手っ取り早く、学業で取り組んだ内容がない時の解決策が知りたいですよね。
多くのサイトは、書き方をサラッとしか解説してなくてわかりにくいし。
そこで、就活戦略では「学業で取り組んだ内容がない」悩みを徹底解決!
エピソードが0でも書ける方法や例文なども紹介します。
✔Kae(筆者)
私は、業界No.1企業に内定した18卒です。
公式LINE(無料)で対策法を配信し、959人を内定へと導いてきました。
(第一志望や、6社内定など多数)
こういった経験から、解説していきますね。
1:【必須】学業で取り組んだ内容がない時は客観的な自己分析!
前提として、「客観的な自己分析」は必須です。
なぜなら、学業で取り組んだ内容と、強みを結び付けると「説得力」が生まれるからです。
取り組んだ内容:「~(省略)~取り組みでの学びや、”強みの継続力”を活かして貴社に貢献します!」
→面接官:「説得力がある取り組んだ内容だな!この子なら頑張ってくれそう!」
となるイメージです。
また、「なぜ客観的であるべきか」というと。
人は、主観的に考えると判断力が2倍も落ちるからです。
なので、客観的な自己分析が大切になります。
(内容の質を上げたい人だけ、やればOKです。)
そこでおすすめなのが、この自己分析ツール(無料)です!
こんな感じで、数値やグラフで分析されるので、客観的に強みが見つかります。
(20種類くらい試した中で、一番高精度でした。)
登録が必要ですが、30秒もあればすぐに終わります。
診断するなら、下記からどうぞ。
・ESの通過率を上げる!今すぐできる1つの提出法。
・一次~最終面接で、人事が見ているポイントとは。
・誇れる強みがなくても、業界No.1企業に内定した秘訣!
※期間限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」という電子書籍もプレゼント中です。
※不要なら、すぐ解除できます。
2:学業で取り組んだ内容がない場合の書き方【2種類】
学業で取り組んだ内容がない時は、2種類の書き方があります。
学業で取り組んだ内容は、
「あるけど内容に自信がない」「リアルに書ける内容がない…」の2パターンに分かれるはずです。
書き方1.内容はあるけど自信がない場合
まず、「内容はあるけど自信がない場合」の書き方を紹介します。
「学業で取り組んだ内容が薄い…」「内容にし自信がない…」
という時は、「学んだこと」と「学びの活かし方」を重点的に書けば良いだけです。
そうすれば、取り組んだ内容や結果は、あまり書かなくて済むので。
書き方の解説の前に、例文を見ておきましょう。
学業では、大学3年次に「TOEIC」の資格取得に注力しました。
「怠惰な学生生活を抜け出し、スキルアップしたい!」という思いがあったからです。
TOEICの勉強を通して、「自分の成長に投資する重要性」と「諦めずに継続する秘訣」を学びました。
というのも、「TOEICで500点を取る」を目標に取り組みましが、挫折の連続だったからです。
しかし、「継続はできなくても、諦めることは絶対にしたくない!」という思いで、勉強を継続。
英語力が身につくにつれ、「自分が成長していく感覚」が快感でした。
ですが結果は、400点…。目標は達成できませんでした。
しかし、この経験は貴社への入社後、確実に役立ちます。(失敗だとは思っていません!)
例えば、「自己成長の重要性」を実感したので、「入社後何十年も、成長のために勉強を続け、誰よりも経験豊富な営業マンとして活躍できる!」と思っています。
また、強みである「挫折を乗り越える忍耐力」を活かし、「営業職の困難な仕事でも、食らいつける社員」になります!
あえて、「TOEICで失敗したこと」を例にして書きました。
ですが、この文章でも濃い内容だし、評価される内容になっていますよね。
ステップ1.取り組んだ内容を書く
1つ目に、「取り組んだ内容」を書きましょう。
初めに結論を書くのがマナーです。
学業では、大学3年次に「TOEIC」の資格取得に注力しました。
「怠惰な学生生活を抜け出し、スキルアップしたい!」という思いがあったからです。
当たり前ですが、結論は短くまとめましょう!
ポイントは、「取り組んだ理由」を書くことです。
そうすることで、取り組んだ内容に深みがでますよ。
こんな感じで、学業で取り組んだ内容の結論を書いてみて下さい。
ステップ2.取り組んだ内容の学びを書く
2つ目に、「取り組んだ内容の学び」を書きましょう。
TOEICの勉強を通して、「自分の成長に投資する重要性」と「諦めずに継続する秘訣」を学びました。
というのも、「TOEICで500点を取る」を目標に取り組みましが、挫折の連続だったからです。
しかし、「継続はできなくても、諦めることは絶対にしたくない!」という思いで、勉強を継続。
英語力が身につくにつれ、「自分が成長していく感覚」が快感でした。
ですが結果は、400点…。目標は達成できませんでした。
あえて、TOEICの失敗パターンを書いてみました。
1つ目のポイントは、「学んだことの理由」を書くことです。
「学び→なぜ学んだのか」と書けば、面接官が理解しやすくなります。
2つ目のポイントは、「感情」を書くことです。
なぜなら、面接官が一番知りたいことが「就活生の人柄」だからです。
「凄い取り組み内容が大事じゃないの?」と思うかもですが、違います。
取り組み内容が凄くても、「一緒に働きたい!」と思えなければ、落とされるからです。
そのために、「取り組んだ時の気持ち」を考えてみましょう。
しかし、「継続はできなくても、諦めることは絶対にしたくない!」という思いで、勉強を継続。
英語力が身につくにつれ、「自分が成長していく感覚」が快感でした。
→「負けず嫌いな子だな!」「成長意欲が高いんだな!」と評価してもらえる!
なので、必ず「感情を書く」ようにしましょう!
ステップ3.学びの入社後の活かし方を書く
3つ目は、「学びの入社後の活かし方」を書きましょう。
この文章があるだけで、志望度のアピールになるからです。
「学びました!終わり!」より、「この学びを○○で活かします!」
と書かれていた方が、面接官も「やる気のある子だな!」と感じますよね。
しかし、この経験は貴社への入社後、確実に役立ちます。(失敗だとは思っていません!)
例えば、「自己成長の重要性」を実感したので、「入社後何十年も、成長のために勉強を続け、誰よりも経験豊富な営業マンとして活躍できる!」と思っています。
また、強みである「挫折を乗り越える忍耐力」を活かし、「営業職の困難な仕事でも、食らいつける社員」になります!
1つ目のポイントは、会社での活かし方を「具体的に書く」ことです。
そうすることで、リアリティーが生まれて、濃い取り組んだ内容になります。
2つ目のポイントは、冒頭で解説したように「強みと繋げて書く」ことです。
これだけで、説得力のある文章になりますよ。
また、強みである「挫折を乗り越える忍耐力」を活かし、「営業職の困難な仕事でも、食らいつける社員」になります!
→「この子はうちで活躍してくれそうだな!」と思ってもらえる!
こんな感じで、「会社での学びの活かし方」を書ければ完璧です。
書き方2.ガチで取り組んだ内容がない場合
2つ目は、「ガチで取り組んだ内容がない場合」の書き方を紹介します。
書き方の解説の前に、このステップで書いた例文を見ておきましょう。
学業で取り組んだことは、「大の苦手な読書をしたこと」です。
「正直、たった1冊の読書なんてショボい!」と思うかもしれません。
しかし、私はこの取り組みで「知識をインプットする楽しさ」と「小さな成功体験を積む重要性」を学ぶことができたのです。
というのも、1冊読書しただけでも、脳に成長剤が送り込まれる感覚になり、読書を楽しめたからです。そして、「こんな風に苦手の克服を継続すれば、理想の自分になれる!」と思えるようになりました。
そのためには、小さな事でも良いから挑戦し、成功体験を積むことが大切だと学んだのです。「たった1冊読書をした」だけですが、私にとっては大きな経験でした。得た学びや、強みである「負けず嫌いな性格」を活かして、入社後は誰よりも貪欲に上司や同僚から知識を吸収していきます。
また、小さくても成功体験を積み続けることで、最終的には部署で一番の営業マンとして活躍します!
ガチで取り組んだ内容がない場合でも、こう書けば評価されます。
ステップ1.今日だけ鬼考える
1つ目に、「今日だけ鬼考える」だけで取り組んだ内容が書けます。
1日だけ、テスト勉強を必死にやる。1日だけ、資格の勉強をしてみる。
これだけでも、学べることが見つかるからです。
私なら、こんな風にやってみます。
真剣に取り組めば、学べることがたくさん見つかるからです。
そうすれば、前述した例文のこの内容が書けます。
「でも、そんなの難しいよ…」って人は、やる気ないだけなので知りません笑。
学業で取り組んだ内容がないのは、これまで余り頑張らなかったから。
それが嫌なら、「今日1日だけ、鬼考えて」取り組んでみましょう!
ステップ2.自ら「内容がショボい」と書く
2つ目に、自ら「内容がショボい」と書いてしまうのも効果ありです。
なぜなら、面接官の興味を惹けるからです。
また、他の就活生のOpenESと差別化もできます。
皆、取り組んだ内容を凄く見せようと必死だからです。
なので、自ら「内容がショボい」と書いてしまいましょう!
「正直、たった1冊の読書なんてショボい!」と思うかもしれません。
しかし、私はこの取り組みで「知識をインプットする楽しさ」と「小さな成功体験を積む重要性」を学ぶことができたのです。
というのも、1冊読書しただけでも、脳に成長剤が送り込まれる感覚になり、読書を楽しめたからです。そして、「こんな風に苦手の克服を継続すれば、理想の自分になれる!」と思えるようになりました。
そのためには、小さな事でも良いから挑戦し、成功体験を積むことが大切だと学んだのです。「たった1冊読書をした」だけですが、私にとっては大きな経験でした。
「正直~~と思いますよね」という感じで書けばOKです。
1つ目のポイントは、「学んだ過程」を具体的にアピールすることです。
なぜなら、「しっかり取り組んだことなんだな!」と評価してもらえるからです。
というのも、1冊読書しただけでも、脳に成長剤が送り込まれる感覚になり、読書を楽しめたからです。そして、「こんな風に苦手の克服を継続すれば、理想の自分になれる!」と思えるようになりました。
そのためには、小さな事でも良いから挑戦し、成功体験を積むことが大切だと学んだのです。
→「ショボい取り組みかと思ったけど、しっかり取り組んでいるな!」
2つ目のポイントは、「私にとっては貴重な経験だった」と伝えることです。
そうすれば、「ショボい内容だな」と思われなくて済みますよ。
「たった1冊読書をした」だけですが、私にとっては大きな経験でした。
→「確かに!この就活生にとっては、貴重な学びがあったんだな!」
→「ちょっとした経験でも、考えて学ぶ力のがる子だな!」と思ってもらえる!
これで、ガチで取り組んだ内容がない場合でも書けますね。
繰り返しですが、自ら「ショボい内容です」と書いてしまいましょう!
ステップ3.強みと結び付けて書く
3つ目は、「強みと結び付けて書く」ことです。
前述した通り、説得力のある文章にでき上ります。
得た学びや、強みである「負けず嫌いな性格」を活かして、入社後は誰よりも貪欲に上司や同僚から知識を吸収していきます。
また、小さくても成功体験を積み続けることで、最終的には部署で一番の営業マンとして活躍します!
こんな風に、強みと繋げてみて下さいね。
例文を参考に、ある程度書ければOKです。
3:OpenESの学業で取り組んだ内容がない場合の例文!
では、学業で取り組んだ内容がない場合の例文を紹介します。
例文1.法学部の場合の学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
1つ目の例文は、「法学部の場合の例文」です。
大学では、法律について勉強しています。
法律の勉強を通して、「知識に投資する重要性」を学びました。
なぜなら、法律を知らないことで犯罪者になった事例が、多数あるからです。知らないだけで損をしてしまうんです。
この「知識に投資する重要さ」は、今後の私の人生にも当てはまります。
例えば、役職のある人でも、学びを辞めれば会社から必要とされなくなりますよね。こんな風に、「成長意欲がなくなり能力を磨けなければ、会社にいる価値はない」と思うんです。
だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思うようになりました。ただの法律の勉強に、社会で大切なことを気付かされたのです。
この学びを活かして、貴社に入社後も、勉強に対してお金や時間を惜しまず、自己成長への投資を続けます。そして、営業として製品を一人でも多くのお客さんに広めていきます!
1つ目のポイントは、専門用語をあまり使わないことです。
法学部の、学業やゼミ、研究室で取り組んだ内容の場合、難しい話になりがちです。
なので、専門用語をあまり使わないようにしましょう。
2つ目のポイントは、「性格を伝える書き方」をすることです。
そうすれば、人柄が伝わり評価してもらえます。
こんな風に、「成長意欲がなくなり能力を磨けなければ、会社にいる価値はない」と思うんです。
だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思うようになりました。
→「きっと活躍してくれるだろうな!」と伝わる内容になってる!
例文2.プログラミングの場合の学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
2つ目は、「プログラミングの場合」の例文です。
研究室で、取り組んだ内容を書いてみました。
大学の研究室では、プログラミングに取り組みました。
特に、パワーエレクトロニクスという分野についてです。(家電やモーターを動かす際の、回路設計の技術。)
なぜなら、幼少期から「自分が想像したものを、実際に作ってみたい!」という探求心が強かったからです。
しかし回路設計には、たくさんの困難がありました。
設計段階で動作するのに、実際のシュミレーションでは動かないことが、日常茶飯事です。何十時間もの積み重ねが、水の泡になります。
それでも私は、予想外のことが起きるたびにワクワクしていました。
「(正直、辛い…)でも、これを乗り越えれば、大きな経験値になる!」と考えるクセをつけていたからです。「辛い時に笑顔で乗り越えられる人は、どんな逆境にも耐えられる!」という信念を持っています。
このように、どんな困難でも楽しみながら開発できる技術者として、活躍します。
1つ目のポイントは、専門用語の解説をしていることです。
特に、ゼミや研究室の内容は、専門的になりやすいので気を付けて!
特に、パワーエレクトロニクスという分野についてです。(家電やモーターを動かす際の、回路設計の技術。)
→「回路設計の技術のことか!」と理解してもらえる!
こんな風に、学業やゼミ、研究室で取り組んだ内容を伝えましょう。
2つ目のポイントは、「人柄を伝える」ことです。
繰り返しですが、性格が伝わらないと評価されないからです。
例文だと、ここの内容です。
それでも私は、予想外のことが起きるたびにワクワクしていました。
「(正直、辛い…)でも、これを乗り越えれば、大きな経験値になる!」と考えるクセをつけていたからです。「辛い時に笑顔で乗り越えられる人は、どんな逆境にも耐えられる!」という信念を持っています。
→「辛い状況でも、楽しめる強い精神の持ち主だな!」と思ってもらえる!
なので、必ず性格を伝えるようにしましょうね。
以上が、学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の例文です。
OpenESの学業の例文をもっと知りたいなら、「【例文で解説!】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」がおすすめです。
学業で取り組んだ内容に自信がない人におすすめ!
学業で取り組んだ内容に自信がないなら、「公式LINE(無料)」がおすすめです。
就活は情報戦です。
情報を得れば、「ESが書けない…」なんてことはなくなります。
しかし、情報を知らないと…。
昔の私みたいに、「200文字の自己PRが書けない」
「ガクチカに書けるエピソードがない!」という最悪の状態になってしまうんです。
だからこそ、私が配信している「公式LINE」がおすすめなんです。
・ESの通過率を上げる!今すぐできる1つの提出法。
・一次~最終面接で、人事が見ているポイントとは。
・誇れる強みがなくても、業界No.1企業に内定した秘訣!
※期間限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」という電子書籍もプレゼント中です。
参加後、「追加しました!」と送るだけで受け取れます。
※不要なら、すぐ解除できます。
OpenESや面接では、必ず学業で取り組んだ内容を質問されます。
こんな時、取り組んだ内容が「ない」人は、どうして良いかわかりませんよね。
なので、諦めずくらいついていきましょう!
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
学業の書き方については、「100%通過!学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の書き方【例文あり】」でも解説しています!