「OpenESの趣味と特技の書き方を、例文といっしょに知りたい。」
「そもそも、趣味と特技がない時はどうしたら良いの?」
「書き方を知って、通過するOpenESを作成したい。」
といった疑問を解決します。
私は、難関私大から業界No.1企業に内定。
何通ものOpenESを作成し、通過経験も豊富です。
また、700名以上の就活生をサポートし、第一志望や複数内定者を多く輩出しています。
こういった経験から、「OpenESの趣味と特技」について解説していきます。
趣味や特技がない場合の、対処法もあるので安心してくださいね。
【もくじ】
1:これで高評価!OpenESの趣味・特技の書き方【例あり】

結論として、OpenESの趣味と特技は、2ステップで完成です。
ステップ1:「なにが趣味or特技か?」を書く。
ステップ2:趣味or特技である「理由」を書く。
ステップ1:「なにが趣味or特技か?」を書く
まず、趣味or特技を、結論として書きましょう。
旅行を例にすると、こんな感じです。
趣味は、海外旅行です。
こんなふうに、一旦は結論をひとこと書いてください。
ステップ2:趣味or特技である「理由」を書く
次に、趣味or特技である「理由」を書いてください。
なぜ理由が必要かというと、120文字以内の指定があるからです。
文字数の指定があるのは、「詳しく知りたいから、具体的に教えてね」という企業の意図があります。
また、企業が知りたいのは「性格」です。
つまり、「特技or趣味である理由」を伝えることで、あなたの性格をアピールできるというわけです。
なので、理由部分はしっかり書いていきましょう。
趣味は、海外旅行です。
なぜなら、非日常的な体験をすることで、価値観が広がる感覚がたまらなく好きだからです。
価値観が広がることで、自信のレベルアップにつながると考えています。
こんな風に、「なぜそう思うのか?」という理由を書けばOKです。
よくある質問:趣味と特技の2つを書くべき?
OpenESでは、どちらか1つに絞るべきです。
また、1つの趣味or1つの特技だけを書きましょう。
なぜなら、1つを掘り下げて伝えたほうが、性格をアピールできるからです。
以下のパターンで考えると、わかりやすいです。
Aさん:趣味は、海外旅行です。特技は、ピアノ演奏です。
Bさん:趣味は海外旅行です。
なぜなら、非日常的な体験をすることで、価値観が広がる感覚がたまらなく好きだからです。
価値観が広がることで、自信のレベルアップにつながると考えています。
これだと、Bさんの方が深みがあり、圧倒的に性格も伝わりますよね。
なので、1つの趣味or特技だけを書きましょう。
2:【OpenESの趣味】文字数も大切な評価ポイント!

この2つのポイントをおさえて趣味を書きましょう。
ポイント1.文字数は120文字ギリギリまで書く
ポイント2.文字数が足りない時はプチ情報を書く
ポイント1.文字数は120文字ギリギリまで書く
8〜9割程度の文字数が書ければ、OKです。
30文字だけとかだと、せっかく性格をアピールできるのにもったいないです。
ポイント2.文字数が足りない時はプチ情報を書く
「どうしても、120文字も書けません…」という場合は、「プチ情報を書く」のがおすすめです。
趣味や特技のプチ情報を書けば、話が広がり面接も和やかに進みやすいからです。
こんな風にプチ情報を書けますよ。
趣味は海外旅行です。非日常的な体験をすることで、価値観が広がる感覚がたまらなく好きだからです。最近は、タイで初めてのゲイバーに行って、新しい世界を経験しました。
→「ゲイバーに行ったのか!笑」
→「実績だけを書く趣味とは違って、読んでて面白い!」と高評価!
「ゲイバー行ったの?」と、話を広げてくれる面接官もいますよね。
3:【超簡単】OpenESに書く趣味や特技がない時の対処法

「趣味も特技もないよ…」人は、このツイートを読めば解決しますよ。
「書ける趣味や特技がないよ…」と思うのは「誰よりも好きなことや、日本1の特技しかダメ」と”錯覚”してるからです。
— Kae/就活 (@y_shukatsu_y) November 20, 2019
そんな趣味や特技のある就活生は0.1%ほど。
なので、趣味なら「ある程度」好きなこと。特技なら、「自分の中で」得意なこと。と基準を下げて考えてみると思いつくのでおすすめ。
「書ける趣味や特技がないよ…」と思うのは「誰よりも好きなことや、日本1の特技しかダメ」と”錯覚”してるからです。
そんな趣味や特技のある就活生は0.1%ほど。
なので、趣味なら「ある程度」好きなこと。特技なら、「自分の中で」得意なこと。と基準を下げて考えてみると思いつくのでおすすめ。
「でも、遊び系の内容だと、評価されないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です。
なぜなら、企業は趣味や特技より、「性格」を重視して採用するからです。
4:さらにOpenESの書き方が知りたいなら!

公式LINEでは、さらに「OpenESの書き方」について解説しています!
【プレゼント】第一志望・納得内定する5つの就活戦略セミナー
LINEの友達登録をした方限定!第一志望・納得内定できる5つのセミナーをプレゼント中です。
【受け取れるプレゼント(一部)】
・どうやって無い内定の不安を0にして、第一志望・納得内定できるのか?
・これで就活の不安が0に!ESと面接の通過率を上げる7つの就活対策法
・30分で簡単!評価UPの強み・やりたいことがわかる7ステップ自己分析法
・凄い経験や強みが0でも内定!5ステップの自己PR・ガクチカ作成法
・これだけで面接官の心をグッと掴み高評価!3ステップの志望動機作成法
・あなたの思い通りに選考通過!内定が出やすい企業70選と見極め方
(1000以上が受け取り済みです)
友達追加は下記からどうぞ。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
OpenESは多くの企業が取り入れていて、内定に直結することです。
戦略的に就活をして、内定を掴み取りましょうね!