
スマホで音声を録音して、後で内省できるようにしておきましょう。

録音、録画の準備が出来たら、ステップ2へ進みましょう。

3-2.面接官役をYouTubeで補い面接練習を行う

ここから、実際の面接のように、「コンコンっ」とドアをノックして、面接練習を一人で行うわけですが・・・肝心な面接官役がいません。

一人で、面接官役と就活生役をしてもいいのですが、それだと少し緊張感が足りませんよね?

せっかく練習するなら、本物の面接官に質問してもらって、ピリッとした受け答えの中で面接練習した方が効果的です。

 

そこで、役に立つのが「テッテレー♪YouTubeの音声~♪」(ドラえもん風)

YouTubeの音声を利用して、面接官を代役することで、一人でもより本番に近い形で面接練習が可能になります。

 

面接練習を一人で行う際に、より臨場感を高めて効果的に対策できます。

この動画では、本番さながらの雰囲気で、面接官があなたに面接をしてくれます。(ドアをノックする合図の後、すぐに面接が始まります。)↓

 

 

ぜひ、この動画を利用してみて下さい。

 

動画を利用しない場合は、一人二役で面接官になり切って、質問しながら答えるようにしましょう。

 

ここまで、説明したことをまとめると以下のような手順になります。

自分と部屋の臨場感を高める。

スマホで音声を録音して、同時にYouTubeの動画もスタート!

YouTubeの音声に従って動き、質問に答えていく。

面接官の合図とともに面接練習終了し、録音ストップ。

部屋を退出する練習もしておきましょう。←「お家に帰るまで遠足ですよ☆」じゃありませんが、部屋を出るまでが面接練習です(笑)。

 

Point
YouTube動画を利用して、面接本番の臨場感を作り出す事で、一人で行う面接練習の効果を高めましょう。

ここまでのステップが完了したら、次はステップ3へ進みます。

3-3.内省をして、1と2を繰り返して、また内省

「面接がどうしても苦手・・・。」
「面接での注意点やNGポイントが分からない。」
「面接練習をしてるのに落ちる理由がわからない。」

と不安に思うかもしれませんが、安心して下さい。
そういった疑問や悩みを解決できるのが、このステップ3です。

 

これから説明するポイントに注意しながら、しっかりと内省すればみるみるうちに実力アップ間違いなしです。

まず、録音した音声を聴きながら(あるいは動画を見ながら)、以下の点をチェックしていきましょう。
10問中9問以上で合格です。

 

【面接練習を一人で行う際のチェックシート】

□全ての質問に的確に答えられていたか?
□論理的に伝えることができたか?
□一度も噛んだり詰まることなく答えられたか?
□「えっと」「あのー」といった言葉を使っていないか?
□挙動不審にならずに答えられたか?
□適度に身振り手振りを使って答えられたか?
□感情の伝わる話し方ができているか?
□適度に笑顔で話す事ができたか?
□専門用語を羅列せず、誰にでも理解できる内容か?
□これが本番の面接の場合、受かる自信はあるか?

 

10問中いくつチェックが付けられましたか?

上記のチェックシートに”9つ以上”チェックが着くまで、ひたすら録音→実践→内省を繰り返していきましょう。

 

「噛んでばっかりじゃん・・・。」
「全然思い通りに話せない・・・。」
と落ち込む必要はありません。

誰でも初めは、緊張で何度も噛んでしまうし、「うまく話せた!」と思っていても、録音した音声を聴くと、「全く喋れていない・・。」といったレベルからスタートします。

でも、10回20回と繰り返していくうちに、上手く話せるようになるものです。

ここまで一人で本腰を入れて、面接練習をしない就活生がほとんどなので、もう少し踏ん張って頑張りましょう。

 

面接練習を一人で行ってみて、上記の項目に9個以上チェックが付けば、とりあえず”基礎的な”部分は問題ありません。

しかし、本番の面接では、あなたの本心を探るために面接官がたくさんの変化球を投げてきます。
(松本人志さんバリの鋭い突っ込みが飛んできます。)

それに対応できてこそ、100%バッチリ面接練習ができているという証になります。

 

より具体的な、面接でのNGポイントや解説が知りたい場合は、こちらの記事で詳しく解説しています。(面接でのNGポイント解説URL準備中。)
また、「もっと一人で行う面接練習の効果を高めたい!」という場合は、こちらの記事を参考に練習してみて下さい。(深堀対策のURL準備中。)

 

面接練習は一人で行うだけではありません。
学校のキャリアセンターや外部のセミナーを利用することで、より的確なアドバイスを貰える場合もあります。

私も、学内で開催された模擬面接に参加したことで、面接のイロハを学べたので一度は参加する価値ありです。

「面接練習を一人で行う”以外”の方法が知りたい!」という場合は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。(その他の練習法、対面、外部、学校URL準備中。)

 

Point
初めから完璧に面接練習できる人はいません。
反復練習で徐々にクオリティを上げていきましょう

4.”コレ”が一人でできたら面接練習は100点の証

就男くん
面接練習を一人で行う方法も分かったし、なんとかできそうです!
kae
じゃあ、もっと面接練習の精度を上げる練習もしましょう。

 

先ほど紹介したYouTube音声での面接練習が一人で難なくできたら、次はさらに難易度の高い練習をしていきましょう。

さっきの音声では”基本的な質問”しか聞かれなかったと思います。
しかし、内定を得るには、さらに応用的な質問や深堀にも対応できるようになる必要があります。

なので、先ほどの動画での面接練習が「簡単になって来たなぁ。」と感じたら、上級編の音声で一人で練習してみましょう。↓

 

 

この動画で面接練習を一人でしてみて、10問中9問合格すれば(チェックシート参照URL)、怖いものなしです!

まずは、基本的な内容に答えられるようになってから、上級質問にも対応できるように頑張って練習してみて下さいね。

コレができれば、バッチリ面接対策を一人で効率的に行えている証拠です。

 

Point
基本的な質問に回答できるようになったら、上級質問にチャレンジしてみましょう。

まとめ

残念ながら、漠然と面接練習を一人で行うだけでは、面接の通過率は上がりません。

しかし、今回お伝えした臨場感を高めて行う3つのステップ。

 

自分と場の臨場感を高める。

ステップ1.一人で面接練習している風景を録画あるいは録音する。
ステップ2.面接官役をYouTubeで補い面接練習を行う。
ステップ3.内省をして、1と2を何度も繰り返して、また内省。

 

これらをしっかりと実践すれば、面接練習を一人でも効果的に行うことができます。

「面接練習を一人でするの面倒臭いなぁ。」と思う気持ちもあるかもしれません。

しかし、面接練習をせずに内定を掴み取ることは”非常に難関”です。

今回お伝えした、一人で行う効率的な面接練習法を利用して、苦手を克服・面接の通過率を上げていきましょう!

さっそく、”自分の臨場感を高める”ことから始めてみて下さいね。

こうして私は就活に不安しかない状態からNo.1企業に内定した

質問などがあれば、この記事のコメント欄にお願いします。
返信はお約束できませんが、必ず目を通しています。