Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

面接官の心を撃ち抜く!協調性の自己PR作成法【例文・注意点】

kae
就活戦略(このサイト)運営者のKaeです!@y_shukatsu_y
【断言】最後まで読めば、評価される協調性の自己PRが書けるようになります!

 

「協調性の強みで自己PRを書きたいけど、どう書けば良いんだろう」と疑問ですよね。

そこで就活戦略では、「協調性の自己PR」を徹底解説!

書き方や例文、言い換え(キャッチフレーズ)や、考え方の注意点なども紹介。

kae
どう協調性を自己PRすれば評価されるのかわからないよ…。
kae
大丈夫!この記事で評価UPの、協調性の自己PRができるよ!

 

 

✔Kae(筆者)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

公式LINE(無料)で対策法を配信し、959人を内定へと導いてきました。

(第一志望や、6社内定など多数)

こういった経験から、解説していきますね。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

1:本当に協調性を自己PRしても評価されるのか

結論、強みが協調性でも評価してもらえます。

なぜなら、自己PRで評価されるポイントは、強みの種類ではないからです。

自己PRから伝わるあなたのポテンシャルを評価しています。

ポテンシャルとは:あなたの将来の可能性の高さ・性格や価値観などから伝わる

 

強みが協調性だからといって、評価が落ちるとかはないので大丈夫!

(実際私も、「この強みじゃ評価されないかな?」と不安に思ったことがありましたが…)

 

ただ、単純に「強みは協調性の高さです!」と自己PRしても評価されません。

次の章で紹介する、「ある方法」が重要なんです。

 

kae
協調性を自己PRしても評価してもらえるよ!でも、伝え方を工夫する必要があるんだよ!

 

 

2:ありがちな協調性の自己PRを名文に変える方法

「利益UPになることを伝える」ことで名文になります。

ただ協調性の高さを伝えるだけでは、ありきたりな強みになるだけなので。

 

例えば、こんな風に協調性を強みとして伝えるのがおすすめです。

 

・「チームの士気が下がった時に、持ち前の協調性を活かして団結力をUPすることで、貴社に利益をもたらせます!」

 

→「ただ協調性が高いと言われるより、具体的で説得力がある!」と高評価!

 

ポイントは、「具体的に書く」ことですね。

具体性があることで、強みの協調性の説得力が生まれます。

そうすることで、面接官に「この子は他のこと違う!」と差別化できるんです。

 

kae
ただ協調性を自己PRしても評価されないよ…。だから、「利益UPにつながること」をアピールしようね!

 

 

3:面接官の心を撃ち抜く!協調性の自己PR作成法

「あなたのポテンシャル」をアピールすると面接官の心を撃ち抜けます。

(面接官は、新卒のポテンシャルの高さを評価基準にしている!)

 

詳しい書き方は、「一瞬であなたが欲しいと思わせる!自己PRの書き方【新卒】」で解説しています。

 

kae
上の記事で紹介した書き方なら、協調性の自己PRの評価がグッとあがあるよ!

 

 

4:一瞬で採用したくなる!協調性の自己PR例文

では、協調性を強みにした例文を紹介しますね。

今回は、「ダンスサークルのきつい練習を乗り越えたこと」を例に考えました!

私は「辛い状況の時こそ自分の成長剤だと思い、チームために全力で協力できること」が強みです。これは、大学3年の時に、所属するダンスサークルでも発揮しました。秋の全国大会に向けて、6カ月間のきつい練習がありました。全国大会常連校のサークルの為、きつい練習が定番だったんです。(ついてこれずにメンバーの3分の1が辞めるほど…)その時私は「確かに辛い練習だけど、自分のことでチームの足を引っ張りたくない!力になりたい!」との思いでした。そのため、誰よりも早く練習に参加すること。また、平日は2時間+休日は7時間の自主練を6カ月間継続。結果としては、大会では8位入賞をすることができました。私は常に「辛い状況=自分のレベルを上げる、最大のシチュエーションだ!」と思っていますし。「自分が辛い状況の時気こそ全力で取り組める人こそが、チームへの最大の貢献」だと思っています。この様に、会社でも一人ひとりの強固な高い意識があれば、会社全体の利益も上がると思うのです。志望している営業は辛いことの連続だと思いますが、「最高の成長剤」だと思い精進します!

 

この例文のポイントは2つですね。

ポイント1.なぜその行動をしたかの理由を書く

ポイント2.入社後の強みの具体的な活かし方を書く

 

【補足例文】協調性を積極性で自己PRする場合

協調性の強みは「積極性が高い」とも言えますよね。

なので積極性を解説した記事も作成しました。(協調性の例文と併せて読むと、理解が深まる!)

詳しくは「この例文を見れば簡単に積極性の自己PRが書ける!ポイント解説」で解説しています。

 

新卒のES通過率UP!自己PRを書く時のポイント・注意点

ESに自己PRを書く時のコツを解説した記事も紹介しておきます。

【新卒】この自己PRならES通過率UP!書き方や例文を解説」をどうぞ。

 

では、ポイントの解説に戻ります。

 

ポイント1.なぜその行動をしたかの理由を書く

これを書くだけで、さらにあなたの強みである協調性が伝わります。

「(協調性に関する考え)があるから、この取り組みをしたんです!」的な感じ。

 

さらに「人柄」が伝わるので、ポテンシャルも評価してもらえます。

(他の皆は、部活で優勝した話とかばかりでポテンシャルが伝わらない…)

 

例文だと、ここの部分ですね。

 

その時私は「確かに辛い練習だけど、自分のことでチームの足を引っ張りたくない!力になりたい!」との思いでした。

 

→「辛い時にそう考えられるのか!ポテンシャルが高い子だな!」と高評価!

私は常に「辛い状況=自分のレベルを上げる、最大のシチュエーションだ!」と思っていますし。「自分が辛い状況の時気こそ全力で取り組める人こそが、チームへの最大の貢献」だと思っています。

 

→「辛い状況=成長剤と考えられるのは頼もしい!他のこと違うぞ!」と評価UP!

 

ポイント2.入社後の強みの具体的な活かし方を書く

協調性(強み)の活かし方が具体的だと、熱意を表すことができるんです。

「そこまで入社後のことを考えてくれてるのか!」とアピールになるので。

 

例文だと、ここの部分です。

この様に、会社でも一人ひとりの強固な高い意識があれば、会社全体の利益も上がると思うのです。志望している営業は辛いことの連続だと思いますが、「最高の成長剤」だと思い精進します!

 

→「具体的に強みの活かし方が書かれていて、志望度の高さが伝わる!」

例文をもっと知りたいなら「これで勝てる!新卒の自己PR例文7種類【書き方・ポイント】」も併せてどうぞ。

kae
紹介した例文の様に、あなたのポテンシャルが伝わる書き方をしようね!

 

5:協調性(自己PR)の言い換え・キャッチフレーズ

気配り力がある・親しみやすい人柄・縁の下の力持ち・常に客観的視点で考えられる・サポート力が高い・団結力が高い・辛い状況の時こそ自分の成長剤だと思い、チームために全力で協力できる・困っている人に手助けをしない時が済まない・自分のことは二の次で、常に相手視点で考えられる…etc

 

協調性の強みを書く時は、「具体的に書く」のがおすすめ!

強みが具体的であるほど、面接官も読んでいて想像しやすいですし。

何より、他の学生との差別化になります。

 

例えば、「辛い状況の時こそ自分の成長剤だと思い、チームために全力で協力できること」みたいな感じで。

(皆、「強みは協調性の高さです!」しか言わない…)

 

kae
正直、協調性はどんな言葉でも言い換えられるから、焦らず考えれば良いよ!

 

 

6:面接で協調性の自己PRを話す時のポイント2つ

 

ポイント1.暗記してきた感を消して話す

ポイント2.他の質問でも強みが協調性だと伝わる回答をする

 

ポイント1.暗記してきた感を消して話す

余り知られてませんが、面接官は暗記してきた感のある自己PRを嫌います。

そして、暗記してきた自己PRはすぐに気づかれるものです。

協調性を発揮した自己PRを、抑揚や手振りをつけて話す練習をしましょう。

 

 

ポイント2.他の質問でも強みが協調性だと伝わる回答をする

なぜなら、面接では色んな質問から「あなたの強みの信ぴょう性」を判断されるからです。

例えば、自己PRで強みを聞かれるだけではなく。

「周りの友人からどんな性格と言われますか?」と聞かれたり。

 

仮に、「強みは協調性の高さです」と答えていても。

「友人からは、一匹狼な性格といわれます」と答えれば。

協調性の強みに信ぴょう性はなくなりますよね…。

結果、面接官に「この子は嘘をついているかも」とマイナスに思われることもあり得ます。

kae
こんな風に、面接で協調性を自己PRする時は、2つのポイントに気を付けて話そうね!

 

7:すぐ解決!協調性のエピソードがない時の対処法

そんな時は、「自己PRする強みを最後に決める」のがおすすめです。

自己分析で強みが協調性だとわかっても、協調性を発揮したエピソードを持っているとは限りませんよね。

 

まずは、自己PRで話すエピソードを決めてから、エピソードに合う強みを考える。

この順番で自己PRを作った方が、効率的かつ合理的です。

 

この辺りは、「これだけでエピソードがないを解決!高評価な自己PRが書ける!」で解説しています。

 

kae
協調性のエピソードがない時は、エピソードを先に考えて強みは最後に決めよう!

 

 

無料!第一志望・納得内定する!5つの就活セミナー

自己PRが評価されても、他の対策がボロボロでは内定できません。

選考突破能力を上げれば、就活をイージーモードになります。

 

そこでおすすめなのが、「5つの就活戦略セミナー」(無料)!

自己PRやガクチカ、志望動機が「書けない、自信0」を100%解決し、不安0で挑むための対策法をプレゼントしてます。

 

ちなみに私は、200文字の自己PRすら書けない状態から、この対策で業界No.1企業に内定できました!

(他にも、6社内定・第一志望内定などの就活生が多数)

現在、1000人が受け取り済みです。

 

>>もっと詳しい公式LINEと電子書籍の内容を知る

 

毎年、「もっと早く知りたかった!」と好評なので損はさせません。

 

友だち追加

無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。

 
kae
部活の自己PR例文がわかったら、セミナーを見て実力をつけよう!

 

 

という訳で「協調性の自己PR」に関して、徹底解説しました!

この1記事で、協調性の自己PRの書き方や例文、ポイントはバッチリですね。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!