正直、他のサイトは読みにくくてわかりにくいですよね。
そこで、就活戦略では「自己PRの長所」を徹底解説!
評価されやすい長所はもちろん。
自己PRと長所の違いや作成法、長所がない時の対処法も紹介します。
✔Kae(筆者)
私は、業界No.1企業に内定した18卒です。
公式LINE(無料)で対策法を配信し、959人を内定へと導いてきました。
(第一志望や、6社内定など多数)
こういった経験から、解説していきますね。
1:これだけで簡単!自己PRの長所の作成法!
自己PRの長所は、この2ステップで簡単に作れます。
ステップ1.自己PRと長所の違いを知る
ステップ2.長所や短所を聞く面接官の意図を知る
ステップ1.自己PRと長所の違いを知る
つまり、「長所を証明するものが、自己PR」というイメージですね。
(これを知れば、自己PRと長所で何を伝えれば良いかわかるはず!)
ステップ2.長所や短所を聞く面接官の意図を知る
長所や短所を聞く理由は、「長所からあなたのポテンシャルを知るため」です。
なぜなら、新卒は実力採用ではなくポテンシャル採用だから。
社会経験の浅い新卒に、実績は求めませんよね。
なので、「私は将来こんな風に活躍します!」と、未来の可能性をアピールするのが大切。
そのポテンシャルは、性格や価値観から判断できます。
だから、長所や短所を聞いて判断しているという訳です。
2:【高評価】自己PRで使える長所一覧を紹介
おすすめは、この5つの長所です。
長所1.好奇心が旺盛
長所2.知的謙遜力が高い(自分の知的さに謙虚を持っていること)
長所3.誠実性が高い
長所4.キャパシティが広い
長所5.知的探求心が高い
「この5つの長所があると成功しやすい」と、データでわかっているので紹介しました。
実際、Googleの採用にも使われてるくらい。
(他にも長所はあるけど、100個紹介してもキリがないしね)
詳しくは、「【自己分析の強み一覧】見つけた強みの言い換え例も紹介【簡単】」で解説しています。
自己PRでNGな長所はこれだ!
結論、「マイナス面の強い長所」はNGですね。
例えば、「面倒くさがり」「人を気付付けるのが得意」とか。
要は、普通に考えた長所であれば、NGやマイナス評価になることはありませんね。
第一志望・納得内定する5つの就活戦略セミナー
自己PRの長所ができたとしても、選考突破できなければ内定はとれません。
選考突破能力を上げれば、就活をイージーモードにできます。
そこでおすすめなのが、「5つの就活戦略セミナー」(無料)!
自己PRやガクチカ、志望動機が「書けない、自信0」を100%解決し、不安0で挑むための対策法をプレゼントしてます。
(959人が受け取り済み!)
無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。
3:自己PRでの長所のアピール例文【NGあり】
強みは、「努力を継続できること」です。
私は、スーパーでアルバイトをしています。大学3年の時、バイトリーダーに昇格したことから、「社員さんよりも頼られる存在になりたい」との思いで、働いていました。
しかし、悩みや相談を受けることはなく、バイトリーダーとしての仕事をこなすだけの毎日。「仕事だけをする私って、意味があるのかな?」と悩んだ時期があったんです。
次第に、「頼れる存在でないと、リーダーである意味がない」と思い始めました。そこで、3つの取り組みを開始。
1.バイトの愚痴や悩みをヒアリングし、相談できる時間を確保。2.20人のバイト全員に対して、6カ月間継続。3.集まった要望と改善策を考え、社員さんに直談判。
正直、ヒアリングで面倒くさそうな対応をする子もいて、何度もくじけそうになりました。ですが、「結果に結びつかない努力に価値はない」と、食いしばり6カ月継続したんです。
その結果、バイトが働きやすい環境を作ることに成功!
今では、一番に悩みを相談される存在になれました。このことから、私の強みは「努力を継続できること」です。
この例文は「普通のバイト経験でも高評価!自己PR作成法・例文【新卒】」で解説しています。
ちなみに、こんな自己PRや長所はNG!
強みは、「頑張れること」です。私は、スーパーでアルバイトをしています。大学3年の時、バイトリーダーに昇格しました。
しかし、バイトリーダーとしての仕事をこなすだけの毎日。「仕事だけをする私って、意味があるのかな?」と悩んだ時期があったんです。
次第に、「頼れる存在でないと、リーダーである意味がない」と思い始めました。そこで、3つの取り組みを開始。
1.バイトの愚痴や悩みをヒアリングし、相談できる時間を確保。2.20人のバイト全員に対して、6カ月間継続。3.集まった要望と改善策を考え、社員さんに直談判。
その結果、バイトが働きやすい環境を作ることに成功しました。このことから、私の強みは「努力を継続できること」です。
ダメな理由はこれ。
強みは、「頑張れること」です。
→「長所ではあるけど、具体性に欠けるし普通過ぎるな」と印象に残らない!
~文章全体を読んで~
→「取り組んだことを淡々と書いてるだけで、性格がわからない…」
→「性格や感情が伝わらないので、内容が薄く感じるし、ポテンシャルを感じない」とマイナス評価!
4:自己PRと長所どっちも聞かれる場合の対処法
そんな時は、同じ内容を伝えればOKです。
例えば、長所は「継続力の高さ」だとしたら。
自己PRは、「コンビニのアルバイトで継続力の高さを発揮したエピソード」とかですね。
自己PRと長所は同じ内容で良いのか?
同じで全く問題ありません。
なぜなら、一貫性があった方が評価してもらえるからです。
・長所:「継続力の高さ」
・自己PR:「コンビニバイトで継続力を発揮したエピソード」
→「長所と自己PRに一貫性がある!再現性のある長所だな!」と評価される!
ですが、別々の長所と自己PRでも問題ありません。
ただ、「その長所を発揮した自己PRを教えて?」と聞かれることもあります。
なので結局、長所と同じ内容の自己PRも用意しておくのがおすすめです。
5:すぐできる!自己PRの長所がない時の解決策
解決策1.長所ではなくエピソードから考える
解決策2.客観的なデータから分析する
ちなみに、「もう悩まない!自己PRの長所がない5つの原因と解決策とは」でも解説しています。
解決策1.長所ではなくエピソードから考える
長所から考えようとするから、思いつかないんですよね。
ですが、自己PRのエピソードから考えると簡単に思いつきます。
・エピソード:テレアポのアルバイトで、クレーム対応を2年継続している。理不尽なお客が多いけど、「成長できる!」と思って頑張れている
→「忍耐力や成長意欲の高さを長所にできるかも!」と思いつく!
なので、まずは長所ではなくエピソードから作ってみましょう。
解決策2.客観的なデータから分析する
それでも長所がない時は、「キミスカの適性検査(無料)」がおすすめ!
就活生の3人に1人が利用してます。
人って、主観になると判断力が2倍落ちるので長所が見つかりにくいんです。
(つまり、長所を2倍も間違って決めてる…!)
ただ、キミスカなら「数字とグラフ」の超高精度な分析をしてくれます。
なので、客観的に長所を見つけることができるんですよね。
詳しくは「【自己分析ツール】この1つで十分!【無料・簡単・高精度】」で解説しています。
第一志望・納得内定する5つの就活戦略セミナー
自己PRの長所ができたとしても、選考突破できなければ内定はとれません。
選考突破能力を上げれば、就活をイージーモードにできます。
そこでおすすめなのが、「5つの就活戦略セミナー」(無料)!
自己PRやガクチカ、志望動機が「書けない、自信0」を100%解決し、不安0で挑むための対策法をプレゼントしてます。
(959人が受け取り済み!)
無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。
という訳で、「自己PRの長所」を解説しました。
長所は、ポテンシャルが伝わりさえすればどんな内容でも評価されます。
自己PRの例文も紹介したので、参考にしながら作ってみてくださいね。
この記事を読んだ人は「これで勝てる!新卒の自己PR例文7種類【書き方・ポイント】」も読んでくれています。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!