Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

一瞬であなたが欲しいと思わせる!自己PRの書き方【新卒】

kae
就活戦略(このサイト)運営者のKaeです!@y_shukatsu_y

 

凄い経験がなくても、評価される自己PRを書きたいですよね。

正直、他のサイトは凄い経験を自己PRしたものばかり。

 

そこで就活戦略では、「簡単な新卒の自己PRの書き方」を解説!

注意点やNG例文なども解説しますね。

kae
凄い経験を自己PRするほど、ESや面接の通過率は落ちるんだよ…。
kae
この記事の書き方を知れば、評価される自己PRが書けるようになるよ!

 

✔Kae(筆者)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

公式LINE(無料)で対策法を配信し、959人を内定へと導いてきました。

(第一志望や、6社内定など多数)

こういった経験から、解説していきますね。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

1:これだけであなたも自己PRの通過率UP!

結論、「性格を伝える自己PRを書くこと」を知ることです。

 

新卒の自己PRで一番大切なのは、「あなたの人柄を伝えること」なんです。

なぜなら、面接官が一番知りたいことだから。

なので、「私はこんな人間です!」ってことを伝えましょう。

(その書き方は次の章で解説)

 

詳しい理由は、「【自己PR】これなら高校時代のエピソードでも高評価【簡単】」で解説してます。

kae
新卒の自己PRでは、あなたの性格を伝えれば通過率が上がるよ!

 

 

2:内定を出したい!と思わせる自己PRの書き方

新卒の自己PRは、この5ステップで書けばOKです。

ステップ1.過去のできごとを洗い出す

 

ステップ2.順位付けで1~3位を決める

 

ステップ3.エピソードを深堀する

 

ステップ4.深堀結果を型にあてはめる

 

ステップ5.ブラッシュアップする

では、新卒の自己PRでありがちなアルバイトで、書き方を解説しますね。

 

ちなみに、「普通のバイト経験でも高評価!自己PR作成法・例文【新卒】」の記事でも解説してます。

 

 

ステップ1.過去のできごとを洗い出す

こんな感じで、できごとをバーッとノートに書きましょう。

【過去のできごと】

 

・大学1年の時コンビニのアルバイトにチャレンジした

 

・アルバイトで苦手な接客を頑張ったこと

 

・サークルの新入生歓迎会の幹事をした

 

・テニスサークルの大会に出たこと

 

ポイントは、思いつくだけ自己PRネタを書きだすことです。

「自己PRネタにふさわしいかな?」とかは考える必要はありません。

kae
過去のできごとを書きだして、自己PRネタを見つけていこう!

 

 

ステップ2.順位付けで1~3位を決める

書きだした自己PRネタに、順位をつけていきます。

 

例えば、こんな感じ。

4位:大学1年の時コンビニのアルバイトにチャレンジした

 

1位:アルバイトで苦手な接客を頑張ったこと

 

2位:サークルの新入生歓迎会の幹事をした

 

3位:テニスサークルの大会に出たこと

 

ポイントは、必ず1~3位までは順位付けすることです。

 

「なんで順位付けするの?」と思いますよね。

その理由は、新卒の就活では自己PRを1~3つ聞かれることがあるから。

その時に1つしかないと困るので、今のうちに3つ決めるんです。

 

順位の考え方は、「どの自己PRネタが一番自信があるか?」

「面接官に深掘りされても、話せそうか?」と、自問自答すれば簡単ですよ。

 

※自己PRネタは、しょぼい経験で構いません。

冒頭でも伝えた通り、面接官が知りたいのは「あなたの性格」です。

(凄い自己PRや経験を知りたいんじゃない!)

kae
順位をつけて、自己PRに使うエピソードを決めておこう!

 

 

ステップ3.エピソードを深堀する

順位付けした1位のエピソードを深堀します。

深堀すれば話すネタが見つかるので、自己PRが書きやすくなるんです。

 

 

深堀が苦手?この5ステップですぐできる!

この5つの手順で深堀すれば、簡単にできますよ。

深堀で見つけること1.できごとの背景

 

深堀で見つけること2.印象に残っていることと感情

 

深堀で見つけること3.取り組みと感情

 

深堀で見つけること4.結果と感情

 

深堀で見つけること5.発揮した強み

 

ポイントは、「なぜ」と「なに」で深堀することです。

「なぜ」だけだと抽象的な答えしか出ず、「なに」だと具体的な答えが生まれるから。

詳しい理由は、「【自己分析】なぜなぜより「なぜなに」を使うべき【内定者が解説】」で解説してます。

 

では、さっき順位付けした1位のエピソードを例に、深堀してみますね。

(1位:アルバイトで苦手な接客を頑張ったこと)

ちなみに、深堀例は「これで高評価!高校時代の部活を自己PRした例文【簡単】」でも解説しています。

 

 

深堀で見つけること1.できごとの背景

1つ目に、エピソードの背景を深堀します。

というのも、面接官はあなたの自己PRを始めて読みますよね。

なので自己PRの背景がわからないと、話が通じないんです。

 

背景の書き方はこんな感じ。

大学2年の春休みに、苦手な接客を克服するために、地元でコンビニのアルバイトに挑戦した。

書き方のポイントは、「具体的に書くこと」ですね。

そうすれば、面接官もエピソードをイメージしながら読みやすくなります。

kae
新卒の就活生は、背景を自己PRに書いてない人が多いから要注意!

 

 

深堀で見つけること2.印象に残っていることと感情

印象に残っていることが、自己PRのネタになります。

(例えば、困難や心配したこと、頑張ったことなど)

 

考え方は、こんな感じでOKです。

コンビニのアルバイトで、極度の人見知りを克服しようと頑張った!

 

→なぜ?→人見知りを克服するために、接客のバイトをしたかったから。→接客とは具体的になに?→コンビニや居酒屋。→なぜコンビニに決めたの?→短時間で、たくさんのお客さんと会話が可能だと思ったから(効率的)

 

今回は、接客で人見知りを改善した話を、印象に残ってることにしました。

上記のように、「なぜ」「なに」を使って深掘りしていきましょう。

ここで深堀をしっかりするほど、評価される自己PRができあがります。

 

ちなみに、新卒の自己PRでは凄い話なんていらないですからね。

例文で伝えたような、ちょっと頑張ったことで構いません。

嘘の「利益30%UP!」とかより、よっぽど評価してもらえるので。

kae
繰り返すけど、新卒の自己PRでは、エピソードの凄さは必要ないからね!

 

 

深堀で見つけること3.取り組みと感情

取り組みとその時の感情を深堀すれば、自己PRの信頼度も高くなります。

 

例えば、こんな感じで考えればOKです。

取り組み1.まずお客さんの目を見て会話を、2カ月継続。

 

→なぜ?→目を見ることさえ緊張するほど、人見知りだったから。→その時なにを思った?→顔から火が出そうなくらい緊張の連続で、常に挙動不審だった。正直、「早くバイト終わって欲しい」と思うほど。→なぜ続けられたの?→人見知りの自分が大嫌いで、「変わりたい!」と言う思いが強かったから。→なぜ?→「人見知り(最大の弱み)が原因で、今まで損してきた人生だった」と思ったから。

 

取り組み2.目を見て会話が慣れたら、常連さんに気遣いの言葉をかける

 

→気遣いの言葉って何?→「いつもありがとうございます」「おつかれさまです」とか。→なぜ?→コンビニのマニュアルの言葉なら、人見知りせず会話できるようになったから。→なぜそこで満足しなかった?→「マニュアルなら誰でも話せる、もっと自分を鍛えたい!」と思ったから。

 

この深堀で「なぜその取り組みをしたのか?」「その時何を思ったか?」が、明確になりましたよね。

これ実際の自己PRで伝えれば、新卒採用の面接官に響くんです!

(他の9割の就活生は、取り組みしか書かないので低評価)

 

ちなみに、取り組んだことは1~3つが丁度良い数です。

kae
何度も言うけど、新卒の自己PRでは「あなたの感情を伝えること」が超大事!

 

 

深堀で見つけること4.結果と感情

結果だけでなく、その時の感情も伝えることで、より人間味が伝わりますし。

具体性のある自己PRになるので、信頼度も高まります。

 

こんな感じで考えればOKです。

その結果、今では自らお客さんと他愛もない会話ができるまでになった!

 

→その時何を思った?→「20年近く人見知りで苦しんでたけど、変わろうと努力すれば自分の理想に近づけるんだ!」「人に心を開いて会話するって、こんなに楽しいんだ!」と思えるようになった!

「その時どんな感情だった?」と深堀すれば、簡単に考えられますよ。

kae
結果とその時の感情も、しっかり考えておこうね!

 

 

深堀で見つけること5.発揮した強み

ここでやっと、一連のエピソードで発揮した強みを探しましょう。

深堀した内容を見て、「どんな強みが当てはまるかな?」を考えればOKです。

 

今回の新卒の自己PRだと、こんな強みになりますね。

強み:弱み改善のために貪欲に行動できる

他にも、「目標のために努力ができる」などの、書き方でも良いですね。

(サラッと考えて、後でブラッシュアップすればOK)

kae
とりあえず仮で良いから、自己PRの強みを決めておこう!

 

 

ステップ4.深堀結果を型にあてはめる

書き方は、この自己PR(新卒)の型入れていくだけです。

型1.強みを伝える

 

型2.背景を説明する

 

型3.印象に残っていること+感情を伝える

 

型4.取り組み+感情を説明

 

型5.結果+感情を伝える

 

型6.まとめを書く

 

すると、こんな感じで新卒の自己PRができあがります。

強みは、「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。

 

大学2年の春休みに、地元でコンビニのアルバイトに挑戦しました。「極度の人見知りを克服しよう!」と思ったからです。「なぜコンビニ?」というと、短時間で効率的にお客さんと会話できると考えたからです。

 

まず、お客さんの目を見て会話を2カ月継続。「誰でもできる」と思いますよね。でも私は、常に挙動不審なほど極度の人見知り…。それでも「人見知りでこれ以上損する人生は嫌!変わりたい!」という一心でした。

 

その後、気遣いの言葉をかける取り組みも追加。人見知りせず会話できるようになり、「マニュアルなら誰でも話せる、もっと自分を鍛えたい!」と思ったんです。

 

結果、今では自らお客さんと他愛もない会話ができるまでに!この時「自分でも、変わろうとすれば理想に近づける!」と感動したのを覚えています。

 

以上から、強みは「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。

 

深堀した内容をまとめて、自分の言葉で書いていきましょう。

書き方のポイントは、「例文2.バイトを自己PRする場合(新卒)」の章で詳しく解説しますね。

kae
これでほぼ、新卒の自己PRは完成だよ!(もうすぐでお終い!)

 

 

ステップ5.ブラッシュアップする

5つ目に、できた自己PRの改善をしていけば良いだけです。

 

私的には、2週間くらいかけて仕上げていくのがおすすめですね。

時間をかけることで、より良い言い回しとかも見つかります。

kae
まず4割仕上げてから、時間をかけてブラッシュアップしていこうね!

 

 

✔【補足】たった1カ月で私が業界No.1企業に内定した5つの対策法

 

この対策法を、公式LINE(無料)で、配信してます。

(私と同じように、悩んでる人の役に立てば嬉しい)

※友達追加してくれた人限定で、「強み0でも書ける!自己PR作成法」などが知れる電子書籍もプレゼント中。

友達追加は下記からどうぞ。

 

友だち追加

無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。

>>もっと詳しい公式LINEと電子書籍の内容を知る

 

毎年、「もっと早く知りたかった!」と好評なので損はさせません。

kae
この時期から対策をしておけば、有利に内定をGETできるよ!

 

 

3:新卒の自己PR(400字)の良い・悪い例文

では、新卒の自己PR例を紹介しますね。

良い例文と悪い例文を紹介するので、見比べて力をつけていきましょう。

 

今回紹介する例文は、この4つです。

例文1.自己PRの強みを協調性の高さで書く場合(新卒)

 

例文2.バイトを自己PRする場合(新卒)

 

例文3.コミュニケーション能力を自己PRする場合(新卒)

 

例文4.高校時代のことを自己PRする場合(新卒)

400字の自己PR例文は「内定を出したくなる!新卒自己PR(400字)の例文とは?」でも解説しています。

 

ちなみに、理系新卒Verの自己PR例文も解説してます。

そちらは「企業に欲しいと言わせる!理系新卒の自己PR作成【5ステップ】」の記事をどうぞ。

 

 

例文1.自己PRの強みを協調性の高さで書く場合(新卒)

協調性を自己PRした書き方は、別記事で詳しく解説してます。

くわしくは「これで内定!協調性を自己PRする書き方とは【部活Ver】」をどうぞ。

 

 

例文2.バイトを自己PRする場合(新卒)

この記事で解説した、コンビニアルバイトの例文を紹介しますね。

「なぜダメなのか?良いのか?」を考えて読んでみてください。

 

 

アルバイトの悪い例文はこれだ!

強みは、「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。

 

大学2年の春休みに、地元でコンビニのアルバイトに挑戦しました。まず、お客さんの目を見て会話を2カ月継続。その後、気遣いの言葉をかける取り組みも追加。

 

結果、今では自らお客さんと他愛もない会話ができるまでに!この時「自分でも、変わろうとすれば理想に近づける!」と感動したのを覚えています。

 

以上から、強みは「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。

 

「で、それが何?」って感じじゃないですか?

(9割の就活生が、この書き方になってる)

 

取り組んだ内容「だけ」を書いてるので、絶対評価してもらえません。

実際、私も採用に関わることがあるんですが、こういう自己PRがほとんど…。

kae
読んでいて人柄が伝わらないし、会いたいとも思ってもらえないよ。

 

 

アルバイトの良い例文はこれだ!

強みは、「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。

 

大学2年の春休みに、地元でコンビニのアルバイトに挑戦しました。「極度の人見知りを克服しよう!」と思ったからです。「なぜコンビニ?」というと、短時間で効率的にお客さんと会話できると考えたからです。

 

まず、お客さんの目を見て会話を2カ月継続。「誰でもできる」と思いますよね。でも私は、常に挙動不審なほど極度の人見知り…。それでも「人見知りでこれ以上損する人生は嫌!変わりたい!」という一心でした。

 

その後、気遣いの言葉をかける取り組みも追加。人見知りせず会話できるようになり、「マニュアルなら誰でも話せる、もっと自分を鍛えたい!」と思ったんです。

 

結果、今では自らお客さんと他愛もない会話ができるまでに!この時「自分でも、変わろうとすれば理想に近づける!」と感動したのを覚えています。

 

以上から、強みは「弱み改善のために貪欲に行動できること」です。(395文字)

 

悪い自己PR例と比べても、すごく感情が伝わりますよね。

 

例文のこの部分。

・「極度の人見知りを克服しよう!」と思ったからです。

 

・でも私は、常に挙動不審なほど極度の人見知り…。それでも「人見知りでこれ以上損する人生は嫌!変わりたい!」という一心でした。

 

→「弱みを克服できる子なんだ!」「貪欲に努力できるのか!こういう子を求めてた!次の選考にも呼びたい!」と高評価!

 

ちなみに、具体的な数字があることで信憑性につながります。

(フワッとした書き方は、イメージしにくく評価されにくい)

例えば例文のここですね。

・大学2年の春休みに、地元でコンビニのアルバイトに挑戦しました。

 

・まず、お客さんの目を見て会話を2カ月継続。

 

→「大学2年の時期に始めたのか!」「2カ月も継続したのか!」と明確にイメージでき、自己PRの信頼性が高まる!

kae
新卒の自己PRでは、感情と具体的な内容を伝えることを意識しようね!

 

 

例文3.コミュニケーション能力を自己PRする場合(新卒)

新卒の自己PRでよくあるコミュニケーション能力を例に、書いてみました。

ちなみに、別の例文を「内定!コミュニケーション能力での自己PR作成法【新卒】」でも解説しています。

 

 

コミュニケーションが強みの悪い例文はこれだ!

「コミュニケーション能力の高さ」です。大学3年生の時、所属するバスケ部で新入生10人全員が辞めそうになったことがありました。

 

私は部に残って欲しかったため、練習後15日間も話し合いを継続。正直、話し合いの中で、カッとなりかけた時もありました。ですが「相手の話を聞くこと」だけに集中。

 

その結果、新入生10人全員が部活を続けることを、決意してくれました。私はこの経験から「聞き上手になることこそ、問題解決のポイント」だと、学ぶことができたと思っています。

 

この強みを活かせば、お客さんのニーズを深く理解することができます。誰よりも、利益を出せる営業として活躍できるように精進します!

 

なぜ、この自己PRがダメな例文かというと…。

まったく就活生の性格が伝わらないからです。

kae
実行したことと結果だけしか書かれてない自己PRは、落ちるよ…。

 

 

コミュニケーションが強みの良い例文はこれだ!

「コミュニケーション能力の高さ」です。大学3年生の時、所属するバスケ部で新入生10人全員が辞めそうになったことがありました。

 

私は部に残って欲しかったため、練習後15日間も話し合いを継続。「半年間のつらい練習を乗り越えたからには、最後まで一緒にプレーしたい!」との思いが強かったんです。

 

正直、話し合いの中で、カッとなりかけた時もありました。ですが「相手の話を聞くこと」だけに集中。「新入生のリアルな声から、部の問題点を聞き出したい」「これを機に部の士気を高め、チームのレベルをUPしたい!」と思ったんです。

 

その結果、新入生10人全員が部活を続けることを、決意してくれました。私はこの経験から「聞き上手になることこそ、問題解決のポイント」だと、学ぶことができたと思っています。

 

この強みを活かせば、お客さんのニーズを深く理解することができます。誰よりも、利益を出せる営業として活躍できるように精進します!(399文字)

 

コミュニケーション能力を、「聞き上手」として考えてみました。

強みを、「傾聴力の高さ」と言い換えても良いですね。

 

なぜこの例文が良いかというと、性格が伝わるからです。

例えばこの部分。

・「半年間のつらい練習を乗り越えたからには、最後まで一緒にプレーしたい!」との思いが強かったんです。

 

・「新入生のリアルな声から、部の問題点を聞き出したい」「これを機に部の士気を高め、チームのレベルをUPしたい!」と思ったんです。

 

→「熱い思いで、チームのために行動できる子だな!」と評価につながる!

 

あと、「強みを入社後どう活かすか?」を書くのもポイントです。

例文だとここ。

この強みを活かせば、お客さんのニーズを深く理解することができます。誰よりも、利益を出せる営業として活躍できるように精進します!

→「入社後の強みの活かし方まで考えてるのか!志望度が高いな!」と高評価に!

 

こんな感じで、新卒の自己PRはコツさえつかめば簡単に書けますよ。

(だからあなたも書けるはず!)

kae
この例文を参考に、新卒の自己PRを作ってみてね!

 

 

例文4.高校時代のことを自己PRする場合(新卒)

高校時代の自己PR例も「【自己PR】これなら高校時代のエピソードでも高評価【簡単】」で解説してます。

kae
紹介した4つの例文を参考に、新卒の自己PRを書いてみてね!

 

 

4:簡単!ESや面接で自己PRを伝える方法【新卒】

面接では、400文字程度の自己PRを伝えればOKです。

(ESでは、指定の文字数と紹介した書き方でOK)

 

なぜなら、人が集中して話を聞けるのは約2分だからです。

その2分が、だいたい400文字になります。

なので、面接での自己PRも2分くらいが丁度良いんですよね。

 

面接に関しては、「【新卒】これだけであなたも面接官に好かれる自己PRができる!」で詳しく解説中。

 

ESの自己PRについては「【新卒】この自己PRならES通過率UP!書き方や例文を解説」をどうぞ。

kae
ESは指定の文字数、面接では400文字の自己PRを話せばOKだよ!

 

 

たった1カ月で私が業界No.1企業に内定した5つの対策法

昔の私は、「強みがない…内定なんて無理…」と自己分析で悩んでいました。

そんなある日、5つの対策法を知ったんです。

結果、1カ月後に内定!

 

そこで、この対策法を公式LINE(無料)で、配信してます。

(私と同じように、悩んでる人の役に立てば嬉しい)

 

※友達追加してくれた人限定で、「強み0でも書ける!自己PR作成法」などが知れる電子書籍もプレゼント中。

友達追加は下記からどうぞ。

 

友だち追加

無料で参加できますし、こういう時に行動できる人は内定も余裕だと思っています。

>>もっと詳しい公式LINEと電子書籍の内容を知る

 

毎年、「もっと早く知りたかった!」と好評なので損はさせません。

kae
この時期から対策をしておけば、有利に内定をGETできるよ!

 

 

という訳で、「新卒の自己PRの書き方」を解説しました!

就活戦略では「あなたの性格を伝えよう!」ってのを、重要視してます。

それだけ面接官も、あなたの人柄を知りたがっているんですよね。

 

なので、この記事の書き方を参考にしてみてくださいね。

性格が伝わる自己PRで、新卒の就活を攻略しましょう!

 

この記事を読んだ人は、「これで勝てる!新卒の自己PR例文7種類【書き方・ポイント】」も読んでくれています。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!