「自己分析をこれから始めるけど、コツは何だろう?」
「正しく効率的に分析したいなぁ。」
「大事な自己分析で失敗したくない!」
といった疑問や悩みを解決します!
他にも、おすすめの自己分析の方法や、強みが見つからない人向けの対策なども解説。
✔筆者(Kae)
私は、自己分析をしても強みが見つからず、自暴自棄になった経験があります。
そこから、正しい自己分析法や対策を身につけ、1カ月で業界No.1企業に内定。
現在は、内定経験を活かして、公式LINEで700人以上に対策法を発信しています。
(ちなみに、第一志望や6社以上の複数内定者を輩出中)
そういった経験をもとに、解説していきます。
※自己分析よりも、自己PRの方が重要視されます。
(特に、性格が伝わる自己PRが書けないと、低評価になりがち)
そこで、公式LINEを登録した方限定で「性格が伝わる自己PR作成法5ステップ!」が知れる、電子書籍もプレゼント中です。
今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼
※参加者700人越え!公式LINE解除はいつでも可能です。
1:効果抜群!自己分析のコツ【5つあります】
自己分析のコツ5つについて、ツイートしました。
自己分析のコツは5つ!
— Kae/就活サイト運営 (@y_shukatsu_y) April 17, 2020
コツ1.ゴールを明確にする。
コツ2.客観的に分析する。
コツ3.周りと比べない。
コツ4.「なぜ、なに」で深堀する。
コツ5.回数は2回(就活前、内定後)
詳しい理由は、ブログで解説します。
意外とできていない人が多いですよね。(今から気を付ければ大丈夫)
自己分析のコツは5つ!
コツ1.ゴールを明確にする。
コツ2.客観的に分析する。
コツ3.周りと比べない。
コツ4.「なぜ、なに」で深堀する。
コツ5.回数は2回(就活前、内定後)
詳しい理由は、ブログで解説します。
意外とできていない人が多いですよね。(今から気を付ければ大丈夫)
では、1つずつ解説していきます。
コツ1.ゴールを明確にする
1つ目のコツは、「ゴールを明確にする」ことです。
なぜなら、ゴールが不明確だと路頭に迷うから。
例えば、「自己分析をしたけど、結局何を見つければ良いのかわからない…」って人がいますよね。
ちなみに私も、自己分析を始めた当初、「何回分析すればゴールなの?」
と路頭に迷った経験があります。
これは、ゴールを見つけられていないことが原因です。
という訳で、ゴールを明確にしてから始めるのがコツです。
という話をすると、「自己分析って何のためにやるの?」
「なにが見つかればゴールなの?」って思うはずなので、解説しますね。
そもそも自己分析とは・そのゴールは何か
結論、「下記2つを見つけること」です。
1.自分の強みを1つ見つけること
2.自分の価値観を3つ見つけること
上記2つが見つけることが、自己分析であり。
ゴールは、この2つを見つけることです。
コツ2.客観的に分析する
2つ目のコツは、「客観的に分析すること」です。
なぜなら、客観的に分析すると、2倍も判断力が上がることが分かっているから。
例えば、自分が自己PRの作成に悩んでる時って、長時間悩みますが。
友達が自己PR作成で悩んでるのを見ると、改善点がパッと浮かんだりしませんか?
これが、主観と客観の違いです。
なので、自己分析をするときも「客観的」に行うことがコツです。
客観的な自己分析には「他己分析」がおすすめ!
客観的に強みを見つけたいなら、「他己分析」がおすすめです。
(理由は、前述した通り判断力が2倍も上がるから)
やり方は簡単で、友達10人くらいに質問すればOKです。
返信が来たら、加点方式で合計点を算出します。
それだけで、一番点数が高い強み=自分の強みが見つかります。
とは言っても、「友達少ないし」「気を遣って診断されそう」
って人もいるかもなので、おすすめの自己分析ツール(一人でできる)も紹介します。
唯一おすすめできる自己分析ツールはこれ!
おすすめは、「キミスカ(無料)」の自己分析ツールです。
20種類くらい試したツールの中で、一番客観的に分析できます。
その証拠に、下の図みたいにグラフや数字で分析されます。
(私の分析結果)
強みや弱みが、一目でわかるので主観的にならず結果を見れるんです。
無料で診断できますし、登録が必要ですが30秒ですぐに終わります。
登録しておけば、優良企業からの逆オファーもあるのでおすすめです。
この辺りは、「【自己分析ツール】この1つで十分!【無料・簡単・高精度】」でも詳しく解説してます。
【補足】自己分析より性格が伝わる自己PRが作成が大切
余り知られていませんが、自己分析より自己PRの方が大切です。
もっと言えば、「性格が伝わる自己PR」を作成できるかがポイントです。
なぜなら、面接官が就活生を落とす一番の理由が「人柄が分からない」から。
強みがショボかった私が、業界No.1企業に内定できたのも。
「性格を伝える自己PRの書き方」を知っていたからです。
しかし、性格が伝わる自己PRが書けている就活生は、余りいません。
(どれだけ自己分析のコツ知り、上手く分析できても)
この理由から、自己分析より「性格が伝わる自己PR作成」の方が重要なんです。
公式LINEに登録後受け取れます。
※参加者700人越え!公式LINE解除はいつでも可能です。
コツ3.周りと比べない
3つ目のコツは、「周りと比べないこと」です。
理由は簡単で、周りと比べても落ち込むだけだからです。
詳しく、ツイートでも解説しました。
自己分析をして強みを見つけるとき、「周りと比べる」人がいますが無意味ですよね。
— Kae/就活サイト運営 (@y_shukatsu_y) April 6, 2020
比べても何も生まれません。そもそも、企業が知りたいのは「あなたの強み」です。「誰かと比べた強み」ではない。
比べても上には上がいるのでキリがないです。自分の中での強みが見つかればそれでOK。
自己分析をして強みを見つけるとき、「周りと比べる」人がいますが無意味ですよね。
比べても何も生まれません。そもそも、企業が知りたいのは「あなたの強み」です。「誰かと比べた強み」ではない。
比べても上には上がいるのでキリがないです。自分の中での強みが見つかればそれでOK。
この通りで、あなたの強みさえ伝われば問題ありません。
「周りと比べないことがコツ」だと覚えておきましょう。
(周りの友達と比べる人生から、早く抜け出そう…!)
コツ4.「なぜ、なに」で深堀する
4つ目は、「なぜ」と「なに」で深堀することです。
よく、「なぜで深掘りしよう!」と聞きますが。
それ以上に、「なに」で深掘りすることも大切です。
この通りで、「なぜ?」だけだとフワッとした分析しかできません。
繰り返しですが、「なぜとなに」で深掘りすることがコツです。
具体的な深掘り方法は、「自己分析の深堀は「なぜ」と「なに」を使う【例あり】」の記事で解説しています。
コツ5.回数は2回(就活前、内定後)
5つ目のコツは、「分析の回数は2回までにすること」です。
「なぜ2回までなのか?」をツイートで解説しました。
「自己分析っていつまで続ければ良いの?」という質問がありますが。答えは「2回」です。(就活を始める時・内定後の2回)
— Kae/就活サイト運営 (@y_shukatsu_y) April 13, 2020
就活前に、強みや価値観を把握→内定後に価値観に沿っているか確認、の流れ。超重要!
そもそも、自己分析は半日あれば終わります。時間を書ければ良いってもんじゃない。
「自己分析っていつまで続ければ良いの?」という質問がありますが。答えは「2回」です。(就活を始める時・内定後の2回)
就活前に、強みや価値観を把握→内定後に価値観に沿っているか確認、の流れ。超重要!
そもそも、自己分析は半日あれば終わります。時間を書ければ良いってもんじゃない。
何十回と分析しても、意味ありません。
という訳で、「回数は2回まで」がコツです。
2:強みや価値観が見つからない時の自己分析のコツ
自己分析しても「何も見つからない…」って人は、「対策しながら考える」のがおすすめです。
なぜなら、対策しているうちに見えてくるからです。
(そもそも、1つの悩みでその場にとどまる時間がもったいない…!)
私も、自己分析をしてもしても強みがなかったし。
うっすらとしか、価値観なんて見つかりませんでした。
それでも、内定できた理由は「行動を止めなかったから」です。
もしあの時、自己分析で何か月も悩み続けていたら…。
結局強みも見つからず、自己PRすら書けなかっただろうし。
志望度の高い企業の、選考時期を逃していたかもしれません。
こうならないで済んだのは「対策しながら考えていたから」です。
とは言っても、「何から対策すれば良いかわからない」という人も多いはず。
そんな時は、私が配信している「就活対策LINE(無料)」がおすすめです。
(今の時期からやっておいた方が良い対策や、ノウハウを配信中)
※参加者700人越え!公式LINE解除はいつでも可能です。
3:【おすすめ】自己分析の簡単なやり方
自己分析のやり方は、下記の3ステップがおすすめです。
ステップ1.ゴールを明確にする
ステップ2.ゴールに応じた方法で分析する
ステップ3.「なぜ」「なに」で深掘りする
この辺りは、「【簡単な自己分析】3ステップのやり方で就活を無双しよう!」でも解説しています。
この3ステップで分析すれば、効率的かつ正確に分析できます。
ちなみに、ステップ1の「ゴール」とは、下記2つです。
(前述しましたが、おさらいとして)
自己分析のゴール1.強みを1つ見つけること
自己分析のゴール2.自分の価値観を3つ見つけること
価値観を見つけるならこの項目での分析がおすすめ
価値観を見つけるなら、この質問項目を使いましょう。
この質問を自分に行えば、価値観が見えてくるはずです。
自己分析で価値観を見つける時の書き方と例
譲れないもの1.自分の成長に時間とお金を使いたい!
譲れないもの2.仕事もプライベートも自由でいたい!
譲れないもの3.お金を稼げるようになりたい!
「譲れないものは何かな?」と自問自答するだけで構いません。
それでも難しかったら、「絶対に嫌なことはなに?」と考えるのもありですね。
具体的な例は「【自己分析】質問の例文は3つで完璧【30問も答える必要0】」で解説しています。
※ちなみに、前述した通り強みは他己分析で見つけるのがおすすめです。
自己分析はいつからやるべき?
結論、「今すぐ」です。
理由は簡単で、今やらない人は1週間後もやらないから。
正直、面倒くさいし不安な就活から目をそらしたい気持ちも分かります。
でもそんな適当にして、思い通りの内定はもらえません。
「やっぱ就活めんどうくさい…」人に向けて、このツイートをプレゼント。
これから就活を始める人は「行動する癖」をつけましょう。
— Kae/就活サイト運営 (@y_shukatsu_y) April 8, 2020
例えば、バイトの休憩時間に10分でも良いから、自己PRをブラッシュアップ。通学はYouTubeで対策動画を見るなど。
アホみたいに行動できる人はマジで成功します。行動量→質の高さに転化していく。まずは、アホになろう!
これから就活を始める人は「行動する癖」をつけましょう。
例えば、バイトの休憩時間に10分でも良いから、自己PRをブラッシュアップ。通学はYouTubeで対策動画を見るなど。
アホみたいに行動できる人はマジで成功します。行動量→質の高さに転化していく。まずは、アホになろう!
私は、行動した人だけが、納得できる内定を掴めると思っています。
という訳で、「自己分析のコツ」を解説しました。
紹介した5つのコツさえ知っておけば、効率的にこなせるはず。
ぜひ、今日から自己分析に取り入れてみて下さいね。
【おすすめの就活対策LINE(無料)】
※自己分析よりも、自己PRの方が重要視されます。
(特に、性格が伝わる自己PRが書けないと、低評価になりがち)
そこで、公式LINEに登録した方限定で「性格が伝わる自己PR作成法5ステップ!」が知れる対策動画もプレゼント中です。
今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼
※参加者700人越え!公式LINE解除はいつでも可能です。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました。