Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【法学部必須!】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方!

kae
就活戦略(このサイト)運営者のKaeです!@y_shukatsu_y

評価される、法学部Verの学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方が知りたいですよね。(大手就活サイトの書き方は参考にならないし…)

そこで就活戦略では「法学部の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を徹底解説!

内定率UPの書き方や例文、注意点なども紹介します。

kae
評価される書き方のポイントをおさえないと、面接官の心はつかめないよ…。
kae
記事を読み終えるころには、確実に納得できる内容ができあがってるはず!

 

✔Kae(筆者)

Kaeの実績

▲Kaeの実績

1:【評価ポイント】法学部の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

評価ポイント1.人柄が伝わること

評価ポイント2.強みが活かされていること

その理由について、先日こんなツイートをしました。

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の評価ポイントは2つ!

1.人柄が伝わること。
2.強みが活かされていること。

この質問で面接官が知りたいのは、「就活生の性格」です。また、強みが活かされた内容であれば、説得力が増し高評価になります。

※取り組んだ内容や実績は重要ではない。

この通りで、面接官が知りたいことは「あなたの性格」です。

社会経験の浅い学生に、実績は求めません。(面接で落ちる理由1位は、「性格が分からないから」だよ…。)

 

また、強みにマッチしているほど一貫性が出て、評価も高くなります。

なので、強みが活かせた内容をアピールすることが大事です

自己分析のやり方は「もう自己分析で挫折しない!7ステップのやり方【内定者が解説】」で解説しています。

kae
「人柄が伝わること」「強みが活かされた内容であること」を押さえておこうね!

 

2:【注意点】法学部の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

法学部で取り組んだ内容を書く時の注意点は、この2つです。

注意点1.専門用語をわかりやすく説明

注意点2.あくまでも伝えるべきは人柄

その理由を解説しいきますね。

 

注意点1.専門用語をわかりやすく説明

必ず、「専門用語をわかりやすく説明」しましょう。

なぜなら、分からない言葉があると、内容を理解してもらえないからです。

理解できない内容に、高評価は付きませんよね。

特に、法学部だと専門用語を使いがちなので、気を付けてください。

「知識のない面接官でも分かりやすく説明」するようにしましょう。

 

注意点2.あくまでも伝えるべきは人柄

前述したとおり、人柄が伝わらないと評価できないからです。(実績は凄くても、「この子嫌な性格だな…」って人だと採用されないよ…。)

なので、「性格を伝える」ことを忘れないでくださいね。

kae
専門用語をわかりやすく解説して、人柄をアピールしようね!

 

3:【例文】法学部の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

書き方を解説する前に、法学部の場合の例文を見ておきましょう。

今回は、「法学部の学業」の場合で解説します。

大学では、法律について勉強しています。法律の勉強を通して、「知識に投資する重要性」を学びました。

なぜなら、法律を知らないことで犯罪者になった事例が、多数あるからです。「知らないだけで損をする」ことがあるのです。

そして、「知識に投資する重要さ」は、今後の私の人生にも当てはまります。

例えば、役職のある人でも、学びを辞めれば会社から必要とされなくなります。

私は、「成長意欲がなくなり能力を磨けなければ、会社にいる価値はない」と思うのです。だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思っています。

貴社に入社後も、勉強に対してお金や時間を惜しまず、自己成長への投資を続けて活躍します。

この法学部の場合の例文をもとに、書き方の解説をしていきますね。

 

【補足】経営・文系の場合の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

補足で、別の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を紹介しておきます。

「経営に関して書きたい!」って人は、「【例文で解説!】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を参考にどうぞ。

また、文系の人は「文系版!学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方!例文あり」がおすすめです。

 

4:【書き方】法学部の学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

取り組んだ内容の書き方は、以下の3ステップでOKです。

ステップ1.取り組んだ内容を書く

ステップ2.学んだことを書く

ステップ3.会社での活かし方を書く

法学部の例文を使って、解説していきますね。

 

ステップ1.取り組んだ内容を書く

1つ目に、「取り組んだ内容」を書きましょう。法学部の場合は、こんな感じでOK!

大学では、法律について勉強しています。

こんな感じで、分かりやすく書ければ問題ありません。

 

よくある質問1.学業で取り組んだ内容がないです。

学業で取り組んだ内容がない時は、「何気ない取り組み」でOKです。

前述したとおり、大切なのは「性格を伝えること」だからです。

ただの授業でも、視点を変えれば書けるので今日から始めてみて下さい。

kae
今日1日意識するだけで、書く内容が見つかるよ!

 

よくある質問2.ゼミ名がない時の対処法は?

ゼミ名の記入が必要で、ゼミ名がない時は「ゼミ名なし」と記入すればOKです。

例えばこんな風に書いてみてください。

書き方1:ゼミ名はありません。(法律について勉強しています。)

書き方2:法律に関して勉強するゼミに所属しています。

こんな感じで、取り組んでいる内容が伝われば問題ありません。

 

ステップ2.学んだことを書く

2つ目に、「学んだこと」を書きましょう。例文だと、この部分の内容です。

法律の勉強を通して、「知識に投資する重要性」を学びました。

なぜなら、法律を知らないことで犯罪者になった事例が、多数あるからです。「知らないだけで損をする」ことがあるのです。

そして、「知識に投資する重要さ」は、今後の私の人生にも当てはまります。

例えば、役職のある人でも、学びを辞めれば会社から必要とされなくなります。

私は、「成長意欲がなくなり能力を磨けなければ、会社にいる価値はない」と思うのです。

ポイントは、「人柄を伝えること」です。

その為に、学んだ時の感情や自分の価値観を伝えると、高評価になります。

例文だと、ここの内容ですね。

私は、「成長意欲がなくなり能力を磨けなければ、会社にいる価値はない」と思うのです。

→「成長意欲の高い学生だな!」と、高く評価してもらえる!

こんな感じで例文のように、学んだことが書ければ完璧です。

kae
「法学部での学びを通して、どんな考えが生まれたか?」と深掘りすると分かりやすいよ!

 

ステップ3.会社での活かし方を書く

3つ目に、「会社での活かし方」を書きましょう。

この文章があると、熱意や志望度が伝わりやすくなります。

紹介した法学部の例文だと、ここの部分ですね。

だからこそ、「50歳、60歳になっても学び続け、価値ある人材になりたい!」と、強く思っています。

貴社に入社後も、勉強に対してお金や時間を惜しまず、自己成長への投資を続けて活躍します。

この文章があるだけで、高評価になるのが分かりますよね。

「長く会社に貢献してくれそう!」「活躍してくれそう!」と期待がわきます。

こんな感じで、「会社での活かし方」を書いてみて下さいね。

 

これで、法学部の場合の「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の書き方はOKです。

もっと書き方が知りたい人は、「100%通過!学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容の書き方【例文あり】」を併せてどうぞ。

 

法学部の学業、ゼミ、研究室での内容が書けなくても諦めないで

「凄い経験や強みが0でも内定!5ステップの自己PR・ガクチカ作成法」を知れば良いだけです。

ESや面接でほぼ毎回聞かれる質問なので、内容がショボいと面接に落ち続けてしまいます…。

しかし、5ステップの書き方を知れば、20分でスラスラと内定できる文章に仕上がりますし。結果、志望企業に内定することも可能です。

そこで、「無い内定の不安0で、第一志望・納得内定する6つの就活戦略セミナー」をプレゼント(無料)!

その中で、「凄い経験や強みが0でも内定!5ステップの自己PR・ガクチカ作成法」が知れる対策動画もプレゼントしています。

就活戦略の公式LINEを、友達追加した方限定で受け取れます。

今すぐ無料でプレゼントを受け取る

▲タップで公式LINEとプレゼントの詳細が知れる記事に飛びます。

kae
無料だし、友達追加後すぐにプレゼントを受け取れるよ!

 

OpenESや面接では、必ず学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容が聞かれます。

特に法学部だと、専門的な内容なので深掘りされることも多いです。

エントリーシートや面接で落とされないためにも、しっかり仕上げておきましょう!

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

法学部のあなたにおすすめ!「100%通過するOpenESの書き方!【例文あり】」を参考に書いてみてね!