Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

就活での学生時代頑張ったことの書き方!【頑張ったことが無い時は?】

kae
こんにちは、毎日本を読んで知識を入れ、復習もしているkaeです。
やっぱり、勉強して脳を鍛えていくのは気持ち良いですね!
今回は、「頑張ったことの作成法や見つけ方」について、書いていきたいと思います。
こんなあなたにお勧め!

・頑張ったことの正しい書き方が知りたい!
・頑張ったことがないから何も書けない…。
といったあなたにお勧めの内容です!
頑張ったことが上手く書けなくても、”1つの事”を意識するだけでスラスラ作成できます。
また、読まれる文章に仕上がるので、ESの通過率も上がります。
しかし、この記事でお伝えする事が意識できていないと、評価されない文章に仕上がってしまうんです…。
kae
この記事を読んで作成すれば心配ないよ!
では、早速始めましょう!

1.頑張ったことが聞かれる理由

そもそも、なぜ頑張ったことが聞かれるのでしょうか?
それは、就活生の人柄を知りたいからです。
企業が注目しているのは「この子はどんな子だろう?」という部分です。
「うちの会社が求めてる人材かな?」「どんな事で貢献してくれそうかな?」といった点に、注目しているんですね。
そして、性格や思考から、その答えを導き出します。
そのために必要なのが、”頑張ったこと”なのです。
kae
就活生の人柄を知るために、頑張ったことが聞かれるよ!

2.頑張ったことで求められる内容

では、就活で伝える頑張ったことで、面接官に求められる内容とは、どんな内容でしょうか?
この点を理解してから、作成にあたっていきましょう。

2-1.心が伝わる内容

頑張ったことで伝えるべきことは…。
ズバリ、心が伝わる内容です。
先ほどの章でも伝えた通り、面接官は頑張ったことを通して、学生の人柄を知ろうとしていますよね。
だからこそ、思考や性格などの”心”の部分を伝える必要があります。
kae
「え?凄い結果は必要ないの?」
もちろん、結果があるに越したことはありません。
しかし、たかが学生に結果を求めている企業はほとんどありません。
結果が求められるのは、即戦力が必要な中途採用などですよ。
kae
頑張ったことでは、あなたの心が伝わるエピソードを書くべし!

3.自己PRと頑張ったことの違いは?

kae
自己PRも書いて、頑張ったことも書かないといけないの?何が違うの?
自己PRと頑張ったことの違いは、ありません。
両方とも、伝える際に重要なのが”心が伝わる文章であるべき”という事です。
(本質は同じなんです。)
ではなぜ「自己PRをして下さい。」や「頑張ったことを教えて下さい。」と聞かれるのかというと。
企業はいろんな角度から、就活生の本質を見極めようとしているためです。
例えば、「強みは何ですか?」と聞いた際に、「粘り強さです。」と答えたとします。
でも、もしかすると嘘を付いているかもしれませんよね?
その本質を見極めるために、「頑張ったことは何ですか?」と尋ねるのです。
そうすることで、頑張ったことで活かされた強みが”粘り強さ”なら、嘘ではないと判断されます。
この様に、就活生の発言の信ぴょう性や本質を見るために、同じような質問をされるのです。
kae
自己PRも頑張ったことも、聞かれている本質は同じなんだね!

4.就活で伝える頑張ったことの作成法

では、さっそく就活で伝える頑張ったことに関する文章を作成していきましょう!
kae
上手く作れるか心配だよ…。
という場合でも心配しないで下さいね。
誰でも簡単に作成できる手順と、具体例を交えながら解説していきます。
一緒に作成していきましょう!

4-1.頑張ったことの結論を伝える

まずは、結論を述べましょう。
例えばこんな感じです。
【結論】
頑張ったことは、家庭教師のアルバイトです。
結論は、全体の文章の”まとめ”が伝わるように書くのがポイントです。
kae
端的に、分かりやすい文章を心がけよう!

4-2.頑張ったことの背景を伝える

次に、エピソードの背景を伝えていきましょう。
背景とは、頑張ったことに取り組んだ情景を、イメージしやすくする効果があります。
そして、具体的に「どんな状況だったのか?」を伝えていきましょう。
例えば、「いつ」「どんな時期に」「誰と」「どこで」「何をしたのか?」といった事を書いてみて下さい。
エピソードの状況が想像でき、面接官を話に入り込ませる事が出来ます。
例を挙げるとこんな感じです。
【背景を伝える】
私は、大学1年から現在まで、中学3年生を対象に、家庭教師を行っています。
【いつ】
大学1年から現在まで
【どこで】
家庭教師
【誰と】
中学生が対象
kae
こんな風に、思い出しながら状況を伝えていきましょう。

4-3.困難だったことを伝える

背景を伝えたら、困難だったことを伝えていきましょう。
困難だけではなく、問題点や改善点など、どんな内容でも構いませんよ。
例えばこんな感じです。
【困難だったことを伝える】
しかし、大事な高校受験を控えているにも関わらず、成績に伸び悩む生徒がいることが問題でした。

4-4.取り組みを伝える

問題点を解決するためにとった、取り組みを伝えていきましょう。
取り組みの数としては、多くても3つに絞るのがおススメです。
5個も6個も伝えてしまうと、エピソードがゴチャゴチャしてしまうので。
例えばこんな感じです。
【取り組み】
そこで私は、「生徒のために最大限力になりたい」と思い、成績を伸ばすために2点の取り組みを行いました。
1点目は、中学生と親御さんの両者とのコミュニケーションを欠かさず行いました。
2点目は、LINEを使った24時間のサポートを行いました。
取り組みを伝える際の最大のポイントは、「なぜ取り組もうと思ったか?」を伝えることです。
この就活で伝える頑張ったことの場合、「生徒のために最大限力になりたい」がその部分にあたります。
kae
なぜ取り組んだのか?を伝えて、行動に説得力を持たせよう!

4-5.なぜ頑張ったのか?を伝える

次に、「なぜ?」を伝えましょう。
背景や具体的な行動に対して、「なぜならば」と、理由を説明していく部分です。
ここが、頑張ったことを作成する上での、最大のポイントです。
kae
一番力を入れて作成してほしい場所だよ!
「なぜなら○○と思ったからです。」と伝えることで、あなたの”心の中”を、明確に伝える事が出来ます。
例えばこんな感じです。
【なぜ?を伝える】
(1点目の取り組みについて)
なぜなら、「信頼関係を構築し、心に寄り添える指導をしたい。」と思ったためです。
(2点目の取り組みについて)
なぜなら、「学生を徹底的にサポートする環境がなく、自分が率先して行うべきだ。」と考えたためです。
この箇所だけを読んでも、どんな人物なのか?が伝わってくると思います。
kae
この文章が書けるか、書けないかで、頑張ったことの評価は天と地の差になりますよ。

4-6.得られた学びを伝える

なぜ?を伝えられたら、次は得られた学びを述べていきましょう。
頑張ったことを通して、「何が得られたのか?」「どんな発見があったのか?」を伝えればOKです。
例えば、私ならこんな学びがありました。
【得られた学び】
その結果、担当していた生徒全員が、志望校に合格することができました。
この経験から、人のために”尽くす”やりがいを学びました。
別に、すごい学びを得られなかったからダメ、という事はありません。
何気ない学びが得られているだけでも、とっても凄いことです!
kae
周りと比べる必要はないから、”あなたの中での”得られた学びを探してみよう!

4-7.会社への貢献方法を伝える

最後は、会社への貢献方法を伝えて、文章を締めくくりましょう。
頑張ったことで得た学びを、「どんな形で会社に貢献できるか?」「社会人としてどう活かせるか?」と考えてみて下さいね。
例えばこんな感じです。
【会社への貢献方法】
貴社に入社できた暁には、お客様に寄り添ったサポートで貢献いたします。
kae
会社で成し遂げたいことや、志望職種に繋げてみるのもGoodですよ!
出来上がった文章をつなげてみると、こんな文章が作成できます。
【頑張ったこと】
頑張ったことは、家庭教師のアルバイトです。
私は、大学1年から現在まで、中学3年生を対象に、家庭教師を行っています。
しかし、大事な高校受験を控えているにも関わらず、成績に伸び悩む生徒がいることが問題でした。
そこで私は、「生徒のために最大限力になりたい」と思い、成績を伸ばすために2点の取り組みを行いました。
1点目は、中学生と親御さんの両者とのコミュニケーションを欠かさず行いました。
なぜなら、「信頼関係を構築し、心に寄り添える指導をしたい。」と思ったためです。
2点目は、LINEを使った24時間のサポートを行いました。
なぜなら、「学生を徹底的にサポートする環境がなく、自分が率先して行うべきだ。」と考えたためです。
その結果、担当していた生徒全員が、志望校に合格することができました。
この経験から、人のために”尽くす”やりがいを学びました。
貴社に入社できた暁には、お客様に寄り添ったサポートで貢献いたします。
なぜ?の部分を考えるのが難しい場合は、こういう手順で考えてみて下さい。
【なぜ?の考え方】
中学生と親御さんの両者とのコミュニケーションを欠かさず行った。
↓(なぜ?)
信頼関係を構築する必要があると思ったから。
↓(なぜ?)
心に寄り添える指導をしたいと思ったから。
LINEを使った24時間のサポートをした。
↓(なぜ?)
いつでも質問できる環境があれば成績が伸びると思ったから。
↓(なぜ?)
でもその環境がなかったので、自分が率先してやるべきだと思ったから。
こんな風に考えていくと、あなたの心が伝わる理由が書けるようになりますよ。
kae
頑張ったことの作成法を見ながら、少しずつで良いので作っていきましょう!

5.頑張ったことのダメな例文

残念なことに、エントリーシートや面接で、”評価されない”頑張ったことを、伝えている就活生も少なくありません。
そこで、この章ではダメな例文を見ながら、どんな点がダメなのか?を、見極める視点をつけていきましょう。
そうする事で、頑張ったことの文章を、よりブラッシュアップすることができますよ。

5-1.頑張ったことが結果や事実ばかり

ダメな頑張ったことの代表格が、”結果や事実ばかり”述べているというものです。
ここまで記事を読んでくれているあなたならお分かりだと思いますが。
結果や事実ばかりの文章では、心が伝わる文章にはなりませんよね。
せっかく、誇らしい実績や深く考え込まれた行動があっても、伝わらなければ評価されません。
例えば、こんな文章が頑張ったことのダメな例です。
【ダメな例文】
ケーキ屋のアルバイトで、クリスマスケーキのノルマ達成に取り組んだことです。
大学1年から現在まで、ケーキ屋でアルバイトをしています。
大学3年のクリスマスの時期に、ケーキの売り上げノルマ(個人)の達成を求められました。
そこで2点の取り組みを行いました。
1点目に、お客様と積極的に会話をすることで、信頼関係を構築しました。
2点目に、常連のお客様の好みを、把握して提案するようにしていました。
結果、店舗1になり、ノルマを達成することができました。
この経験から、お客様の立場になって考える力が、身につきました。
貴社に入社できた暁には、相手の立場に立てる力を発揮していきます。
どこがダメなのか分かりますか?
一見、きちんと頑張ったことを述べられている様に見えます。
しかし、「この子はどんな子なんだろう?」と考えたときに、あまり心の部分が伝わってきませんよね?
なぜなら、「なぜ?」の部分が伝えられていないからです。
取り組んだ内容や、結果ばがりを伝えているせいで、この学生の性格が見えにくくなっています。
今よりもっと、「なぜその行動を取ったのか?」という部分を伝えていくべきなんですね。
kae
結構、こういう頑張ったことの書き方をしている学生さん、多いよね…。
では、次の章で、このダメな例文をどのように”良い文章”にしていくのかを、解説していきます。

6.頑張ったことの良い例文

先ほどの章で紹介した、ダメな頑張ったことの例文を、良い例文へと添削していきますね。
ポイントは、人間性を伝えられるか?にあります。
そのためには、「なぜ?」「どうしてそう思ったの?」を、徹底的に伝えていきましょう。

6-1.心が伝わる内容

頑張ったことの良い例文は、あなたの心が伝わる文章です。
例えばこのような内容です。
【良い例文】
ケーキ屋のアルバイトで、クリスマスケーキのノルマ達成に取り組んだことです。
大学1年から現在まで、ケーキ屋でアルバイトをしています。
大学3年のクリスマスの時期に、ケーキの売り上げノルマ(個人)の達成を求められました。
そこで私は、「誰よりも高い売り上げを出したい!」と思い、取り組みを行いました。
1点目に、お客様と積極的に会話をすることで、信頼関係を構築しました。
なぜなら、初対面の人にいきなりセールスすると、「相手を嫌な気持ちにさせてしまう。」と考えたためです。
2点目に、常連のお客様の好みを、把握して提案するようにしていました。
そうする事で、「売り込みをされた!」と感じず、「私の事を覚えてくれているんだ。」と、プラスの気持ちになってくれると考えたためです。
結果、店舗1になり、ノルマを達成することができました。
この経験から、お客様の立場になって考える力が、身につきました。
貴社に入社できた暁には、相手の立場に立てる力を発揮していきます。
上記の頑張ったことを解説すると…。
思考が伝わる「なぜ?」の部分が、たくさん伝えられていますよね。
kae
こんな風に、取り組みを行った思いや、その当時の気持ちをしっかり書いていきましょう!

7.普通の経験しかないor頑張ったことがない場合の対処法

kae
頑張ったことなんて何もないよぉ…。
kae
凄い経験なんて無いよ。普通の経験しかないよぉ…。
そんなことを思うかもしれません。
しかし、どんなに些細なエピソードでも、頑張ったことになり得るんです!
kae
要は、伝え方次第ってやつだね!
そうです。
伝え方を少し変えるだけで、ちっぽけだと思っていた出来事でも、”立派な頑張ったこと”に変換できます。
では、どのように些細なエピソードを、面接官に評価される頑張ったことへと変えていくのか?
2つのステップに沿って作成するだけです。
次の章で、徹底的に解説していきますね。

7-1.学生時代取り組んだことをピックアップする

まずは、学生時代取り組んだことを、ピックアップしていきましょう。
どんなに些細なことでも問題ありません。
例えば、
【学生時代取り組んだこと】
・フルマラソンに挑戦した
・友達と海に行ってバナナボートに乗った
・サークルの飲み会を主催した
・部活の新入部員をたくさん集めた
・学祭で焼きそば屋を開いた
・バイトでリーダーとして皆をまとめた
・親孝行のためにお金をためて旅行に連れて行った
この様に、学生時代の思い出や経験を、箇条書きで上げていきましょう。
そして、上記の項目から、「自分が一番伝わりそうだな」「これが話しやすそうだな。」という経験を、1つ抜き出してください。
(今回の例では、「フルマラソンに挑戦したこと。」を抜き出しますね。)
「この経験ショボいし…。」なんて気にする必要はありません。
kae
次のステップで、評価される頑張ったことへと、変身させていきますよ!

7-2.徹底的になぜ?を考えて差別化する

次は、”徹底的に「なぜ?」”を考えていきましょう。
この部分を深堀して、「これでもかっ!」と伝えることで、差別化された頑張ったことが完成します。
そのために、ひたすら理由を深堀して、考えていきましょう。
【徹底的になぜを考える】
フルマラソンに挑戦した。
↓(なぜ?)
挑戦できる機会を失う事が、最大の損失だから。
↓(なぜ?)
現状維持は衰退。
新しい学びを得ないと、常識の範囲で止まってしまうから。
↓(なぜ?)
新たな世界を経験できて自分の成長に繋がるから。
この様に、徹底的に深堀した「なぜ?」の理由を、つなぎ合わせるだけで完成します。

7-3.結論となぜをまとめる

最後に、結論と「なぜ?」をまとめれば完成です。
最初に1つピックアップした項目が、結論になります。
そして、徹底的になぜ?を考えた部分をまとめて、文章にくっつければ、もう完成です!
圧倒的に差別化された、頑張ったことの文章が出来上がります。
後は、前半の「頑張ったことの作成法」でお伝えした、背景や得た学び、会社での貢献方法を、付け加えるだけでOKです。
作成した文章をつなげると、就活で伝えるこんな頑張ったことが完成します。
【完成した頑張ったこと】
「誰よりも足を動かすこと」に注力してきました。
大学2年生の春休みには、沖縄でのフルマラソンに1人で初挑戦しました。
なぜかと言うと、挑戦できる機会を失う事が、最大の損失だと考えている為です。
現状維持は衰退であるように、常に新しい学びを得ていかなければ、常識の範囲で止まってしまいます。
「エイッ!」と、大波に乗って身を任せる事で、新たな世界を経験できて自分の成長に繋がるのです。
だからこそ、若いうちは、ひたすら挑戦が大切だと考えています。
この経験から、どんどん足を動かして、現状打破していく重要性を学びました。
貴社に入社できた暁には、誰よりも足を動かし、良い意味で常識を壊し続けていきます。
kae
すごい経験なんて必要ない!大事なのはあなたの心を伝える事だよ!

8.就活で伝える頑張ったことのまとめ

就活で必ず聞かれる”頑張ったこと”は作成できましたか?
もう一度、おさらいしておきましょう。
この記事のまとめ

・頑張ったことではあなたの心を伝える。
・結果や事実だけの文章はNG!
・頑張ったことは必ず見つけられる。
今日のひとこと。

皆同じ就活生、ただの学生。
凄く見える人も、ただの就活生。
気負わず自分のペースで続ければ良い。
今日も就活頑張っていきましょう!