Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【無料で自己分析シート配布】この内容だけで完璧【内定者が解説】

kae
こんにちは、Kaeです!@y_shukatsu_y
こんな方におすすめ

「簡単にできるようにシート使えば良いかな?どのシートが良い?」

 

「どう自己分析すれば良いかな。例とかも知りたいなぁ。」

 

「他のサイトはやり方を解説してるだけで、イマイチ分からない…。」

といった疑問や悩みを解決します!

 

この記事では「自己分析シートを使った分析法」を解説します!

無料でDLできる自己分析シートや、その使い方。

自己分析する時の注意点や、自己PRの書き方なども解説。

kae
自己分析でミスると、就活での成功確率もガクッと下がるよ…。
kae
この記事の自己分析シートを使えば、完璧に自己分析ができるよ!

 

 

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

自己分析に関する記事は、50記事を超えました。(大手サイトより多い)

つまり、就活生としての実績と、発信者としての知識が豊富です。

(その辺の、就活ブロガーに負けるわけない)

こういった背景から、解説していきますね。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

1:無料!自己分析シートのテンプレートをWordで配布

上記の自己分析シート(テンプレート)が、受け取れます。

無料ですし、Word形式なのですぐDLして使えますよ。

(URLをクリックして、コピーして使ってね)

 

【自己分析シート】

 

>>無料で今すぐ自己分析シートをDLする

 

こういう無料の情報を受け取って損はないので、行動したもの勝ちですよ!

kae
無料で使えるから、ぜひ上記のシートをDLしてね!

 

 

2:自己分析の定義を知っていますか?

結論、「自分の軸をみつけること」です。

軸とは:自分を形成しているもののこと

例えば、強みや価値観、好きなものがそれにあたります。

「俺から歌を取ったら何も残らないよ!」的な感じのやつです。

 

なので、この軸を分析すれば、強みや価値観が見つかりますし。

強みや価値観が見つかれば、自己PRや志望動機も書けます。

kae
自己分析の定義は、「自分の軸を見つけること」だよ!

 

 

この2つが見つかれば自己分析は完璧

ゴール1.強みと自己PRネタを見つけること

 

ゴール2.価値観から就活の軸を見つけること

上記さえ見つけてしまえば、自己分析は完了です。

 

強みと自己PRネタが分かれば、ガクチカなども書けますよね。

また、就活の軸から志望動機や企業研究にも使えます。

つまりこの2つで、あらゆる対策に応用できるという訳です。

詳しくは、「【自己分析のゴールはどこまで?】答えは2つです【簡単なやり方】」の記事で解説しています。

kae
「強みと自己PRネタ・就活の軸」の2つが見つかればOK!

 

 

たまに、短所を自己分析する人がいますが辞めた方が良いです。

 

「何で自分はこんなにダメなの…」と落ち込む原因になるから。

実際に私も、短所ばかり考えてしまい落ち込んだ経験があります。

「自分はどうせ内定なんて無理…」と、毎日泣いてたことも…。

 

短所は、強みの裏返しで分かります。

なので、わざわざ自己分析で見つける必要はありません。

kae
短所を自己分析するのは、落ち込む原因になるからダメだよ!

 

 

3:シートを使った自己分析の方法【例あり】

この2ステップで、自己分析するのがおすすめです。

ステップ1.7ステップの自己分析法を行う

 

ステップ2.私が業界No.1企業に内定した5つの対策法を知る

 

「ステップ1が終わったら、ステップ2に進む」感じです。

なぜなら、自己分析をしただけでは、内定はもらえないから。

もっと重要な対策法があるんです!

kae
皆、自己分析をやって終わるから失敗するんだよ…。
kae
だから、ステップ2の「5つの対策法を知ること」が重要!

 

 

ステップ1.7ステップの自己分析法のやり方を実施

このような7ステップで自己分析すればOKです。

ステップ1.ゴールを可視化

 

ステップ2.客観的データを用意

 

ステップ3.自己分析の素材を3つ用意

 

ステップ4.「なぜ」と「なに」で深堀

 

ステップ5.自己分析素材全てで4を行う

 

ステップ6.強み・自己PRネタを1つに決定

 

ステップ7.価値観から就活の軸を3つに決定

詳しいやり方は「もう自己分析で挫折しない!7ステップのやり方【内定者が解説】」で解説しています。

【徹底解説】自己分析の例を紹介!【自己PRへの繋げ方】」も併せてどうぞ。

kae
上記の記事で、例文と一緒に具体的に解説してるよ!

 

 

自己分析シートの完成例はこれだ

これが、紹介した7ステップで自己分析した完成例です。

これだけ深く自己分析すれば、完璧に自己分析できますね。

kae
自己分析シートを使って、前述した記事を見ながら、作れば簡単だよ!

 

 

さて、自己分析シートが書けたら、「重要なステップ2」に進みましょう。

 

 

ステップ2.私が業界No.1企業に内定した5つの対策法を知る

自己分析の後は、「就活を終えた人から対策法を知る」必要があります。

 

なぜなら主観的な就活(1人で行う就活)は、失敗率が2倍上がるから。

これは研究でも証明されています。

【主観的な就活がダメな理由】

 

主観だと人の判断力は2倍下がるから。

 

(逆に客観だと判断力は2倍上がる)

 

つまり、自分1人での就活(主観)だと、無い内定就活生になる確率も2倍になり得ます。

だから、客観的に就活することが大切なんですよね。

 

そんな時に役立つのが、既に就活を終えた人の対策法!

第三者のノウハウや体験談を読めば、客観的に就活できますよね。

 

そこで、「私が業界No.1企業に内定した5つの対策法」を、無料でプレゼント中です!

kae
既に800人が受け取って、第一志望内定者も多数出てるよ!

 

ちなみに、こんな内容が受け取れます。

【知れる内容】

 

・200文字の自己PRすら書けない私が、業界No.1企業に内定した方法

 

・9割の就活生が知らない!説明会やOB訪問がムダな理由!

 

・今すぐできる!ESの通過率を上げるたった1つの対策法

 

電子書籍にまとめているので、すぐ読めますし。

場所や時間に縛られることもありません。

 

電子書籍は、私が配信している「就活対策メルマガ(無料)」の参加者限定でお渡ししてます。

メルマガで対策法を配信しており、それと併せて読むと効果大なので!

無料で受け取れて、不要なら10秒で解除できます。

今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼

毎年「もっと早くこの対策法を知りたかった!」と好評です。

無料で受け取れて、メルマガが不要ならすぐ解除できます。

 

もっと詳しく、メルマガと書籍の内容が知りたい人はこちら▼

 

>>もっと詳しいメルマガと書籍の説明を読む

 

毎年「もっと早くこの対策法を知りたかった!」と好評です。

 

無料のチャンスにすぐ飛び付ける人は、就活でも成功する人だと思っています。

 

kae
自己分析シートを使って、自己分析して終わりじゃダメ。
kae
客観的な就活をしていくことが大切だよ!

 

 

という訳で、以上が自己分析シートを使った自己分析法です。

紹介した、2つのステップを行えば、自己分析は完璧にできますよ。

これ以降は、よくある質問や注意点を解説しますね。

 

 

この3つで自己分析の質問項目はOK

自己分析に必要な質問は「3つだけ」でOKです。

質問項目とは:「好きな科目は何?」「小さい時ハマった遊びは?」等の、自己分析するための質問のこと

他の就活サイトでは、「100の質問に答えよう!」とかありますが、ムダ。

正直、効率悪すぎますよね。

(昔の私も、何十問もの質問に答えてた時あったけどね)

 

私からしたら、3つの質問で十分です。

質問項目に関しては、「【自己分析】質問の例文は3つで完璧【30問も答える必要0】」の記事で解説しています。

kae
自己分析シートで100の質問に答える必要は、0だよ!

 

 

4:自己分析シートで分析する時のアドバイス

アドバイス1.最初は4割で良い

 

アドバイス2.他人の結果と比べない

 

 

アドバイス1.最初は4割で良い

初めて自己分析する時は、4割の出来で良いです。

なぜなら、完璧主義だといつまでも終わらないから。

 

実際、私も完璧主義になった経験があります。

「初めから完璧に自己分析シートを書こう!」としちゃうんですよね…。

 

でも、初めから100点を出せる人はいません。

完璧主義になると、気持ちが辛くなって病むだけ。

「実践して失敗して、改善して失敗…。そしてやっと成功!」

みたいなステップで、自己分析シートを書くのが正しいです。

なので、初めから完璧を目指すのは辞めましょう。

kae
自己分析シートを使うときも、初めは4割の出来で良いからね!

 

 

アドバイス2.他人の結果と比べない

他人の自己分析の結果を比べても、何もメリットはありません。

 

とは言え、私もやってしまってました。

ググって出てきた強みと比べて、「自分の強みってショボすぎる…」と落ち込んだ経験があります。

 

でも、自己分析シートで大切なのは、「自分の中の強み」を見つけることです。

間違っても、「他人と比べた強み」ではありません。

そして面接官も、「あなたの中での強み」を知りたいと思っています。

だから、他人の自己分析シートを比べる必要なんてないんですよね。

kae
自己分析シートの結果を、他人と比べるのは辞めようね!

 

 

5:私が推奨!自己分析後にやるべき対策

結論、「自己PR作成」です。

自己分析シートでの分析が終わったら、自己PRを書きましょう。

 

というのも、自己PRはESや面接で、毎回聞かれます。

それだけ、「重要な質問」ということなんです。

 

実際、私は凄い強みなんてありませんでした。

それでも、業界No.1企業に内定できた理由は…。

「評価される自己PRが書けていたから」だと思っています。

なので、「強みに自信がないかも」って人ほど、自己PR作成を頑張りましょう!

 

 

ちなみに、評価される自己PRには「人柄が伝わる」という共通点があります。

書き方や例文は、「OpenESの自己PRは「性格を伝える」書き方が重要!【例文あり】」の記事で解説しています。

kae
自己分析シートを書き終わった後は、自己PRを作成しようね!

 

 

6:自己分析シートを使って効率的に分析しよう!

自己分析シートは、紹介したシートを使えばOK!

無料で使えて、すぐDLできるのでぜひ受け取ってくださいね。

また、自己分析して終わりではなく、「客観的な対策法を知ること」も重要。

kae
一人(主観)での就活は、判断力が2倍落ちるから内定率も下がるよ…。
kae
自己分析シートと一緒に、紹介した主観的な対策法も知っておいてね!

 

✔【重要】私が業界No.1企業に内定した5つの対策法を知る

自己分析の後は、「就活を終えた人から対策法を知る」必要があります。

 

なぜなら主観的な就活(1人で行う就活)は、失敗率が2倍上がるから。

主観だと、人の判断力は2倍下がるんです。

つまり、自分1人での就活(主観)だと、無い内定就活生になる確率も2倍になり得ます。

だから、客観的な就活が大切なんですよね。

 

そんな時に役立つのが、既に就活を終えた人の対策法!

第三者のノウハウや体験談を読めば、客観的に就活できますよね。

 

そこで、「私が業界No.1企業に内定した5つの対策法」を、無料でプレゼント中です!

kae
既に800人が受け取って、第一志望内定者も多数出てるよ!

 

ちなみに、こんな内容が受け取れます。

【知れる内容】

 

・200文字の自己PRすら書けない私が、業界No.1企業に内定した方法

 

・9割の就活生が知らない!説明会やOB訪問がムダな理由!

 

・今すぐできる!ESの通過率を上げるたった1つの対策法

 

電子書籍にまとめているので、すぐ読めますし。

場所や時間に縛られることもありません。

 

電子書籍は、私が配信している「就活対策メルマガ(無料)」の参加者限定でお渡ししてます。

メルマガで対策法を配信しており、それと併せて読むと効果大なので!

無料で受け取れて、不要なら10秒で解除できます。

今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼

毎年「もっと早くこの対策法を知りたかった!」と好評です。

無料で受け取れて、メルマガが不要ならすぐ解除できます。

 

もっと詳しく、メルマガと書籍の内容が知りたい人はこちら▼

 

>>もっと詳しいメルマガと書籍の説明を読む

 

毎年「もっと早くこの対策法を知りたかった!」と好評です。

 

無料のチャンスにすぐ飛び付ける人は、就活でも成功する人だと思っています。

 

この記事を読んだ人は、「100%通過するOpenESの書き方!【例文あり】」の記事も読んでいます。

 

では、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!