Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【自己分析がつらい】毎日泣いていました【業界No.1企業内定】

kae
こんにちは、Kaeです!@y_shukatsu_y

 

こんな方におすすめ

「自己分析をしてるけど、嫌な過去や自分のダメなところしか見つからない」

 

「面接で言える強みすらない自分に、嫌気がさしてつらい…」

 

「部活やアルバイト、サークルに入ってなくてもできる、自己分析法が知りたいよ」

といった疑問や悩みを解決します!

 

この記事では「自己分析がつらい」と感じているあなたに向けて解決策を解説します!

凄い強みや部活、サークルの経験がない人でもできる、自己分析法なども解説。

kae
この方法で自己分析すれば、つらさなんて感じずに強みが見つかるよ!
kae
間違った方法で自己分析を続けても、どんどん自分が嫌いになるだけ…。

 

 

✔筆者(Kae)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

就活を始めた頃は、あなたと同じで「強みがない、自己分析つらい…」

と毎日悩んで、泣いてばかりでした。

それでも、「正しい自己分析」を行い、内定を掴み取れたのです。

 

就活本の例文は、凄い強みばかりで参考になりませんよね…。

この記事では、私の経験と知識から、あなたでもできる対策法をお伝えします。

>>詳しいプロフィールを読む

 

 

✔【無料】強み0でも業界No.1企業に内定した対策法をプレゼント中!

kae
700人以上の就活生が受け取り済みだよ!

その対策法が知れる電子書籍「資産型勝ち組就活生への道」を、プレゼントしています。

もっと詳しく、メルマガと書籍の内容が知りたい人はこちら▼

>>もっと詳しいメルマガと書籍の説明を読む

 

 

1:自己分析がつらい3つの理由と対処法

「つらい」と感じる理由は、下記3つのです。

つらい理由1.短所や辛い過去しか見つからないから

 

つらい理由2.面接で話せる程の強みがないから

 

つらい理由3.凄い強みがない自分に嫌気がさすから

kae
具体的な理由と、その対処法も解説してくね!

 

「自己分析なんて意味ないでしょ」と感じる人は「【自己分析は意味ない?】意味ある人もいます【3分で理解可能】」の記事を併せてどうぞ。

 

 

つらい理由1.短所や辛い過去しか見つからないから

例えば、「自己分析するほど、嫌な過去や自分のダメな部分が出てきてつらい」って人ですね。

kae
この場合の対処法はこれだよ!
対処法:「ゴール」を明確にする

自己分析のゴールが曖昧だから、短所や辛い過去ばかり気になるんです。

「強みだけを見つけるぞ!」と設定しておけば、解決できます。

 

kae
ちなみに、自己分析のゴールは以下の2つだよ!

ゴール1.強みを見つけること

 

ゴール2.価値観を見つけること

「この2つのうち、まずどっちから見つけるか?」を明確にして、分析を始めましょう。

具体的には、「【自己分析のゴールはどこまで?】答えは2つです【簡単なやり方】」の記事で解説しています。

 

 

それでも、「短所しかなくてつらい」って人は「【短所しかない】自己分析の方法をミスってるだけ【やり方解説】」の記事を読めば、強みが見つかりますよ。

 

 

つらい理由2.面接で話せる程の強みがないから

例えば、「一応強みはあるけど、面接で話せる程凄くない…」って場合ですね。

(私もこれで悩んで、軽いうつになった…)

 

kae
下記を行えば、解決できるよ!
対処法:「凄い強みは不要」だと知る

「強みがショボいとダメなんじゃないの?」と思うかもですが、違います。

その理由を、ツイートで解説しました。

 

強みは「ショボい内容」でOKです。面接官が知りたいのは性格だから。なので、強みよりも「あなたの性格」を伝えましょう。(9割の就活生ができてない…!)

 

「強みすらないよ」って人もいるかもですが、写真のように書けばOK。ただの散歩でも、評価される内容になります。(1日で強みは見つかる)

 

この通りで、「凄い強み<<<性格を伝えること」です。

kae
凄い強みは不要だと知っておこうね!

 

 

つらい理由3.凄い強みがない自分に嫌気がさすから

例えば、「就活本の例文はどれも立派な強みばかり」

「何もない自分に嫌気がさす…」という場合ですね。

 

kae
そんな時は、この対処法がおすすめ!
対処法:面接官は「あなた」の強みが知りたいと知る

「自分には何もなくてつらい…」と感じるのは、「周りと比べているから」です。

しかし、面接官が一番知りたいのは「あなた」の強み。

(周りと比べた強みじゃない…!!)

kae
そもそも、自分より凄い人は超いるので、比べても無駄だよ…。

 

さらに、前述した通り面接官は「強みより性格が知りたい」と思っています。

なので、「あなたの中での強み」が見つかればOKです。

 

 

つらさが原因で病む・死にたくなる時の対処法

「つらいし病む、死にたくなる…」って人の対処法をツイートしました。

自己分析ってつらいですよね。凄い強みやエピソードはないし。面接で胸を張って話せるほどじゃない…。

 

何度やり直しても何もない。むしろ、ショボい自分が嫌いになるだけです。

 

ただ、こういう人は「根本的な考え方」が間違ってるケースが多い。5分あれば解決できます。簡単。

 

この通りで、根本的に自己分析に対する考え方が間違ってるだけ。

(今から直していけばOK!)

誰でも自己分析で病むから大丈夫!【3つの原因と解決法】」を読めば、5分でつらい現状を打破できます。

 

死にたくなる人は「【自己分析で死にたくなる】あなただけじゃない【実体験】」の記事もおすすめです。

 

 

自己分析が嫌いになる前にこの記事見て

「自己分析が嫌い」な人は、3つの原因を知れば解決します。

具体的には「自己分析が嫌いな3つの原因!【解決策と簡単な自己分析のやり方】」の記事で解説しています。

 

 

自己分析がつらい状態から業界No.1企業に内定

冒頭でも話した通り、私も「強みなんてない…つらい」と感じていました。

kae
不安で、夜になると涙がこぼれるくらい…。

それでも、正しい自己分析の知識を見つけて、内定できたんです。

kae
業界No.1企業に内定できたよ!

 

もし正しい自己分析法を知らないままだったら…。

評価される自己PRが書けずに、1社もESが通過しない。

ESが通過しても、一次面接で落とされる。

といった状況だったかもしれません。

kae
不安でつらい状況でも、前を向いて対策してて良かった!

 

✔【無料】強み0でも業界No.1企業に内定した対策法をプレゼント中!

 

kae
700人以上が受け取り済みだよ!

 

強み0から内定できた「自己分析法」を、電子書籍にまとめました。

 

 

私が配信している「就活対策メルマガ(無料)」の参加者限定で受け取れます。

 

(メルマガの対策法と合わせて読むと効果大なので!)

今すぐ無料で受け取りたい人は、こちら▼

※参加者700人越え!メルマガ解除はいつでも可能です。

もっと詳しく、メルマガと書籍の内容が知りたい人はこちら▼

 

>>もっと詳しいメルマガと書籍の説明を読む

 

 

2:自己分析がつらい時はやりすぎNG

なぜなら、なぜなら、自己分析は「2回で十分」だからです。

そのあたりは「【断言】自己分析のやりすぎは不要!【2回で十分です】」の記事で解説しています。

 

そもそも、自己分析をやりすぎても時間がムダになるだけです。

 

私もつらい状況を打破しようと、何度もやり直した経験があります。

でも、自己嫌悪が増すだけで、強みは見つからなかったんですよね。

kae
面接練習など、別の対策をした方が前へ進めるよ!

 

 

3:大した経験0でもできる簡単な自己分析のやり方

簡単な自己分析のやり方を解説しますね。

その前に、自己分析をする時に大切な「前提知識」を知っておきましょう。

 

 

自己分析で大切な2つの前提知識【重要】

下記の2つをまず知っておきましょう。

前提知識1.凄い強みは不要なこと

 

前提知識2.強みに正解はないこと

1つ目に、「凄い強みは不要」です。

前述した通り、面接官が知りたいのは、あなたの性格だから。

kae
強みがすごくても、性格が伝わらないと落ちるよ…。

 

2つ目は、「強みに正解はない」です。

よく、大手の就活サイトでは「リーダーシップ系の強みが評価される!」などと書かれていますが、間違いです。

理由は簡単で、凄い強みなんて存在しないから。

 

リーダーシップがあるのは良いことです。

しかし、それを支える裏方的な役割がいないと、成り立たないですよね。

kae
だから、強みに正解はないことを覚えておこう!

 

 

自己分析のやり方は3ステップ

この3ステップで自己分析すればOKです。

ステップ1.ゴールを明確にする

 

ステップ2.ゴールに応じた方法で分析する

 

ステップ3.「なぜ」と「なに」で深堀

ポイントは、「なぜ」と「なに」で深堀することです。

理由は、「なぜ」だけだと抽象的な答えしか生まれないのに対して。

「なに」で深堀すると、具体的な答えが出るから。

これができていない人は、フワッとした自己分析になってしまいます。

kae
その結果、面接での深堀にも対応できず落ちるんだよ…。

 

詳しくは「自己分析の深堀は「なぜ」と「なに」を使う【例あり】」の記事で解説しています。

 

kae
自己分析ができたら、次は自己PRを作っておこうね!

 

 

絶対に評価される自己PR作成法【3つの手順】

自己PRはこの3つの手順で簡単に作れます。

手順1.強み(結論)を書く

 

手順2.エピソード+感情を書く

 

手順3.強みの活かし方を書く

ポイントは、手順2の「感情を書くこと」です。

なぜなら、性格が伝わる文章じゃないと落とされるから。

(ここができてないと、自己分析が完璧でも水の泡)

kae
間違っても、凄い強みを伝えるんじゃないよ!

 

ちなみに、自己PRのエピソードにも正解なんてありません。

(性格が伝わる内容なら、はなまるだから!)

 

もっと詳しい作成法は、「OpenESの自己PRは「性格を伝える」書き方が重要!【例文あり】」で例文付きで解説しています。

 

 

という訳で、「自己分析がつらい」人に向けて、対処法を解説しました。

解説した、つらい3つの理由と対処法を押さえておけば、大丈夫です。

また、自己分析の後は自己PRを作成しておきましょう。

kae
正直、自己分析より自己PRの方が重要だよ!

 

✔【無料】強み0でも業界No.1企業に内定した対策法をプレゼント中!

 

kae
700人以上が受け取り済みだよ!

 

強み0から内定できた「自己分析法」を、電子書籍にまとめました。

 

 

私が配信している「就活対策メルマガ(無料)」の参加者限定で受け取れます。

 

(メルマガの対策法と合わせて読むと効果大なので!)

 

もっと詳しく、メルマガと書籍の内容が知りたい人はこちら▼

 

>>もっと詳しいメルマガと書籍の説明を読む

 

 

では、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。