Kae:1カ月で業界1位の大手に内定

【断言】自己分析のやりすぎは不要!【2回で十分です】

kae
こんにちは、Kaeです!@y_shukatsu_y

 

こんな方におすすめ

「自己分析やってるんだけど、何となくやりすぎな気がしてる。」

 

「でも何度もやったほうが効果がありそうだし、みんなやってるし。」

 

「あぁ、病んできた…悪いところしか見つからないしつらい…やりすぎてる人って気持ち悪いような…」

といった疑問や悩みを解決します!

 

この記事では、「自己分析のやりすぎがいかに非効率か?」が理解できます!

後半では、正しい回数や、自己分析に頼らずに内定を得る方法も解説します。


kae
この記事を読めば、ムダに時間を使わず、効率的に内定をゲットできるよ!
kae
この内容を知らないままだと、自己分析をやっても時間だけが過ぎ、半年後も内定がないことも…。

 

 

 

✔筆者(Kae)

私は、業界No.1企業に内定した18卒です。

しかし自己分析をやりすぎて、病んだりつらい時期がありました。

それでも、「正しい自己分析の知識」をつけたおかげで、内定を手にすることができています。

 


今では、3年近くで700名以上の就活生をサポートし、第一志望や複数内定者を多数輩出してるほど。

(就活の情報を発信するなら、自分の実績以上にサポート実績が大切だと思ってます。)

私の就活成功ストーリーが、漫画で読めます。「kaeの悲惨な過去からの就活成功ストーリー」リンク。


kae
この様な経験をもとに、解説するよ!

 

 

✔ちなみに、私の運営する「公式LINE(無料)」を友達追加すると、こんな対策法が知れます。

kae
300名以上の就活生が参加中だよ!
公式LINEで知れる就活対策

・200文字の自己PRすら書けない私が、1カ月で業界No.1企業に内定した対策法とは。

 

・9割の就活生が知らない…。従来の自己分析や説明会、OB訪問が「ムダ」な理由。

 

・内定がもらえるか不安な日々から脱出できる「3つの対策法」

 

…etc

kae
期間限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」などが知れる、電子書籍もプレゼント中!

 

友だち追加

 

 

 

不要であればすぐ解除できます。

 

 

1:自己分析のやりすぎが良くない3つの理由

やりすぎが良くない理由は、この3つです。

 

やりすぎが良くない理由1.非効率だから

 

やりすぎが良くない理由2.病むから

 

やりすぎが良くない理由3.危険が潜んでるから

 

kae
具体的な理由を、1つずつ解説してくね!

 

 

やりすぎが良くない理由1.非効率だから

1つ目の理由は、「非効率だから」です。

 


詳しい理由を、ツイートで解説しました。

 

 

自己分析のやりすぎが良くない理由の1つは、「非効率だから」です。

 

というのも、自己分析=自分の価値観を見つける作業。この価値観って、2、3日で大きく変わらないですよね。半日もあれば調べられます。

 

なので、何日もかけたり、5回6回と繰り返す必要ないです。効率悪いだけ。

 

非効率なので、自己分析のやりすぎは辞めましょう。

kae
自己分析で見つけるべき「自分の価値観」は、そんなにすぐ変わんないよ!

 

 

「えっ?!自己分析って強みを見つけるためにやるんじゃないの?」

と思う人は、そもそもの考えが間違ってます。

このままだとムダな自己分析をしちゃうことになるので、「自己分析の目的は「自分の価値観を見つけること」【簡単なやり方】」の記事を読むのをおすすめします。

(間違えてたとしても、これから改善すればOKですよ。)

 

 

やりすぎが良くない理由2.病むから

2つ目の理由は、「病むから」です。

 


自己分析しても「強みが見つからない…」

「でもやらないと内定もらえないから、もう1回分析しよう!」

「…やっぱり、見つからない…皆は凄い強みがあるのに自分だけ…」

「…病む、つらい…」みたいな感じになるだけです。


なので、やりすぎると病むんですよね。

kae
何度やっても結果は同じだよ…。

 

自己分析で病む理由は、「誰でも自己分析で病むから大丈夫!【3つの原因と解決法】」の記事でも詳しく解説しています。

 

 

とは言え、「じゃあどうやって自己分析すれば病まないで済むの?」と思うはず。

そんな人のために、後述する内容(「自己分析しても悪いところしか見つからない、つらい」)で解説します。

 

 

ちなみに、嘘をいうのはダメです

自己分析をやっても何も見つからないからと、嘘をつくのはダメです。

 


嘘の強みを話しても、熱意が伝わらずに落ちるだけだから。

感情が伝わらず、本当の話をしてる学生に負けます。

kae
なので、嘘をつくのはやめようね!


自己分析の結果に嘘をつく危険性は「自己分析が危険な理由3つ!【知らないと損・正しい自己分析法】」の記事でチェックしてみて下さいね。

 

 

やりすぎが良くない理由3.危険が潜んでるから

3つ目の理由は、「危険が潜んでるから」です。

 


私も経験済みですが、こんな危険が潜んでます。

 

 

9割の就活生は知らない事実なんですが…。「自己分析は危険」って知ってましたか?

 

というのも、「視野を狭めてしまうから」です。

 

自己分析して強みを見つける。強みに合う業界や企業を選ぶ!的な就活だとマジで損します。(入社後1年で退職になるとか)

 

「絞る」んじゃなく「広げる」のが重要!

 

この通りで、やりすぎるとどんどん視野が狭まります。


「自分に合う業界が分からない…そうだ!もっと自己分析しよう!」

と、自ら視野を狭めて可能性まで失ってしまうんです。


なので、「やりすぎは危険性も潜んでる」ことを覚えておきましょう。


自己分析をやりすぎる危険性は「自己分析が危険な理由3つ!【知らないと損・正しい自己分析法】」でも解説しています。

 

 

自己分析のやりすぎが「気持ち悪い」と感じるのは正常

自己分析のやりすぎが「気持ち悪い」と感じるのは普通です。

 


そもそも、5回も10回もやったり、何週間もやるものじゃありません。

自己分析は、2回もやれば十分です。

(詳しくは「2:やりすぎNG!適切な自己分析の回数は2回です」で後述します。)


kae
やりすぎが気持ち悪いと感じても、落ち込まなくてOK!


自己分析が気持ち悪いと感じる人は、「【自己分析が気持ち悪い】原因は3つあります【すぐ解決!】」を読めば、モヤモヤがスッキリするはずです。

 

 

2:やりすぎNG!適切な自己分析の回数は2回です

適切な自己分析の回数は「2回」です。

 

「就活前」と「内定後」の2回やれば良いだけ。


kae
具体的に説明すると、こんなイメージ!

 

・就活前に自分の価値観を理解する

 

 

・内定後に、価値観と合う企業を自己分析で照らし合わせる

 

このステップなら、効率的に分析して、入社後のミスマッチも減らせます。

(特に、内定後の自己分析は超重要!)

kae
これが最も効率的なやり方だよ!


なので、「就活前」と「内定後」の2回やるだけでOKです。

 

 

自己分析しても悪いところしか見つからない、つらい

とは言え、「自己分析しても悪いところしか見つからない、つらい…」って人もいるはず。

 


そんな人は、やり方が間違ってる「だけ」なので問題なしです。


kae
正しい自己分析のやり方は、この3ステップだよ!

 

ステップ1.自己分析のゴールを知る

 

ステップ2.自己分析で「自分の価値観3つ」を見つける

 

ステップ3.「なぜ」と「なに」で深掘りをする

 

ゴールを知らないから、自己分析をやりすぎてしまうんですよね。


また、「強みが見つからない…」って人は自己分析の目的が間違ってるだけ。

正しくは、「自分の価値観3つを見つけること」です。


そして最後に、深掘りをすれば面接の受け答えも困らずに答えられます。


詳しくは、「自己分析の深掘りは「なぜ」と「なに」を使う【例あり】」の記事で解説しています。

kae
この3ステップに沿って分析すれば、評価される自己PRも書けるよ!

 

 

3:自己分析のやりすぎを防いで内定を得よう!

という訳で、「自己分析のやりすぎを防いで」就活をすすめることが大切です。

 


これができれば、2回程度の自己分析で適性の高い企業に入社できます。

kae
効率的に就活して、内定を獲得できるよ!

 


しかし自己分析をやりすぎるままだと…。

自己分析してるのに、適性の業界が見つからない。

何度自分を分析しても、自己PRが見つからない、ということになり得ます。

kae
「自己分析の負のループにはまり、内定0…」てこともあるからね…。

 

 

✔ちなみに、私の運営する「公式LINE(無料)」を友達追加すると、こんな対策法が知れます。

kae
300名以上の就活生が参加中だよ!
公式LINEで知れる就活対策

・200文字の自己PRすら書けない私が、1カ月で業界No.1企業に内定した対策法とは。

 

・9割の就活生が知らない…。従来の自己分析や説明会、OB訪問が「ムダ」な理由。

 

・内定がもらえるか不安な日々から脱出できる「3つの対策法」

 

…etc

kae
期間限定で、「強みがなくても書ける!自己PR作成の5ステップ!」などが知れる、電子書籍もプレゼント中!

 

友だち追加

 

 

 

不要であればすぐ解除できます。


kae
正しい就活情報を手に入れて、内定を掴み取ろうね!

 

 

 

という訳で、自己分析のやりすぎは、全く意味がありません。

2回やれば十分です。

kae
自己分析のやりすぎ中毒にはまらないように、気を付けてね!


では、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

今後、面接をして落ちた時「分析不足が原因かな?」となることもあるはず。

なので、「面接で落ちる人は自己分析不足?【特徴3つと対策法】」の記事を読んで、正しい知識をつけておくのがおすすめです。