Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

内定レベルの学業で取り組んだ内容を書きたいあなたへ!人柄を書け

kae
就活戦略(このサイト)運営者のKaeです!@y_shukatsu_y

内定レベルの、学業で取り組んだ内容を書けるようになりたいですよね。

でも正直、多くのサイトは例文をサラッと解説してるだけでわかりにくい…。

 

そこで、就活戦略では「学業で取り組んだ内容」を、徹底解説!

書き方や例文、取り組んだことがない時の対処法まで解説します。

kae
実は、「ある1つのこと」を書けていないと、評価してもらえないんだよ…。
kae
大手就活サイトでは知れない、学業で取り組んだ内容の書き方を解説するね!

 

 

✔Kae(筆者)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

公式LINE(無料)で対策法を配信し、959人を内定へと導いてきました。

(第一志望や、6社内定など多数)

こういった経験から、解説していきますね。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

1:学業で取り組んだ内容で面接官が見ているポイント3つ!

まず、学業で取り組んだ内容で「面接官が見ているポイント」を知っておきましょう。

見ているポイントは3つです。

ポイント1.人柄が伝わるか

 

ポイント2.一読して理解できるか

 

ポイント3.強みが活かされた内容か

kae
次の章で具体的に、解説していくね!

 

 

ポイント1.人柄が伝わるか

1つ目は「人柄が伝わるか」です。


なぜなら、面接官が一番知りたいのは「この子はどんな子だろう」だから。

学業で取り組んだ内容を通して、人柄を見ているんです。

なので、「人柄が伝わるかどうか」が重要になります。

 


こういう話をすると、「凄いと思われる内容をアピールするのも大事なんじゃないの?」という質問が来ますが、違います。

その理由について、先日こんなツイートをしました。

 

 

学業で取り組んだ内容は「人柄」が伝わらないと落ちる。

 

Aさん:バイトリーダーになり、売り上げを30%UPした!
Bさん:負けず嫌いの性格を活かし、売り上げを30%UP!

 

→後者なら説得力と人間味が出る。「一緒に働く未来」もイメージできます。前者は結果ばかりで「本当?」と疑いも生まれる。

 

この通りで、人柄を伝えるだけで深みのある文章になるんですよね。

なので、「人柄が伝わるか」を意識して書きましょう。

 

ポイント2.一読して理解できるか

2つ目は、「一読して理解できるか」です。


kae
その理由は、これ!

 

・面接官(人事)は、めちゃくちゃ忙しいから

 

・面接官(人事)は、専門家ではないから

 

まず、面接官って超忙しいです。

大手企業でも、人事って5人もいません。

その状況で、送られてきたOpenESをじっくり読むなんて不可能です。

なので、一読して意味が理解できないと落ちるという訳です。

 


また、面接官はなんでも知っている専門家ではありません。

それなのに、専門的な学業の話をしても理解してもらえませんよね。

理解してもらえないと、読まれないし良い印象が残らなくなります。

kae
特に、学業は専門的な内容になりがち…。


なので、学業で取り組んだ内容は「一読して理解できるか」を押さえておきましょう!

 

 

ポイント3.強みが活かされた内容か

3つ目は、「強みが活かされた内容か」です。


取り組んだ内容の中で、強みが活かされていれば説得力が増すからです。

例えば、この文章を見比べてみてください。

 

【Aさん】
・強み:「負けず嫌いな性格です!」

 

・学業で取り組んだ内容:「バイトの売り上げを30%UPした!」

 

【Bさん】
・強み:「負けず嫌いな性格です!」

 

・学業で取り組んだ内容:「負けず嫌いな性格を活かして、バイトの売り上げを30%UPした!」

 

→Bさんの方が、説得力のある内容になる!

 

なので、「強みが活かされた内容か」を意識しておきましょう!

 

 

客観的な自己分析が大切!

ちなみに、強みを見つけるなら「客観的な自己分析」がおすすめです。

なぜなら、人は主観的に判断すると「2倍も判断力が落ちる」からです。

kae
だから、客観的に自己分析でないとダメだよ!

 


特に、おすすめなのがこの自己分析ツール(無料)です!

私の実際の診断結果

実際に私の分析結果の画像です。

20種類試した中で、一番高精度でしたよ。

強みや弱み、適職など十数種類ものデータを分析してくれます。

数値やグラフで見れるので、客観的に自分を判断できるんです!

 

 

登録が必要ですが、30秒もあればすぐに終わります。

診断するなら、下記からどうぞ。

 

>>無料でキミスカの自己分析を受ける

 

メニューバーの「適性検査」から、すぐに診断可能です。

 

 

ちなみに、私の「公式LINE(無料)」もおすすめです。

※友達追加限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」という電子書籍もプレゼント中です。

友達追加後、「追加しました!」と送ればすぐ受け取れます。

 

kae
公式LINE(無料)では、こんな就活対策も配信中!

・200文字の自己PRが書けなかった私が、業界No.1企業に内定した対策法。

 

・ESの通過率を上げる!今すぐできる1つの提出法とは。

 

・一次~最終面接は○○を見られている!面接攻略法!

 

友だち追加

 

 

※不要であれば、すぐ解除できます。

 


では、客観的な自己分析で強みを見つけた人から、次のステップに進みましょう!

 

 

2:学業で取り組んだ内容の書き方は「5ステップ」

kae
学業で取り組んだ内容の書き方は「5ステップ」だよ!

 

 

「書けないよ…」って人でも、この流れに沿って書けば余裕です。


kae
この5ステップで書いた例文がこれ!

 

大学3年次に、「1カ月間で10冊の読書」に取り組んだことです。

 

しかし、怠けたくて、たった10冊の読書を辞めそうになった時期がありました。なぜなら、これまで本を読む機会がなく苦手だったからです。それでも、「今まで苦手なことから逃げてばかりの人生だった…少しでも良いから自分を変えたい!」という思いで、2つに取り組みました。

 

1.「面倒くさがりな自分でも続くように」と、毎日10分だけ読書。2.「面倒くさい感情=変わることを脳が怖がっている=乗り越えれば成長できる!」と、視点を変えました。

 

その結果、1カ月間で10冊の読書を達成。

 

正直、「10冊なんてショボい…」と思うかもしれません。しかしこの経験で「苦手を乗り越え、今の自分より少しでも成長し続ける事の大切さ」「将来楽するためにも、今頑張ったほうが得になる!」と学ぶことができたんです。

 

この学びを活かして、営業で困難があっても、少しずつでも乗り越えて成果を出して見せますし。「40代50代になっても学び続けて、成長し続ける営業マン」として売り上げに貢献します!

 

kae
この例文をもとに、具体的に解説してくね!

 

 

書き方1.取り組んだ内容を書く

1つ目に、「取り組んだ内容」を書きましょう。

OpenESや面接では、結論を先に伝えるのがマストです。


kae
こんな風に、書いてみてね!
大学3年次に、「1カ月間で10冊の読書」に取り組んだことです。

結論を、サクッと書ければ問題ありません。

 


「凄い取り組み内容じゃないとダメなの?」と思うかもしれません。

しかし、学業で取り組んだ内容はショボくてOKです。

 

その理由について、先日こんなツイートをしました。

 

 

学業で取り組んだ内容は、ショボくてOK!

 

なぜなら、「凄い取り組み」より「性格」を伝える文章を書くことが重要だから。

 

「インターンで営業成績トップになった!」とか要らないです。

 

「1カ月で10冊読書した!」+「取り組み時の苦悩や感情」を書けば、ショボくても余裕で評価されます。

 

なので、ショボい取り組みで良いので結論を書きましょう。

kae
評価される書き方を知りたいなら、最後まで読み続けてね!

 

 

書き方2.困難だったことを書く

2つ目に、「困難だったこと」を書きましょう。


失敗経験や不安だったことに置き換えても良いですね。

 

kae
こんな風に書いてみてね!

 

しかし、怠けたくて、たった10冊の読書を辞めそうになった時期がありました。なぜなら、これまで本を読む機会がなく苦手だったからです。

 

それでも、「今まで苦手なことから逃げてばかりの人生だった…少しでも良いから自分を変えたい!」という思いで、2つに取り組みました。

 

ポイントは、「なぜその困難を乗り越えたのか?」を書くことです。

この文章があるだけで、「人柄」が伝わりますよね。


kae
こんな風に、考えてみると分かりやすいよ!
なぜその困難を乗り越えたのか?→「苦手な読書を克服したい」と思ったから。→なぜ?→苦手を克服して自分のレベルを上げたかった。→なぜ?→今まで好きなことだけする人生だった。逃げてばかりの自分を少しでも変えたかったから。

という感じで、「なぜ?」で深掘りしてみましょう。

kae
質の高い文章になる、必須の工程だからサボらないでね!


困難だったことが書けたら、3つ目のステップへ進んでください。

 

 

書き方3.解決策を書く

3つ目は、困難だったことに対しての「解決策を書く」ことです。

解決策を書くことで、起承転結が生まれて面接官に納得される文章になります。


kae
こんな風に書いてみてね!
1.「面倒くさがりな自分でも続くように」と、毎日10分だけ読書。2.「面倒くさい感情=変わることを脳が怖がっている=乗り越えれば成長できる!」と、視点を変えました。

1つ目のポイントは、数字を使って「1.~~。2.~~。」と書くことです。

箇条書きや数字を入れることで、読みやすさが増すからです。

kae
読み手の読みやすさを考えて、文章を作ろうね!

 

 

 

2つ目のポイントは、「解決策の理由」を書くことです。

理由を書くだけで、思考の過程が見えて説得力が増すからです。


kae
例文だと、「」で書いたこの部分だよ!

 

1.「面倒くさがりな自分でも続くように」

 

2.「面倒くさい感情=変わることを脳が怖がっている=乗り越えれば成長できる!」

 

解決策の理由の考え方も、「なぜ?」の深掘りで見つかりますよ。


2つのポイントを押さえて、「解決策」を書きましょう。

 

 

書き方4.結果と学びを書く

4つ目は、「結果と学びを書く」ことです。

結果はもちろん、学びがあることで深みのある文章になるからです。


kae
こんな風に書けばOK!
その結果、1カ月間で10冊の読書を達成。正直、「10冊なんてショボい…」と思うかもしれません。しかしこの経験で「苦手を乗り越え、今の自分より少しでも成長し続ける事の大切さ」「将来楽するためにも、今頑張ったほうが得になる!」と学ぶことができたんです。

こんな風に、「取り組んだ内容の結果→学んだこと」を書きましょう。

 


ポイントは、「正直ショボいですよね」と伝えちゃうことです。

kae
例文だと、この内容だよ!
正直、「10冊なんてショボい…」と思うかもしれません。

そうすることで、「ショボいけど私には価値があるんだよ!」とくぎを刺すことができるからです。


また、相手の気持ちを代弁することで「文章に引き込む」という役割が生まれます。

「~~と思いますよね。」と質問されたら、頭の中で考える時間が生まれますよね。

kae
自分のことを考えてもらうだけで、印象に残るんだよ!


なので、「正直ショボいですよね」と書くのがおすすめです。

 

 

書き方5.会社での活かし方を書く

5つ目に、「会社での活かし方」を書きましょう。

取り組んだ内容や学びの活かし方を書くだけで、志望度が伝わるからです。


kae
例えばこんな風に書くのが良いよ!
この学びを活かして、営業で困難があっても、少しずつでも乗り越えて成果を出して見せますし。「40代50代になっても学び続けて、成長し続ける営業マン」として売り上げに貢献します!

 

ポイントは、「具体的に書く」ことです。

なぜなら、具体的であるほど「入社意欲が高い!」と評価されるからです。


考え方としては、「どんな職種でどんな時に学びを活かせるか?」と深掘りするだけ。

kae
こんな風に、具体的に書こうね!

 

 

5つのステップはコレで終了です!

学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容は「100%通過!学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の書き方【例文あり】」でも解説しています。

 

 

3:OpenESの学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文

では、OpenESの学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文を紹介します。

 

kae
学業+建築、ゼミ+法学部、研究室+プログラミングの例文を、ぞれぞれ紹介するよ!

 

 

 

 

学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文【建築】

まず、建築について学業バージョンの例文を紹介します。


kae
例文はコレだよ!

 

大学では、建築について勉強しています。(図面や模型を作成するのが主な作業)

 

大学4年次に図面の設計~模型作りをする課題ありました。これはとても細かな作業のため、完成までに5カ月もかかったことが困難でした。中には、適当に課題を提出する学生も少なくありません。

 

しかし私は、「少しの妥協でも、後に大きな後悔になってしまう…自分の創り出す世界に妥協はしたくない!」との思いで、必死に作業を継続。毎日、作成と修正を3時間ほど繰り返す日々でした。その結果、一番評価の高い「秀」の成績を貰うことができたのです。

 

この経験を通して、妥協せずにやり抜く重要さを再確認しました。貴社に入社後も、「0.1mm単位のことでも妥協しない!」の精神で、お客様の悩みに細部まで貪欲に寄り添える営業として活躍します!

 

1つ目のポイントは、「性格をアピールしていること」です。

この文章があるだけで、人柄が伝わり評価してもらえます。

 

しかし私は、「少しの妥協でも、後に大きな後悔になってしまう…自分の創り出す世界に妥協はしたくない!」との思いで、必死に作業を継続。

 

→「継続力もあるし、妥協が嫌いな熱い学生だな!」と思ってもらえる!

 

なので、絶対に性格を伝える文章は書きましょう!

 

 

 

2つ目のポイントは、「入社後の学びの活かし方」を具体的に書くことです。

具体的なほど、熱意が伝わるので評価されます。


kae
例文だと、ここの内容だよ!

 

貴社に入社後も、「0.1mm単位のことでも妥協しない!」の精神で、お客様の悩みに細部まで貪欲に寄り添える営業として活躍します!

 

→「確かに、お客さんに寄り添ってくれそうな人材だな!」と思ってもらえる。

 


こんな風に、具体的に学びの活かし方を書きましょう!

kae
繰り返しだけど、絶対に人柄を伝えようね!

 

 

学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文【法学部】

次に、法学部についてゼミバージョンの例文を紹介します。


kae
例文はコレ!

 

ゼミでは、法律について勉強しています。半年に1度、1人ずつ(ゼミ生30人)過去の裁判に判決を行うワークがあります。

 

しかし、一番初めのワークでは、自分の知識不足が原因で30位(最下位)の結果になってしまったんです。負けず嫌いな私は「一番法律に詳しくなってやる!」との思いで半年後のワークに向けて、2つの取り組みを行いました。

 

1.毎日1時間の自主学習。2.過去の判例の研究。

 

この結果、半年後のワークでは1位の成績を収めることができました。またこの経験から、「知識に投資する重要性」を学びました。

 

これは、ゼミ内だけの話ではなく、今後の私の人生にも当てはまると思うんです。例えば、役職のある人でも、学びを辞めれば会社から必要とされなくなります。この様に「成長意欲がなくなり学びを辞めた人間は、会社にいる価値はない」と思うのです。

 

だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思っていますし。貴社に入社後も、勉強に対してお金や時間を惜しまず、知識への投資を続けて活躍します!

 

1つ目のポイントは、「困難を乗り越えた理由」を書くことです。

この文章があるだけで、重要な性格を伝えることができるからです。


kae
例文だと、この内容だね!

 

負けず嫌いな私は「一番法律に詳しくなってやる!」との思いで半年後のワークに向けて、2つの取り組みを行いました。

 

→「負けん気が強い子なんだな!」と性格が伝わる!

 

 

 

2つ目のポイントは、「学びを会社でどう活かすか」を具体的に書いている点です。

この文章があるだけで、グッと深みが出ます。


kae
例文だと、この内容だね!

 

これは、ゼミ内だけの話ではなく、今後の私の人生にも当てはまると思うんです。例えば、役職のある人でも、学びを辞めれば会社から必要とされなくなります。この様に「成長意欲がなくなり学びを辞めた人間は、会社にいる価値はない」と思うのです。

 

だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思っていますし。貴社に入社後も、勉強に対してお金や時間を惜しまず、知識への投資を続けて活躍します!

 

→「入社後も成長し続けてくれそう!」「長く働き続けてくれそう!」と好印象になる!

 

なので、必ず学びの活かし方を具体的に書きましょう。

 

 

さらに書き方を知りたい人は「【法学部必須!】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方!」も併せてご覧ください。

 

 

学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文【プログラミング】

最後に、プログラミングについて、研究室バージョンの例文を紹介します。


kae
例文はコレ!

 

大学の研究室では、プログラミングに取り組みました。

 

特に、パワーエレクトロニクスという分野についてです。(家電やモーターを動かす際の、回路設計の技術。)

 

なぜなら、幼少期から「自分が想像したものを、実際に作ってみたい!」という探求心が強かったからです。

 

しかし回路設計には、たくさんの困難がありました。

 

設計段階で動作するのに、実際のシュミレーションでは動かないことが、日常茶飯事です。何十時間もの積み重ねが、水の泡になります。

 

それでも私は、予想外のことが起きるたびにワクワクしていました。

 

「(正直、辛い…)でも、これを乗り越えれば、大きな経験値になる!」と考えるクセをつけていたからです。「辛い時に笑顔で乗り越えられる人は、どんな逆境にも耐えられる!」という信念を持っています。

 

このように、どんな困難でも楽しみながら開発できる技術者として、活躍します。

 

1つ目のポイントは、「専門用語をわかりやすく書く」ことです。

 

kae
例文だとここの内容だよ!

 

特に、パワーエレクトロニクスという分野についてです。(家電やモーターを動かす際の、回路設計の技術。)

 

→「回路設計のことか!」と理解してもらえる!

 

こう書けば、プログラミングを知らに面接官にも理解してもらえますよね。

kae
理解できない文章は、最後まで読んでもらえないよ…。

 

 

 

2つ目のポイントは、「人柄を伝えていること」です。

 

kae
例文だと、ここの内容だよ!

 

それでも私は、予想外のことが起きるたびにワクワクしていました。

 

「(正直、辛い…)でも、これを乗り越えれば、大きな経験値になる!」と考えるクセをつけていたからです。「辛い時に笑顔で乗り越えられる人は、どんな逆境にも耐えられる!」という信念を持っています。

 

→「多少の困難でもくじけない子だな!」と評価してもらえる!

 

kae
絶対に、人柄が伝わるように学業で取り組んだ内容を書こうね!

 

 

プログラミングの取り組みの書き方を、もっと詳しく知りたい人は「【理系は必読!】学業で取り組んだ内容の書き方!(例文あり)」で解説しています。

 

 

 

4:学業で取り組んだ内容でゼミ所属なしの時の書き方

学業で取り組んだ内容で「ゼミ所属なし」の場合の書き方を解説します。

 

kae
ゼミの所属がなしの時は、このどちらかを書けば良いよ!

 

1.学業について書く

 

2.研究室について書く

 

学業、ゼミ、研究室の3つのうち「1つだけ」書ければOKです!


「3つ全部書かないとダメなんじゃないの?」と思うかもですが、違います。

3つ書くと、深掘りして伝えられずに薄い内容になるからです。

なので、3つのうち1つだけ書きましょう。

kae
評価を上げるためにも、1つに絞って書こう!

 

 

5:学業で取り組んだ内容が「ない」時の対処法!

学業で取り組んだ内容が「ない」時は、こう書けばOKです。

 

書き方1.取り組んだ内容を書く

 

書き方2.取り組んだ内容の学びを書く

 

書き方3.学びの入社後の活かし方を書く

 

このように、「取り組んだ内容の学びと活かし方」にフォーカスすれば書けるようになります。

 


kae
実際に、この書き方で作った例文がこれだよ!

 

学業では、大学3年次に「TOEIC」の資格取得に注力しました。「怠惰な学生生活を抜け出し、スキルアップしたい!」という思いがあったからです。

 

TOEICの勉強を通して、「自分の成長に投資する重要性」と「諦めずに継続する秘訣」を学びました。というのも、「TOEICで500点を取る」を目標に取り組みましが、挫折の連続だったからです。

 

しかし、「継続はできなくても、諦めることは絶対にしたくない!」という思いで、勉強を継続。英語力が身につくにつれ、「自分が成長していく感覚」が快感でした。

 

ですが結果は、400点…。目標は達成できませんでした。

 

しかし、この経験は貴社への入社後、確実に役立ちます。(失敗だとは思っていません!)

 

例えば、「自己成長の重要性」を実感したので、「入社後何十年も、成長のために勉強を続け、誰よりも経験豊富な営業マンとして活躍できる!」と思っています。

 

また、強みである「挫折を乗り越える忍耐力」を活かし、「営業職の困難な仕事でも、食らいつける社員」になります!

 

こう書けば、取り組んだことがない人でも、濃い内容になりますよね!

kae
取り組んだ内容がないなら、他の部分を掘り下げて書けば良いんだよ!

 

 

具体的な書き方や解説は、「学業で取り組んだ内容がない時の書き方!例文・見つけ方も解説!」で詳しく書いてます!

 

 

学業で取り組んだ内容に「自信がない」人におすすめ!

評価される学業で取り組んだ内容が書ければ、ESや一次面接は高確率で通過できます。

kae
この記事の書き方なら、度の面接官にも評価されるよ!

 

 

しかし、「ここまで読んでも学業で取り組んだ内容に自信がない…」って人も多いはず。

評価される内容が書けないと…。

 

・ESを書いても書いても落ち続ける。

 

・ただのショボい内容をアピールすることになる。

 

・深掘りされても自信をもって答えられない。

 

なんて、最悪な状況もあり得ます。

kae
絶対に聞かれる内容だから、書けないと損するよね…。

 

 

そこでおすすめなのが、私の配信している「公式LINE(無料)」です!

kae
就活対策を無料で受け取れるよ!

※既に、200名以上の就活生が参加中!

 


ちなみに、こんな内容が受け取れます。

・OpenESの通過率を上げる!今すぐできる1つの提出法!

 

・9割の就活生が知らない。説明会やOB訪問が不要である理由とは。

 

・大手就活サイトの情報を鵜呑みにするとヤバい件について。

 

期間限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」という電子書籍もプレゼント中です。

友達追加後、「追加しました!」とメッセージいただけると、すぐ受け取れます。

友だち追加

 

 

※不要であればすぐ解除できます。

 

 

 

学業で取り組んだ内容は、5つのステップに沿って書けば簡単に書けます。

取り組んだ内容がない場合でも。

伝え方を工夫するだけで評価される内容になるんですよね。


この記事を読み込んで、ぜひ評価される内容に仕上げて下さいね!


では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

人気記事の、OpenESの書き方を徹底解説した「100%通過するOpenESの書き方!【例文あり】」も読んでね!