Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

簡単!他己分析のやり方7ステップ【最強の強みが見つかる】

kae
就活戦略(このサイト)のKaeです!@y_shukatsu_y
こんな方におすすめ

「他己分析の具体的なやり方が知りたい」

 

「どんな質問をすれば良いか、注意点も教えて欲しい」

 

他己分析は、7ステップですぐ完了します。

就活戦略では、そのやり方を具体的に解説!

例文や注意点、自己PRへの活かし方なども紹介します。

kae
他のサイトは、サラッとやり方が書かれただけでわかりにくいよね…。
kae
この記事を読めば、精度の高い他己分析ができるようになるよ!

 

 

✔Kae(筆者)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

これまで、959人の就活生を内定へと導いてきました。

中には、第一志望や6社内定した人もいるほど。

つまり、就活生・情報発信者としての実績があります。

 

正直、大手就活サイトの記事は、わかりにくいですよね。

就活戦略では、どこよりも分かりやすく解説します。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

1:自己分析と他己分析の違いを知ろう

やり方の前に、自己分析との違いを知っておきましょう。

 

就活戦略では、このように自己分析と、他己分析を定義しています。

【自己分析】

 

(自分一人で)過去のできごとから、強みと価値観を見つけること

 

【他己分析】

 

(他者の力を借りて)過去のできごとから、強みと価値観を見つけること

kae
単純に、自分か他人が自己分析するかの違いだよ!

 

ただ、他己分析は自己分析に比べて、大きなメリットがあるんです。

 

 

【他己分析のメリット】客観的に分析できる

他己分析の最大のメリットは、「客観的に分析できること」です。

「客観的がどうしたの?」と思うかもですが、超重要!

 

なぜなら、人は主観になると「判断力が2倍下がる」からです。

逆に、客観だと判断力は2倍上がります。

つまり、主観だと自分を見誤る可能性が、2倍も高くなるということなんです。

 

ちなみに、全ての自己分析がダメって訳じゃありませんよ。

「客観的に分析できない自己分析はダメだよ」ってことです。

なので就活戦略では、自己・他己分析ともに「客観性が大事だよ!」ってのを一番に伝えてます。

kae
他己分析は、客観的に分析できることが大きなメリットだよ!

 

 

2:ゴールを知れば他己分析が楽になる

他己分析のゴールは、2つあります。

ゴール1.強みと自己PRネタを見つけること

 

ゴール2.価値観から就活の軸を見つけること

この2つ以外、見つけようとしなくて構いません。

(時間のムダ)

 

「なぜこの2つなの?」というと。

この2つさえ考えておけば、全質問に応用できるからです。

詳しくは「【自己分析のゴールはどこまで?】答えは2つです【簡単なやり方】」で解説しています。

kae
2つのゴールを知っておけば、他己分析が楽にできるよ!

 

 

3:簡単!他己分析のやり方【7ステップ】

ステップ1.ゴールを明確にする

 

ステップ2.客観的データを集める

 

ステップ3.質問を用意し回答を集める

 

ステップ4.なぜなにで深堀する

 

ステップ5.強みと自己PRネタを見つける

 

ステップ6.価値観から就活の軸を見つける

 

ステップ7.客観的データと見比べる

くわしく、解説していきます。

 

 

ステップ1.ゴールを明確にする

1つ目に、「他己分析で何を見つけるか?」を決めましょう。

 

ゴールを明確にしておけば、効率的に他己分析できます。

たまに、何も決めずに始めちゃう人がいるんですがダメですよ。

 

実際、私もゴールを決めずにやってましたが。

それをすると、分析しなくて良いことに目が行っちゃうんですよね。

(短所とか短所とか短所とか…)

その結果、ムダに落ち込んで時間を浪費することになります。

kae
まず初めにゴールを決めるのが、効率的なやり方だよ!

 

 

ステップ2.客観的データを集める

2つ目に、客観的データを用意しておきましょう。

 

冒頭で伝えた通り、他己分析は客観性が大切です。

用意しておく理由は2つ。

理由1.自分の分析結果と比べて、信憑性を高めるため

 

理由2.他己分析に行き詰った時の参考にするため

 

この後、あなた自身でも他己分析をしてもらうんですが。

その結果と、データを見比べることで、より正確に分析できるんです。

(主観で考えて、データの客観性で答え合わせするイメージ)

 

また、他己分析してるとうまく分析できないことがあります。

その時に、データを見れば答えが見つかったりするんですよね。

kae
こういった理由から、まず客観的なデータを用意しておこうね!

 

 

おすすめの他己分析ツールはこれだ!

客観的データは、「OfferBoxの360°診断(無料)」を使えば簡単です。

就活生の3人に1人が使ってる人気ツール!

 

これが、私が実際に他己分析した診断結果です。

実際の私の分析結果

強み:人に頼らず自分から動く

 

→超当たってる!かなり挑戦欲求が高いんです

 

弱み:素早く的確に学び取る

 

→当たってる!失敗を繰り返して成果を出すタイプです

こんな風に、グラフと数字で、強みと弱みが一目でわかりますよね。

 

質問も40問だけで3分もかかりません。

なので、友達にも頼みやすいのがおすすめポイント!

 

登録が必要ですが、無料でできますし。

大手企業からの逆オファーも届くので、おすすめです。

(オファーメールの受信も設定できて、ウザくない)

 

診断するなら、下記からどうぞ。

 

>>無料で今すぐOfferBoxの360°診断を受ける

 

無料ですし、こういう時に行動できる人が内定すると思っています。

※3人以上に分析してもらわないと、結果が見れないので注意。

kae
これで、客観的データを用意できたね!

 

 

ステップ3.質問を用意し回答を集める

3つ目に、他己分析用の質問を作りましょう。

 

他者にこの質問に答えてもらい、他己分析を深めます。

そして、さっきの客観的データと見比べて、より精度をあげていきます。

 

 

他己分析はこの2つを質問しよう【例文】

他己分析する時は、この2つの質問を使いましょう。

質問例1.私の強みは何だと思う?

 

質問例2.私ってどんな価値観があると思う?

この2つだけでOKです。

 

というのも、冒頭でも伝えた通り他己分析のゴールが、「強みと自己PRネタ・価値観から就活の軸を見つけること」だから。

なので、強みと価値観を聞きます。

kae
2つの質問の回答を、自分で深堀をして自己PRネタと就活の軸を見つけてくよ!

 

 

【他己分析の効果UP】この人に頼もう!

他己分析は、「親と親友の3~5人」に頼めれば十分です。

 

特に、母親って子供のことをよく見てくれてますし。

気を遣わずに、本音を回答してくれますよ。

友達じゃなくて親友なら、快く回答してくれるはずです。

 

ちなみに私は、母親に分析してもらってました。

(マジ的確すぎて、嫌になったくらい笑)

kae
やっぱりお母さんは、子供のことをよく見てくれてるよね!(泣ける!)

 

 

ステップ4.なぜなにで深堀する

4つ目に、他己分析の解答を深堀していきましょう。

 

ポイントは、「なぜ」と「なに」で深堀することです。

そうすることで、きちんと深堀できるんです。

 

「なぜ?」だけだと、抽象的な答えしかうまれません。

でも、「なに」で深堀すれば具体的な答えがでてきます。

 

ちなみに、私の場合はこんな解答が集まりました!

【強み】

 

・真面目
・努力家なところ!
・誰にでも優しくできる
・意外と熱い心を持ってる!
・人の気持ちが誰よりもわかる
・意志が強くて目標に向かって努力できる

 

【価値観】

 

・ムダな時間とかが嫌いそう
・一匹狼的なところあるよね
・電話とか大勢のいる場所が苦手そう
・意外と、人に嫌われるのを恐れてると思う
・じっくり自分で考えることを大切にしてそう
・会社で働くより、起業してバリバリ働くのが好きそう

 

集まった解答が多いときは、2~3つずつ選びましょう。

「確かにそうかも!」って思うものに決めればOKです。

 

私の場合は、こんな感じで深堀してみました。

・努力家なところ!

 

→小さい時から言われる!→なぜだと思う?→凄いと思われたいから→なぜ?→結構プライドが高いのかも→具体的に、努力した経験は何?→年間100冊は読書してること→なぜ?→「社会人になると皆勉強しなくなるので、少し頑張れば勝てる!」と思ったから→なぜ勝ちたいの?→自分の人生を好きなように操りたいから→具体的になにを?→自分の好きな仕事をして、好きな場所で好きな人と過ごすこと

 

・意外と熱い心を持ってる!

 

→たまに言われる!→何かその経験はある?→大学4年の時に事業を始めたことかな→何をしたの?→就活サイトを運営した→なぜ?→自分一人で稼ぐスキルが欲しかったから→なにがきっかけ?→知り合いの起業した人を見て、「私も自由に働いて自分の力で生きてみたい」と思った

 

価値観も、同じように深堀していきましょう。

・ムダな時間とかが嫌いそう

 

→めっちゃ嫌い!→なぜ?→何も生まれないから→逆に、何が好きなの?→効率的に時間を使うこと→例えばなに?→通勤せずにテレワークで働いたり、連絡は基本メールのみ→なぜ?→ムダな時間を減らして、その時間で勉強していたいから→何の勉強?→マーケティングや心理学に興味がある→なぜ?→モノを売るスキルをもっと高めたいから→なぜ?→この力があれば、どこでも生きていけるから

 

・会社で働くより、起業してバリバリ働くのが好きそう

 

→確かにそうかも!→なぜ?→組織や団体行動が苦手だから→なぜ?→気疲れするし、自分の好きなように仕事できないことが多いから→起業とか興味あるの?→めっちゃある→なぜ?→会社に依存せずに生きてけるようになりたいから→なぜ?→そうすれば、人生を自由に創り上げていけるから→例えば自由って何?→好きな時にやりたいことができる状況のこと

 

こんな感じで、ふか~い部分まで自問自答していきましょう。

友達と会話するイメージを持てば、やりやすいですよ。

深堀のやり方は「自己分析の深堀は「なぜ」と「なに」を使う【例あり】」で解説しています。

kae
「なぜ」と「なに」で深堀することを忘れずにね!

 

 

ステップ5.強みと自己PRネタを見つける

5つ目に、強みと価値観の深堀から、強みと自己PRネタを探します。

 

私の場合は、この強みと自己PRネタに決めました。

【強み】

 

・知識欲求が高いこと

 

・挑戦欲求が高いこと

 

・自立欲求が高いこと

 

本をかなり読むので、知識欲求の高さを強みにしてみました。

また、起業した経験は珍しいので、挑戦欲が高いと言えますよね。

価値観の深堀でも、「自由に生きたい」と何度もできました。

なので、自立欲求の高さも強みにしておきました。

 

【自己PRネタ】

 

・年間100冊の本を読んでいること

 

・大学4年の時に事業を始めたこと

 

・常に「自由に生きたい」と思って行動してること

 

深堀でわかった、過去のエピソードを3つ選んで自己PRネタにしました。

ここから、自己PRやガクチカを考えていきましょう。

 

「まだ見つからない」って人は、深堀のやり方が甘い証拠です。

実際、私も深堀が一番苦手です。

kae
最初は難しいけど、何度もトライすれば簡単にできるようになるよ!

 

 

ステップ6.価値観から就活の軸を見つける

6つ目に、深堀結果から、就活の軸を探しましょう。

 

私の場合は、こんな就活の軸が見つかりました。

【就活の軸】

 

・チームより個人で完結する職種であること

 

・プライベートや休日が充実している企業

 

・マーケティングや心理学などの知識を活かせること

 

深堀して、チームワークが苦手と分かったので、個人の職種を軸に決めました。

また、勉強する時間も大切だと分かったんですよね。

なので、プライベートや休日が充実してることも加えました。

 

後、マーケティング系に興味があることもわかったので。

その強みを活かせるような軸に決めましたよ。

これをもとに、業界を決めたり志望動機を考えればOKです。

 

 

ちなみに、就活の軸は多くても3つがおすすめです。

というのも、10個とかだと当てはまる企業がなくなります。

kae
就活の軸は、3つ以内に決めておこうね!

 

 

ステップ7.客観的データと見比べる

7つ目に、これまでの分析と客観的データを比べましょう。

そうすることで、より正確な他己分析ができます。

 

私の場合は、こんな感じになりました。

実際の私の分析結果

【強み】

 

・人に頼らず自分から動く

 

→個人で完結する仕事が良いと思ってたから当たってる!

 

・相手の意図をくみ取ろうとする

 

→マーケティングや心理学に必要不可欠だから、ぴったり!

結構、ピンポイントでデータの結果と当たってましたね。

 

 

以上が、他己分析のやり方です。

kae
この7ステップのやり方で、他己分析を完璧にしようね!

 

 

やり方だけだとつまらないので、注意点なども解説しますね。

 

 

4:【この3つに注意】他己分析のやり方

やり方の注意点1.ツールの結果だけで判断しない

 

やり方の注意点2.結果を他人と比べない

 

やり方の注意点3.いつやるかは危険!今すぐ

 

 

やり方の注意点1.ツールの結果だけで判断しない

1つ目に、ツールの結果だけで、他己分析するやり方はダメです。

 

理由は簡単で、結果を眺めるだけでは分析が甘くなるから。

実際、私もやっちゃってたことがあるんですが。

深堀をして始めて、見えてくる自分があります。

 

今回も、深堀した時に、たくさん強みや価値観が見つかりましたよね。

なので、紹介したやり方で深堀して、精度を高めていきましょう。

kae
ツールの結果を深堀するやり方が、正しい他己分析のやり方だよ!

 

 

やり方の注意点2.結果を他人と比べない

2つ目に、他己分析の結果を比べるのは辞めましょう。

 

なぜなら、大切なのは強みの凄さではないから。

面接官が知りたいのは「あなたの性格」です。

※超大切なので、就活戦略では何度も伝えてます。

 

実際、私も「凄い強みが必要」だと勘違いしてました。

なので、自己分析をした時に、内定者の強みと比べてたんですよね。

そして、「自分の強みってショボい…」と落ち込んでました。

kae
面接官が知りたいのは、凄い強みじゃないんだよ!

 

 

やり方の注意点3.いつやるかは危険!今すぐ

他己分析をやるなら、今すぐやるのがおすすめです。

 

というのも、「今やらない人は明日もやらないから」です。

明日もやらない人は、1カ月後もやりませんよね。

人間って自分に甘いので、先延ばしにしがちです。

 

その結果、「あと1カ月で面接…時間がない!」ってなちゃいます。

kae
やり直しが効く今のうちに、他己分析をしておこうね!

 

 

5:30分で他己分析から自己PRを書く方法

他己分析ができたら、自己PRを書きますよね。

 

落とされる自己PRと、評価される自己PRには、明確な違いがあります。

詳しくはは「OpenESの自己PRは「性格を伝える」書き方が重要!【例文あり】」をどうぞ。

 

 

他己分析に解答する時のポイント

ちなみに、他己分析に解答する時は「直感」で答えるのがおすすめです。

 

気を遣った答えは、友達のためになりませんからね。

そして、人の直観力は結構当たるものです。

kae
友達の他己分析をする時は、2~3秒以内に答えると良いよ!

 

 

という訳で、他己分析のやり方を解説しました!

紹介した、7ステップのやり方と例を参考に、頑張ってくださいね。

 

 

この記事を読んだ人は、「【徹底解説】自己分析の例を紹介!【自己PRへの繋げ方】」も読んでいます。

併せて「この1記事で自己分析は完璧!内定者のやり方や注意点まとめ」もどうぞ。

 

✔たった1カ月で業界No.1企業に内定した5つの対策法

自己分析を始めたころの私は、強みが0でした。

そんな自分に嫌気がさし、就活を放棄したこともあります。

それでもなんとか這い上がり、1カ月でトップ企業に内定!

 

内定できた理由は、「正しい5つの就活対策」を身につけたからです。

私は、少しでも「昔の自分のように強みがなくて不安な就活生」の力になれば良いなと思っています。

 

なのでこの対策法を、「公式LINE(無料)」で配信しています。

ちなみに、959人の就活生が参加中です。

※期間限定で、電子書籍もプレゼント中!

書籍では、「強み0の私が、どのように内定したのか?」などを解説しています。

友達追加は下記からどうぞ。

 

友だち追加

無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。

>>もっと詳しい公式LINEと電子書籍の内容を知る

 

毎年、「もっと早く知りたかった!」と好評なので損はさせません。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!