Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【12のレイアウトとコツ】内定率UP!自由形式の自己PR作成法

この記事では「自由形式の自己PRをレイアウトするコツ12個や、作成法・例文」などを解説します。

正直、「自由形式の自己PRを書く時に、どんなレイアウトで書けば良いかわからず進まない」

「どんな写真やイラストを使えば確実に評価してもらえるのか知りたい」

「指定がない場合のレイアウトは、本当にどんな内容でも大丈夫?」と不安ですよね。

レイアウトがしょぼいと他者に埋もれてしまい、読んでもらえる可能性が低いです。

(面接官は超忙しいので、ESをじっくり読めるほど暇じゃない)

当たり前ですが、頑張って書いた自己PRを読んでもらえなければ次の選考に進めず、内定も不可能…。

 

ちなみに、色の使い方や写真の配置が綺麗なことは、本質ではないので評価してもらえませんよ。

読ませる構成や言葉の選び方、記憶に残る体験価値などを使うことが重要です。

だからこそ、今回紹介する”12個のレイアウト法とコツ”を知るべきなんです。

もちろん、上記が全ての答えとは言いません。

ですが、こういった対策法を実践した私や他の就活生は、下記の実績を出しています。

もしあなたが「面接官の心を掴める自由形式の自己PRを書き、選考に通過したい!」

「内定0社の不安から脱却し、満足できる企業に内定し残りの学生生活を満喫したい!」と思っているなら役立つ内容です。

kae
後半では、第一志望・納得内定できる6つの対策法をプレゼントしているので、ぜひ最後まで読んでね!

 

もしまだ自己PRが書けていないなら、「一瞬であなたが欲しいと思わせる!自己PRの書き方【新卒】」を参考にすればすぐ書けるようになりますよ。

1:自由形式のレイアウトのコツは企業の評価基準2つを知ること

レイアウト方法を知る前に、評価基準を知らないと空回りするだけです。

【自由形式の自己PRの評価基準2つ】

 

評価基準1.強みとポテンシャルが伝わるか

評価基準2.志望度の高さが伝わるか

新卒の就活では、上記2つさえ伝われば内定をもらえるんです。

「自己PRの結果や実績の凄さが大事でしょ?」と思うかもですが違います。

なぜなら、社会経験のない就活生に実績なんて求めても意味がないからです。

実績ある人材が欲しい企業は、中途採用で人材を確保します。

だからこそ、強みとポテンシャルから「内定を出して教育していけば、将来的に活躍できる人材になりそう」を判断。

1人あたり100万の採用コストがムダにならないように、「本当に内定を出したら入社してくれるか?」を志望度の高さから見極めているわけです。

kae
自由形式の自己PRではレイアウト以上に、①強みとポテンシャル・②志望度の高さを伝えることが大事だよ!

 

あなたは普通の自己PRとの違いを知ってますか?

自由形式の自己PRでは、普通の自己PR以上に「独自性」を見られています。

(プラス強みとポテンシャル、志望度の高さも大事!)

その証拠に、自由形式の自己PRを求める業界や企業を思い浮かべてみてください。

マスコミ業界やゲーム業界、自由な社風が特徴的な企業が多いですよね。

なので私は、自由形式の自己PRこそ手を込めて書くことが大事だと考えています。

では、どんなレイアウト方法やコツを使って書けば良いかを解説しますね。

 

2:【画像と例文で解説】12のレイアウト方法とコツで簡単に書ける

レイアウト方法とコツ1.確実に評価される構成(テンプレート)を使う

 

レイアウト方法とコツ2.レイアウトが苦手ならPCで作ると簡単!

 

レイアウト方法とコツ3.体験価値を入れて記憶に焼き付けよう

 

レイアウト方法とコツ4.コピーライティングのテクニックを使う

 

レイアウト方法とコツ5.リアルな写真をたっぷり使う

 

レイアウト方法とコツ6.色は3色以内にまとめる

 

レイアウト方法とコツ7.似顔絵や吹き出しであなたにしか書けない独自性を入れる

 

レイアウト方法とコツ8.あなたの価値観が伝わる文章をたっぷり書く

 

レイアウト方法とコツ9.両サイドの幅を揃える

 

レイアウト方法とコツ10.公務員の自由形式の自己PRこそレイアウトを!

 

レイアウト方法とコツ11.文字の大きさに強弱をつける

 

レイアウト方法とコツ12.一文目に伝えたい内容とベネフィットを書き確実に読ませる

 

レイアウト方法とコツ1.確実に評価される構成(テンプレート)を使う

【通過率UPできるテンプレート】

 

1.冒頭で一番伝えたい内容を目立たせる

2.冒頭の内容を使えばどんな人材になれるか伝える

3.読みたくなる自己PRの要約を書く

4.自己PRの具体的な説明を書く

5.入社後の熱意を具体的に書く

あなたがレイアウトで迷う理由は、構成(テンプレート)を使わず書くからです。

そこで、「この構成で書けば確実に面接官から高評価される!」というテンプレートを作成しました。

詳しい作成法やダウンロードは「【書式自由な自己PR】このテンプレートを使えば簡単に書ける!」の記事で紹介しています。

kae
私は自己流より、まず成功者を真似ることが内定への近道だと思ってるよ!

 

レイアウト方法とコツ2.レイアウトが苦手ならPCで作ると簡単!

もしかするとレイアウトができない理由は「手書きで書こう」としているからではないでしょうか?

そんな時は、PCを使うと簡単に作成できますよ。

実際私は手書きとPCの両方で作成したことがありますが、圧倒的にPCが楽でした!

kae
図やイラストも綺麗だし、書き直したい時に修正もラクチンだよ!

 

書式自由なエントリーシートはパソコンor手書き?用紙は?

「PCが良いと!」とは言っても、「パソコンと手書きどっちが評価されるの?」時になりますよね。

結論、どっちでも①強みとポテンシャル・②志望度の高ささえ伝われば評価されます。

書き方やレイアウトは、”上記2つを際立たせるだけ”のもの。

「手書きだから内定できる!」とかはないので、本質を間違わないようにしてくださいね。

 

また、指定がないのであれば用紙は何でもOKです。

私個人的には、白紙の方がレイアウトに自由が生まれるのでおすすめ。

また、サイズもA4あたりの大きさで問題ないと思ってます。

kae
PCか手書きで迷ったら、絵が苦手な場合はPCを選んでおけば間違いなし!

 

レイアウト方法とコツ3.体験価値を入れて記憶に焼き付けよう

▲紙が扉になっててめくれる体験価値がある!

・「入社後の目標」部分が扉になっていて、開くと具体的な目標が読めるようになってる!
体験価値とは:読むだけでなく手を動かしたり、実際に体験できる工夫を入れること

例えば、上記のレイアウト例の「入社後の目標」部分も体験価値を入れています。

ただ読むだけより、扉を開いて読むとインパクトがあり記憶に残ると思いませんか?

実際私が面接官なら、工夫された自己PR=志望度が高いと感じ、「次の選考に呼ぼう!」となりますね。

 

体験価値を入れる方法は、扉をめくる以外にもたくさん。

【自己PRに体験価値を入れる方法】

 

方法1.クイズ形式や穴埋め形式で自己PRを書く

→エンタメ感があり楽しめて、クイズだとあなたの自己PRが記憶に残りやすい!

 

方法2.面接官に質問を投げかける文章を書く

→淡々とした文章より「~~と思いますか?」などと問いかければ主体的に読んでもらえる!…etc.

私は、「自由形式だからこそ、他者がやらない表現を使わないと勿体ない!」と思う派です。

kae
「自分の自己PRならどこに体験価値を入れられるか?」を考えて実践してみよう!

 

レイアウト方法とコツ4.コピーライティングのテクニックを使う

コピーライティングとは:より読み進めたり、行動してもらうための文章術のこと

コピーライティングを使って、確実にあなたの自己PRを読んでもらいましょう。

「そこまでする必要ある?」と思うかもですが、あります。

なぜなら、びっくりするほど面接官はESを読まないから。

特に大手企業だと、1日何千通ものESを読んで選考する必要があります。

・・・じっくり読む暇ないですよね?

だからこそ私は、コピーライティングのテクニックで、読ませて記憶に残せる自己PRを書くことが大事だと思ってるんです。

 

とは言っても難しくないし、今からすぐ伝えます。

例えば下記の2つは、すぐ自由形式の自己PRで使えるコピーライティングのテクニックです。

【すぐ使えるコピーライティングのテクニック2つ】

 

テクニック1.数字などの具体性や答えの穴を使う

テクニック2.自己PRのキャッチコピーを書く

 

テクニック1.数字などの具体性や答えの穴を使う

【大学時代(2017年)】

・廃部寸前の部活動を3カ月で存続に成功

上記のように、数字を使うことで自己PRのエピソードに説得力が生まれます。

「英検2級を取るために頑張りました!」と自己PRされるより納得でき、興味性もでるんです。

 

特に私は、”答えの穴”を使うことをおすすめしています。

答えの穴とは:少しだけ答えを教えることで疑問が生まれるので読み進めてもらえること

例えば、下記のレイアウト例でも答えの穴を使っています。

▲一番上の文章で”答えの穴”を使ってる

・この強みは、「3時間のガリ勉」と「廃部寸前の部活動を存続させた」経験で身につきました▼

→「もっと詳しく知りたい!」と読み進めたくなる!

上記を読めば、なんとなく自己PR内容がわかりますが、ほんのり疑問も残りますよね。

この疑問がミソ!

人は疑問を解消したがる性質なので、答えを知るために次の文章を読み進めてくれるんです。

さらに、答えを探しながら読むのでより記憶に残せる効果もあります。

だからこそ、コピーライティングを使うと有利に選考を通過できるんです。

kae
自己PRをレイアウトする時は、すぐ使えるコピーライティングのテクニック2つを使おう!

 

レイアウト方法とコツ5.リアルな写真をたっぷり使う

写真を使うなら、リアルな写真の方がおすすめです。

なぜなら、フリー画像やネット上で誰でも拾える写真だと「価値が下がる」から。

企業は、あなたにしか書けない自己PRを見たいから自由形式にしています。

それなのに、誰でも使える写真を使うのはもったいないと思いませんか?

何より、実際のリアルな写真だと脳内でイメージしやすいんです。

イメージしやすいと、その分面接官のインパクトにも残せます。

 

だからこそ私は、あなたが実際に撮影した写真や、あなたのアイコン写真を使うべきだし。

もちろん、手書きのイラストや似顔絵を使えば、より”あなたしか書けない自己PR”になるので良いと思ってます。

kae
写真を使うときは、リアルな写真やあなたしか使えない写真を入れよう!

 

自由形式の自己PRで使う写真は昔のものだとダメなの?

使用する写真は、昔のモノでも最近のモノでも問題ありません。

何度も伝えている通り、企業が知りたいのはあんたの強みやポテンシャル。

レイアウトや写真は、それを伝えるための”手段”でしかありません。

kae
心配しなくても、伝えるべきことが伝われば写真の古さは問題ないよ!

 

レイアウト方法とコツ6.色は3色以内にまとめる

意外とどのサイトも書いてませんが、配色は3色以内におさえるのがおすすめです。

(多少、細かな色がチラホラ入るのは問題ない)

服も、3色にまとめるとおしゃれに着こなせるのと同じです。

正直、10色も20色も使ったカラフル過ぎる内容は読みにくい…。

kae
目立つ=内定が取れるではないからね!3色にまとめよう!

 

レイアウト方法とコツ7.似顔絵や吹き出しであなたにしか書けない独自性を入れる

あなたの似顔絵と吹き出しを使えば、独自性が生まれます。

(だれとも被らない、唯一無二の自己PRになる!)

特に私は、似顔絵と吹き出しを使って「価値観」を伝えるのがおすすめしてます。

例えば、上記のように書くとよりリアルにあなたの価値観やイメージが伝わるんです。

 

当たり前ですが、自由形式なので「自分の似顔絵に吹き出しを書くレイアウトはダメ!」とかはないので安心してください。

kae
似顔絵や吹き出しを使って、あなたしか書けない独自性ある自己PRを書こう!

 

写真やレイアウトなど自由に書いてくださいの文言がない場合はどうする?

企業によっては、「自由形式で自己PRしてください」の文言”だけ”しか書かれてないこともありますよね。

でもそんな場合でも、結局は自由形式なので書き方は自由です。

 

むしろ私は「指定がないことこそ”チャンスである”」と思ています。

だって、大抵の就活生は枠から外れることを怖がり、皆と同じ書き方をしますよね?

その結果、他者と差別化できずに埋もれてしまい、選考を通過できないんです…。

だからそんな時こそ、私は「エイや!」の思いで「指定がないなら自由に書こう!」と作成した方が得だと思ってます。

kae
指定がない=レイアウトや構成、使う写真や色とかも自由だから気にせず作成しよう!

 

レイアウト方法とコツ8.あなたの価値観が伝わる文章をたっぷり書く

・限られた時間の中で目標を達成することが、「自分を試されている」ようで燃えました!

冒頭でも伝えた通り、自己PRは「強みとポテンシャル」を伝えることが超重要!

それを伝えるためには効果的なのが、「あなたの価値観を書くこと」です。

例えば、上記のレイアウト例の文章を読んでどう思いますか?

私が面接官なら「この子なら成長意欲が高いし、会社に貼っても活躍できるポテンシャルがありそう!」と確信します。

こんな風に、ポテンシャルをたっぷり書くことが通過の秘訣です。

kae
あなたの価値観が伝わるような文章を書くことを意識して、レイアウトしよう!

 

レイアウト方法とコツ9.両サイドの幅を揃える

▲両サイドの幅がすべて揃ってる

図や文章、全ての両サイドを揃えることでまとまりが生まれます。

「なんかレイアウトがごちゃごちゃしてるな・・・」と思うのは、幅が揃ってないからですね。

kae
あなたの自己PRのレイアウトは、両サイドが揃ってるか?チェックしてね!

 

レイアウト方法とコツ10.公務員の自由形式の自己PRこそレイアウトを!

「公務員の自己PR(自由形式)でレイアウトして良いの?」と不安になりますよね。

(例えば、色鉛筆など使うのはあり?とか)

結論、公務員志望の人ほどレイアウトにこだわった方が効果的です。

なぜなら、公務員の選考=きっちりしたものであるという誤解があるから。

そのため多くの就活生は、型にはまった自己PRを提出します。

(企業側は自由形式の自己PRを求めているにもかかわらず…)

結果、求める自己PRではないので評価されず、内定できないんです。

だからこそ私は、公務員ほど型にはまらないレイアウトで自己PRを書いた方が得だと思ってます。

kae
一般の企業でも公務員でも、自由形式の自己PRはレイアウトにこだわらないと損・・・。

 

レイアウト方法とコツ11.文字の大きさに強弱をつける

【私の強み】

・「困難=自分への成長剤だ」と思えることです。

文字の大きさに強弱をつけることで、自己PRのインパクトが強くなり記憶に残ります。

ただ、注意して欲しいのが「目立たせる必要がある部分だけ」を大きく書くこと。

上記のレイアウトでも目立たせるべき部分だけを大文字にしています。

何度も伝えている通り、自己PRで大事なのはポテンシャルと志望度の高さ。

なので、上記2つが伝わる部分を大きく書くことがポイントです。

kae
①ポテンシャル・②志望度が伝わる文章を大きく書くことがレイアウトのコツ!

 

レイアウト方法とコツ12.一文目に伝えたい内容とベネフィットを書き確実に読ませる

【私の強み】

・「困難=自分への成長剤だ」と思えることです。

何気に私が一番大事だと思っているのが、「初めの一文で一番伝えたい内容を書くこと」です。

なぜなら、一文目の文章が企業側の知りたい内容と違えば、読む気が失せるからです。

 

また私は、自己PRの一文目で”ベネフィット”を入れることが大事だと思ってます。

ベネフィットとは:強みを活かして得られる企業側の利点のこと

例えば、上記のレイアウトだと「営業として手ごわい取引先にもめげません!」の部分ですね。

・「営業として手ごわい取引先にもめげません!」

 

→「負けん気の強い性格だな!こういう子が営業なら、売上UPに貢献してくれるはず!」と企業の利点をアピールできる!

 

あるいは・・・。

「困難=自分への成長剤だ」と思える強みで、営業として手ごわい取引先にもめげずに売上UPに貢献します!」

と伝えるのも良いですね。

あなたが会社の役に立つ理由を書けば、結果的に次の選考に呼んでもらえることにつながるんです。

kae
自由形式の自己PRこそ、一文目の伝え方にこだわったレイアウトで書こう!

 

3:自由形式の自己PRを5ステップで作成・レイアウトしよう!

ここまでレイアウト方法やコツを解説しました。

ですが、「具体的な0ベースからの作成法がわからないと書きにくい・・・」と思いますよね?

なので、0から自由形式の自己PRを作成する方法を解説します。

【自由形式の自己PR5ステップ作成法】

 

ステップ1.自己PRを作成し要素ごとにわける

ステップ2.構成を決める

ステップ3.自己PRの要素を当てはめる

ステップ4.自由形式こそ写真やイラスト・レイアウトに注力

ステップ5.深堀されるであろう箇所のQ&Aを作成

詳しくは「【画像たっぷりで解説】自由形式の自己PRは4つの作成法で簡単」で解説しています。

kae
レイアウトは完璧だから、上記の記事を参考に自己PRを作成しよう!

 

自己PRできる強みやエピソードがない時の対処法

ちなみに、「自己PRできる強みがわからない、エピソードがない・・・」と悩んでいませんか?

そんなあなた向けに、半日もあれば簡単に自己PRが書ける方法を解説した記事があります。

詳しくは「これだけでエピソードがないを解決!高評価な自己PRが書ける!」をご覧ください。

kae
上記の記事で解説している”ある考え方”を知れば、サクッと書けるようになるよ!

 

4:【例文3つを紹介】写真や箇条書きを使った自由記述の自己PR

例1.自由形式で写真を使った自己PRはコレだ

例2.自由形式で箇条書きを使った自己PRはコレだ

 

例1.自由形式で写真を使った自己PRはコレだ

写真を使った自由形式の自己PR作成法に、特化した記事を作成しました。

詳しくは「絶対落ちたくないあなたへ!写真を使った自由形式の自己PR作成法」で解説しています。

 

例2.自由形式で箇条書きを使った自己PRはコレだ

箇条書きを使って自己PRを書けば、読みやすいメリットもあります。

そんな箇条書きの自由形式の作成法は、「【見本あり】自由形式の自己PRを箇条書きで伝える5ステップとは」で解説しています。

kae
紹介した2つの記事でも、たくさんの例文やレイアウトがあるから参考にしてね!

 

5:公式LINEでは第一志望・納得内定できる6つの対策動画をプレゼント

公式LINEでは、私がインターンに3社連続で落ち、模擬面接すらダメ出しの嵐。

さらに、強み0で200文字の自己PRや志望動機すら書けない状態から、1カ月で業界No.1のホワイト企業に内定した対策法と。

内定が貰えない不安を0にして第一志望・納得内定できる環境を無料で提供しています。

実際にこの対策法を実践した私や他の就活生は、下記の実績を出しています。

もしかするとあなたは、「就活に漠然とした不安や焦りがある」「ESや面接に落ちてばかりで内定できるか不安…」

「凄い強みやエピソードがなく、自己PRや志望動機に自信がない」「やりたいことや志望企業が見つからない」

「出遅れた状態からでも第一志望・納得内定したい」と思っていませんか?

効率的にESや面接を通過できる実力を身につけ、なりたい自分を実現したいのであれば公式LINEを友達追加しておいてください。

 

また、期間限定で「自己PRや志望動機が書けない・自信0…」を100%解決!

無い内定の不安0で、第一志望・納得内定できる6つの対策動画もプレゼントしています。

【友達追加で受け取れるプレゼント6つ】

 

0章:どうやって無い内定の不安を0にして、第一志望・納得内定できるのか?

 

1章:これで就活の不安が0に!ESと面接の通過率を上げる7つの就活対策法

 

2章:30分で簡単!評価UPの強み・やりたいことがわかる7ステップ自己分析法

 

3章:凄い経験や強みが0でも内定!5ステップの自己PR・ガクチカ作成法

 

4章:これだけで面接官の心をグッと掴み高評価!3ステップの志望動機作成法

 

特典1:あなたの思い通りに選考通過!内定が出やすい企業70選と見極め方

特典が消えないうちに友達追加しておいてください。

▲タップで詳細が知れるページに移動します。

 

もしあなたが今現状上手く就活が進んでいないなら、自己PRの”伝え方”が悪いだけです。

そして今回の記事で、評価される伝え方やレイアウト紹介しました。

実際に実践し、1社でも良いので企業に提出してみてください。

あるいは、普通の自己PRでも使える方法なので、応用して使ってみてください。

私はここまで読んでくれているあなたなら、良い結果が出るポテンシャルの高さがあると思ってます!

(読んで終わりなのは、結果が出ない典型例なので勿体ない…!)

 

上手く進まない時ほど、現実逃避せずに1分でも良いので継続しましょう。

私も就活がつらかった時、そうやって乗り越えてきました。

その結果、業界No.1のホワイト企業に内定できてるので焦る必要はありません。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

就活戦略では、他にも自己PRやガクチカ、志望動機などたくさんの記事があります。

ぜひ第一志望・納得内定を掴むためにも、読んで行ってくださいね。

他の就活生は、「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方・プログラミング」も読んで選考突破力を付けてます。