「これから就活を始めるけど、どう自己分析で長所と短所を見つけるの?」
「ES(エントリーシート)の書き方や、面接での答え方も知りたい!」
といった疑問や悩みを解決します!
初めてでも簡単にできる方法やおすすめのツール。
ショボい長所しかない時の対処法や、自己PRの書き方まで紹介。
✔Kae(筆者)
自己分析を始めた頃の私は、短所しか見つけられませんでした。
「どうせ凄い長所のない私は、内定なんて無理…」と毎日泣くほど。
しかし、正しい自己分析法を知り、評価される長所が見つかったんです。
その結果、業界No.1企業に内定!
私の就活法が支持され、このサイトは月2万人に読まれてます。
この様な経験から、長所と短所の見つけ方を解説します。
✔強み0の私が業界No.1企業に内定した対策法!
電子書籍(無料)にまとめたので、プレゼントしています。
(700人の就活生が受け取り済み)
今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼
※参加者700人越え!メルマガ解除はいつでも可能です。
1:【前提知識】そもそも長所と短所を見つける理由
理由は、下記の2つです。
理由1.選考で毎回聞かれるから
理由2.性格を伝える最高の材料だから
理由1.選考で毎回聞かれるから
特に長所は、ESや面接で必ず質問されます。
(一次や二次、最終面接でも毎回)
要は、企業側がかなり重要視している項目という訳です。
ちなみに、短所はあまり聞かれないので重要度は低いです。
なので、長所を見つけて、逆のことを短所にした方が効率的です。
理由2.性格を伝える最高の材料だから
「性格を伝える必要あるの?」と思うかもですが、あります。
なぜなら、面接官が不採用にする理由1位が、「人柄が分からなかったから」だから。
(つまり、選考ではあなたの性格を伝えないと落ちる)
しかし、長所や短所を知っていれば、性格をアピールできますよね。
2:自己分析から長所と短所を見つける方法【例あり】
下記の1~3の手順で、簡単に見つかります。
ステップ1.ゴールを強み探しに設定
ステップ2.他己分析・ツールで診断
ステップ3.「なぜなに」で深堀
ステップ1.ゴールを強み探しに設定
なぜなら、短所は長所を裏返せば、すぐ見つかるからです。
短所は長所に比べて、ほぼ聞かれません。
下の例のように、自己分析ノートに書いておきましょう。
ステップ2.他己分析・ツールで診断
「なぜ他己分析とツール診断が良いか?」というと、客観的に分析できるから。
人は主観的になると、判断力が2倍下がるといわれています。
つまり、主観で自己分析すると…。
長所や短所を2倍も見誤って分析することになるんです。
なので、「客観的な自己分析」が大切になります。
長所は他己分析で見つけるのが最適解!
他己分析なら、「OffrBoxの360°診断」がおすすめです。
他己分析ツールの中で、一番客観的に分析してくれます。
下の図のように、一目で長所と短所が分かります。
(私の長所と短所の診断結果)
自分の診断結果と、他己分析の結果から調べてくれます。
登録が必要ですが、パパっとすぐに終わりますし。
これ1つで完璧な長所と短所が見つかるので、デメリット0ですね。
OfferBoxの360°診断を受けるなら、下記からどうそ。
とは言っても、私みたいに友達が少ない人もいますよね。
そんな人は、次の章で紹介するツールがおすすめです。
一人でできる長所・短所診断ツールを紹介!
「キミスカ(無料)」の自己分析ツールがおすすめです。
下の図のように、超客観的に長所と短所を見つけられます。
長所と短所以外に、適職や就活戦闘力も調べられるんです。
(20種類くらい試した中で、一番高精度だった!)
30秒で簡単に登録できて、もちろん無料です。
優良企業からの逆オファーも届くのでおすすめです。
キミスカで長所を見つけるなら、下記からどうぞ。
ツールで分析した結果を、ノートに書いておきましょう。
「せっかち・心配性」は短所としてOK?
結論、全く問題ありません。
自己分析すれば、誰でもマイナス面は見つかります。
とは言っても、短所に良いも悪いもありません。
ただ、必ず「短所を上回る解決案の提示」しましょう。
短所だけを伝えるより、解決案も伝えた方が評価されます。
ステップ3.「なぜなに」で深堀
深堀することで、深くまで長所と短所を調べられるからです。
また、「なぜ」だけでなく「なに」での分析がポイントになります。
「なぜ」だと抽象的な答えが出て、「なに」だと具体的な答えが出るから。
なので、自己分析で見つけた長所と短所を深堀しましょう。
下の図を例にして、深掘りすればOKです。
この辺りは、「自己分析の深堀は「なぜ」と「なに」を使う【例あり】」の記事で解説してるので併せてどうぞ。
3:自己分析でショボい長所しかない時の対処法!
対処法は、「性格が伝わる自己PRが作成する」ことです。
理由は簡単で、面接官が知りたいことは「人柄」だからです。
私はショボい強みしかありませんでした。
しかし、この自己PR作成法を知り、自信をもって面接に挑めたんですよね。
もし、ありきたりな自己PRをESに書いていたら。
一行だけ読んで、すぐシュレッダー行きだったと思います。
だからこそ、性格が伝わる自己PR作成が重要です。
「でも書き方が分からない」って人がいるはずなので、下記がおすすめです。
【無料】自己PR作成法が知れる、電子書籍をプレゼント中!
私が配信している「就活対策メルマガ(無料)」の参加者限定で、お渡ししています。
(メルマガの対策法と合わせて読むと効果大なので!)
今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼
※参加者700人越え!メルマガ解除はいつでも可能です。
4:長所と短所を自己分析する時の注意点2つ
注意点1.絶対に周りの長所と比較しない
注意点2.ショボい強みでもOKだと知る
注意点1.絶対に周りの長所と比較しない
長所を周りと比較しても、意味ないのでやめましょう。
(私もやってしまって、かなり病んだ経験あり)
比べちゃう気持ちは分かりますが、損しかしません。
不安を感じているときは、隣の芝が青く見えるのが人間です。
そもそも、面接官は「あなたの長所」を知りたいのであって。
「誰からと比べたあなたの強み」を聞いてるわけではありません。
この辺りは「自己分析が危険な理由3つ!【知らないと損・正しい自己分析法】」の記事でも詳しく解説しています。
注意点2.ショボい強みでもOKだと知る
強みはショボくてもOKって知ってましたか?
前述した通り、面接官が一番知りたいのは「あなたの人柄」です。
つまり、性格を知りたがっています。
そもそも、凄い強みがある人を求めるなら、中途採用を行うはず。
なのに新卒採用をするのは、「別に強みはショボくて良い」と思っているからです。
その代わり、「将来活躍してくれそうか?」を性格から判断しています。
(ポテンシャル採用)
だからこそ、性格をアピールできる能力が大切です。
「入社後、必ず活躍します!」と、アピールできる人が採用されるので。
5:長所と短所のESへの書き方を紹介【例文あり】
では、長所と短所の例文を紹介します。
ESへの長所の書き方・例文を紹介
長所の書き方は、3ステップです。
ステップ1.強みを書く
ステップ2.エピソード+感情を書く
ステップ3.強みの活かし方を書く
このステップで書いた例文が、下記です。
強みは、知識欲求の高さです。
読書が好きで、月に20冊の本を読みます。なぜなら、新たな知識を学ぶ時の、「成長している感覚」が堪らなく好きだからです。また、「得た知識が、生活の役に立って楽しい」という想いもあります。
たまに、「サボりたいな…」という気持ちも生まれます。しかし、「毎日の小さな積み重ねが、将来のラクに繋がる」と考えると、頑張ることができるんです。なので、”自分への投資”として、読書を続けています。
知識欲求の高さを活かして、誰よりも情報を吸収し、貴社の営業として活躍します。
ポイントは、「性格が伝わる書き方をすること」です。
詳しい解説は、「OpenESの自己PRは「性格を伝える」書き方が重要!【例文あり】」の記事で徹底解説しています。
ESへの短所の書き方・例文を紹介
短所の書き方は、下記3ステップです。
ステップ1.結論を書く
ステップ2.結論の根拠を説明
ステップ3.改善案を書く
このステップで書いた例文がこれです。
短所は、「フットワークが重いこと」です。
私は、新しいことを始めるときはいつも、何時間も悩んでしまいます。石橋を叩いて叩いて、やっと渡れる性格なんです。その結果、チャンスを逃してしまうことも多々ありました。
しかし、ポジティブに考えれば「熟考能力が高い」ということです。つまり私は、誰よりも丁寧に熟考し、正確な判断ができる性格を持っているんです。また、志望する研究者に必要な能力だと思っています。
この短所を長所と捉え、新薬を開発できる研究者として尽力します。
【補足】長所と短所以上に「価値観探し」が大切
その理由を、ツイートで解説しました。
自己分析をする目的・ゴールを明確に!
— Kae/就活サイト運営 (@y_shukatsu_y) May 1, 2020
その1.強みを見つけるため
その2.価値観を見つけるため
強みは当たり前に大切!
ただ、「価値観って必要なの?」って思いますよね。実は価値観が伝わらない自己PRや志望動機は、ガクッと評価が落ちます。読んでて「ありきたりな内容だな…」となる。
自己分析をする目的・ゴールを明確に!
その1.強みを見つけるため
その2.価値観を見つけるため
強みは当たり前に大切!
ただ、「価値観って必要なの?」って思いますよね。実は価値観が伝わらない自己PRや志望動機は、ガクッと評価が落ちます。読んでて「ありきたりな内容だな…」となる。
この通りで、価値観(=性格)が伝わらないと評価されません。
価値観の見つけ方は、「【知らないと損】自己分析で価値観を知る簡単な方法【3ステップ】」の記事で解説しています。
という訳で、「長所と短所の自己分析法」を解説しました。
長所は3ステップで10分もあれば見つかりますし。
また、長所さえ見つけておけば、短所は簡単に見つかります。
✔強み0の私が業界No.1企業に内定した対策法!
電子書籍(無料)にまとめたので、プレゼントしています。
(700人の就活生が受け取り済み)
今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼
※参加者700人越え!メルマガ解除はいつでも可能です。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました!